よむ、つかう、まなぶ。
資料3-1:平田参考人提出資料 (35 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27052.html |
出典情報 | 循環器病対策推進協議会(第8回 7/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(2)医療及び福祉に係るサービスの提供体制の充実 【慢性期・維持
期、再発予防】
<指標例>
<分野アウトカム指標例> ※分野アウトカムは複数分類に関わる
• 在宅療養支援診療所数・病院数
• 65歳健康寿命、65歳平均自立期間の延長、圏域差縮小
• 心疾患患者への外来リハビリテーション実施病院数
• 健康寿命と平均寿命の差
• 訪問リハビリ・通所リハビリを提供している事業所数
• 介護が必要な高齢者の割合
• 訪問リハビリ・通所リハビリを受ける患者数、利用者数
• 訪問歯科衛生指導を受ける患者数
• かかりつけ薬剤師指導料等届出薬局数
• 訪問看護ステーション数、 24時間体制の訪問看護ステーション届出割合
• 通いの場に週1回以上参加する高齢者の割合
• 心不全治療を可能とするかかりつけ医数(心不全管理に関する研修会参加医療機関)
<個別施策例>
• 在宅医療・介護連携支援センターの整備支援
• 在宅療養後方支援病院
• 地域の運動施設等でのリハビリ実施体制の検討
• 医科歯科連携の推進
【慢性期・維持期、再発予防】の指標は心血管疾患に限定されていないものが多くみられた。健
34
康寿命と平均寿命の差や65歳健康寿命を指標としている都道府県も見られた。
期、再発予防】
<指標例>
<分野アウトカム指標例> ※分野アウトカムは複数分類に関わる
• 在宅療養支援診療所数・病院数
• 65歳健康寿命、65歳平均自立期間の延長、圏域差縮小
• 心疾患患者への外来リハビリテーション実施病院数
• 健康寿命と平均寿命の差
• 訪問リハビリ・通所リハビリを提供している事業所数
• 介護が必要な高齢者の割合
• 訪問リハビリ・通所リハビリを受ける患者数、利用者数
• 訪問歯科衛生指導を受ける患者数
• かかりつけ薬剤師指導料等届出薬局数
• 訪問看護ステーション数、 24時間体制の訪問看護ステーション届出割合
• 通いの場に週1回以上参加する高齢者の割合
• 心不全治療を可能とするかかりつけ医数(心不全管理に関する研修会参加医療機関)
<個別施策例>
• 在宅医療・介護連携支援センターの整備支援
• 在宅療養後方支援病院
• 地域の運動施設等でのリハビリ実施体制の検討
• 医科歯科連携の推進
【慢性期・維持期、再発予防】の指標は心血管疾患に限定されていないものが多くみられた。健
34
康寿命と平均寿命の差や65歳健康寿命を指標としている都道府県も見られた。