よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-9 吉田先生提出資料 (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00395.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード (第114回 1/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

注 1) 飛沫リスク大
患者がマスクの着用ができない、近い距離での処置など、顔面への飛沫曝露のリスクが高い場合。
注 2) 飛沫リスク小
患者はマスクを着用し、顔面への飛沫曝露のリスクが高くない場合。
注 3) 呼吸器検体採取
・PPE が不足している状況下において、N95 マスクの使用は限定的に行う必要があります。
・患者が咳などを認めず、換気を十分に行える環境下で、ゴーグル/フェイスシールド、手袋、ガウンを装着し
ていれば、N95 マスクでなくてもサージカルマスクの着用で鼻咽頭ぬぐいの検体採取は可能と判断します。た
だし、検体採取においては、患者の正面ではなく横から採取するなど、感染リスクを減らす工夫が必要です。
・下気道検体採取時においては、曝露リスクを考慮して N95 マスクの利用を考慮します。
注 4) 患者搬送
直接患者に触れない業務(ドライバーなど)ではガウンは不要です。
注 5) サージカルマスク
ž 医療従事者はサージカルマスクまたは不織布マスクを着用します。患者は再利用できる布またはガーゼマス
クでも良いと判断します。院内を移動する際にはできるだけ、不織布マスクを着用させます。なお、マスクを二
重に着用する必要はありません。
・消毒・洗浄による再利用は、透過率が低下する可能性があるため望ましくありません。
注 6) N95 マスク
・医療従事者がエアロゾル産生手技を行う場合にのみに使用します。
・PPE 不足時は後述する方法で、再処理や再利用を検討します。
・N95 マスクの同等以上の性能の呼吸用保護具(日本の防じんマスク規格 DS2 以上のマスク、電動ファンつき
呼吸用保護具(PAPR)等)の利用も検討します。
注 7) 手袋
・手袋は外科的手技を除き、二重にする必要はありません。手袋は単回使用を必須とします。手袋が使用でき
ない状況では、手指衛生で代用します。
注 8) ガウン
・患者と直接、接触する場合に着用します。吸水性の布製は望ましくありません。レインコートなど撥水性の物
品での代用は可能です。
・ゴミ袋の底に1カ所と側面の2カ所に穴を開けて、レインコートのように被ることでも代用できます。ただし、腕
の部分が露出するため、汚染されても洗浄できるように、肘から下は衣類を含めて何も身につけないことが望
ましいと考えられます。
・タイベックⓇスーツはエアロゾル発生手技など、侵襲性が高い手技を行う際に限定して使用します。
注 9) 目の防護
・通常はゴーグルまたはフェイスシールドを使用します。
・目を覆うものであれば、スキーのゴーグルなどでも代用可とします。ただし、眼鏡による防御効果は不十分だ
と考えます。透明なクリアファイルを帽子等に装着することで、顔面を覆うこともできます。なお、再利用のもの
は使用後に適切に消毒を行います。

19