よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


障害保健福祉部[参考資料] (32 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/23syokanyosan/gaiyou.html
出典情報 令和5年度各部局の予算案の概要(12/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

障害者の情報アクセシビリティ・コミュニケーション支援に係る
令和5年度当初予算案(厚生労働省)
情報取得等に資する機器等の開発・普及の促進等

意思疎通支援者の確保・養成・資質の向上等

○障害者のICT機器等の利用促進等 10.5億円(9.0億円)

○意思疎通支援事業等の推進 507億円の内数(506億円の内数)

・障害者ICTサポート総合推進事業 ※507億円の内数
障害者のICT機器の利用促進等に関する総合的な
サービス拠点(サポートセンター等)の運営等を実施。
※ 令和5年度より、実施自治体の拡充等を推進。

・意思疎通支援事業等
意思疎通に支障がある障害者等の意思疎通を支援する
ため、手話通訳者、要約筆記者等の派遣や養成等を実施。

・障害者等のICT機器利用支援事業
自治体が設置するサポートセンターの活動を支援する
連携事務局の設置。

・意思疎通支援従事者の質の向上
意思疎通支援に携わる者のスキルアップ研修等を実施。

・視聴覚障害者情報提供施設の運営
視聴覚障害者に対する情報支援を行う点字図書館や聴
覚障害者情報提供施設を運営。
※ 令和5年度より、情報化管理費を拡充。

○意思疎通支援従事者の確保 2.3億円(2.2億円)

・視覚障害者等用図書情報ネットワーク「サピエ」の運営
支援

※ 令和5年度より、講座実施大学数を拡充。

・障害者自立支援機器等開発促進事業
障害者の自立支援機器の開発など、企業が障害者等と
連携して開発する取組に対して助成を行う。
○日常生活用具給付等事業 507億円の内数(506億円の内数)
障害者等の日常生活がより円滑に行われるための用具
を給付又は貸与する。

※ 令和5年度より、実施自治体の拡充等を推進。

・若年層の手話通訳者養成モデル事業
大学生等を対象とした手話通訳講座等を実施すること
により、人材確保の裾野の拡大を目指す。

・意思疎通支援従事者の養成研修指導者の養成
各自治体が実施する意思疎通支援従事者の養成研修で
必要な指導者の養成。
・意思疎通支援従事者の確保事業
主として若年層の人材確保を促進するため、意思疎通
支援従事者の活躍や魅力、先駆的に取り組んでいる企
業・団体等に関する広報・啓発活動等を実施。

32