よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料6-5】介護現場でのテクノロジー活用に関する調査研究事(調査票) (46 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31436.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第26回 2/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
問3
ICT機器・ソフトウェア等の導入状況
1. 目的別ICT機器・ソフトウェア等の利用状況
(1) 入力端末(記録業務)(複数
据え置き型端末(デスクトップパソコン、大型ノートPC等)→(2)以降及び
1
回答可)
2も回答
モバイル端末(モバイルノートPC、タブレット端末等)→(2)以降及び3も
2
回答
3 スマートフォン→(2)以降及び4も回答
4 ICT機器を利用していない
(2) データ(記録)の保管先
1 介護記録ソフト
(複数回答可)
2 介護請求ソフト
3 グループウェア(スケジュールや業務管理、コミュニケーション用のソフトウェア)
(4) 連絡・通話手段
(複数回答可)
4
5
1
2
1
2
3
4
5
(5) 会議・カンファレンス等の開
催・参加
(複数回答可)
1
(3) クラウドサービスの利用状
況
2
3
4
(6) ICT機器導入の目的
※(1)~(5)のいずれかでICT
機器・ソフトウェア等を導入
している場合
(7) ICT機器・ソフトウェア等を
導入していない理由(複数
回答可)
※(1)~(5)のすべてで「ICT
機器・ソフトウェア等を利用
していない」と回答した場合
→回答後、問4へ
1
2
3
4
5
6
7
8
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1~3以外
ICT機器・ソフトウェア等を利用していない
利用している
利用していない
携帯電話
スマートフォン→(5)以降及び4も回答
PHS
インカム→(5)以降及び5も回答
ICT機器・ソフトウェア等を利用していない(内線電話を含む)
据え置き型端末(デスクトップパソコン、大型ノートPC等)
→(6)及び2も回答
モバイル端末(モバイルノートPC、タブレット端末等)
→(6)及び3も回答
スマートフォン→(6)及び4も回答
ICT機器を利用していない
ケアの質の向上(利用者の自立支援、社会参加・コミュニケーション機
会の増加に向けたケアの実施、根拠に基づいた支援の実施等)
職員の精神的・肉体的負担軽減
業務の効率化
LIFE情報の収集・活用とPDCAサイクルの推進
会議や他職種連携におけるICTの活用
職員の確保・離職防止・定着に資する取組の推進
ヒヤリハット・介護事故の防止
その他
どのICT機器・ソフトウェアの導入が有効なのかの情報がない
ICT機器・ソフトウェアの導入に必要な費用の負担が大きい
ICT機器・ソフトウェアの導入の費用対効果を踏まえて判断した
ICT機器・ソフトウェアの導入にかけられる時間がない
ICT機器・ソフトウェアのセキュリティ面での不安がある
ICT機器・ソフトウェアの導入後の個人情報保護の不安がある
ICT機器・ソフトウェアの使い方がよくわからない
ICT機器・ソフトウェアを職員が使いこなせるか不安がある
事業所内でICT機器・ソフトウェアに詳しい職員がいない
ICT機器・ソフトウェアの導入に関する法人側の理解が足りない
11 ICT機器・ソフトウェアの導入における利用者や家族への説明が難しい
12 その他
46
ICT機器・ソフトウェア等の導入状況
1. 目的別ICT機器・ソフトウェア等の利用状況
(1) 入力端末(記録業務)(複数
据え置き型端末(デスクトップパソコン、大型ノートPC等)→(2)以降及び
1
回答可)
2も回答
モバイル端末(モバイルノートPC、タブレット端末等)→(2)以降及び3も
2
回答
3 スマートフォン→(2)以降及び4も回答
4 ICT機器を利用していない
(2) データ(記録)の保管先
1 介護記録ソフト
(複数回答可)
2 介護請求ソフト
3 グループウェア(スケジュールや業務管理、コミュニケーション用のソフトウェア)
(4) 連絡・通話手段
(複数回答可)
4
5
1
2
1
2
3
4
5
(5) 会議・カンファレンス等の開
催・参加
(複数回答可)
1
(3) クラウドサービスの利用状
況
2
3
4
(6) ICT機器導入の目的
※(1)~(5)のいずれかでICT
機器・ソフトウェア等を導入
している場合
(7) ICT機器・ソフトウェア等を
導入していない理由(複数
回答可)
※(1)~(5)のすべてで「ICT
機器・ソフトウェア等を利用
していない」と回答した場合
→回答後、問4へ
1
2
3
4
5
6
7
8
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1~3以外
ICT機器・ソフトウェア等を利用していない
利用している
利用していない
携帯電話
スマートフォン→(5)以降及び4も回答
PHS
インカム→(5)以降及び5も回答
ICT機器・ソフトウェア等を利用していない(内線電話を含む)
据え置き型端末(デスクトップパソコン、大型ノートPC等)
→(6)及び2も回答
モバイル端末(モバイルノートPC、タブレット端末等)
→(6)及び3も回答
スマートフォン→(6)及び4も回答
ICT機器を利用していない
ケアの質の向上(利用者の自立支援、社会参加・コミュニケーション機
会の増加に向けたケアの実施、根拠に基づいた支援の実施等)
職員の精神的・肉体的負担軽減
業務の効率化
LIFE情報の収集・活用とPDCAサイクルの推進
会議や他職種連携におけるICTの活用
職員の確保・離職防止・定着に資する取組の推進
ヒヤリハット・介護事故の防止
その他
どのICT機器・ソフトウェアの導入が有効なのかの情報がない
ICT機器・ソフトウェアの導入に必要な費用の負担が大きい
ICT機器・ソフトウェアの導入の費用対効果を踏まえて判断した
ICT機器・ソフトウェアの導入にかけられる時間がない
ICT機器・ソフトウェアのセキュリティ面での不安がある
ICT機器・ソフトウェアの導入後の個人情報保護の不安がある
ICT機器・ソフトウェアの使い方がよくわからない
ICT機器・ソフトウェアを職員が使いこなせるか不安がある
事業所内でICT機器・ソフトウェアに詳しい職員がいない
ICT機器・ソフトウェアの導入に関する法人側の理解が足りない
11 ICT機器・ソフトウェアの導入における利用者や家族への説明が難しい
12 その他
46