キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全4,386件中3,526 ~3,550件 表示 最初 | | 140 - 141 - 142 - 143 - 144 | | 最後

2010年02月22日(月)

[規制改革] ナースプラクティショナーの必要性を議論  特区推進本部

構造改革特別区域推進本部 評価・調査委員会 医療・福祉・労働部会(第30回 2/22)《内閣官房》
発信元:内閣官房 地域活性化統合事務局   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が2月22日に開催した、構造改革特別区域推進本部評価・調査委員会の医療・福祉・労働部会で配付された資料。この日は、ナースプラクティショナーの必要性について厚生労働省からヒアリングを行った。
 ナースプラクティショナーとは、大学院において専門的な教育を受け、比較的安定した状態にある患者を主たる対象として、自律的に問診や検査の依頼、処方等を行うことが認められた看護師のこと。現行法では、看護師が医師の・・・

続きを読む

2010年02月22日(月)

注目の記事 [社会保障] 番号制度の活用範囲拡大で、プライバシー保護の必要性も高まる

社会保障・税に関わる番号制度に関する検討会(第2回 2/22)《内閣府》
発信元:内閣府   カテゴリ: 医療制度改革
 内閣府が2月22日に開催した、社会保障・税に関わる番号制度に関する検討会で配付された資料。この日は、社会保障分野・税務分野での現状の取組みなどについて議論を行った。
 厚生労働省から提出された資料では、番号の活用範囲をどう考えるかということについて図示され、「番号の活用範囲の拡大によりメリットは増大するが、プライバシー保護の必要性も相対的に高まる」と明記されている(p8参照)
 資料では、(1)社・・・

続きを読む

2010年02月22日(月)

[大学病院] 22年度診療報酬改定の歯科関連部分を説明  文科省

平成21年度 国公私立大学歯学部長・歯学部附属病院長会議(2/22)《厚労省》
発信元:文部科学省   カテゴリ: 医療制度改革
 文部科学省が2月22日に開催した、平成21年度国公私立大学歯学部長・歯学部附属病院長会議で配付された資料。この日は、歯学教育をめぐる諸課題について幅広く議論を行った。
 資料には、平成22年度診療報酬改定における歯科関連部分(p38~p92参照)や平成22年度歯科保健医療対策関係予算(案)の概要(p35~p36参照)が示されている。
 また、歯科医師の需給や歯学部における入学定員削減状況、歯科医師国家試験合格者の・・・

続きを読む

2010年02月22日(月)

[社会保障] 有識者意見交換会「社会保障と経済成長」を発表

医療・介護・保育「未来への投資」プロジェクトチーム(第3回 2/22)《厚労省》
発信元:厚生労働省 政策統括官 社会保障担当参事官室   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が2月22日に開催した、医療・介護・保育「未来への投資」プロジェクトチームの会合で配付された資料。この日は、有識者意見交換会が行われ「社会保障と経済成長」が発表された。
 資料では、社会保障と経済的パフォーマンスや、生活保障、雇用保障について、アメリカ・ドイツ・スウェーデンの3国と日本を対比している(p6~p7参照)

続きを読む

2010年02月22日(月)

注目の記事 [大学病院] 医学部新設や急激な医師養成増に反対  医学部長病院長会議

新たな医学部の増設と急激な医学部定員増に対する慎重な対応を求める請願について(2/22)《全国医学部長病院長会議》
発信元:全国医学部長病院長会議   カテゴリ: 医療制度改革
 全国医学部長病院長会議は2月22日に、政府に対し「新たな医学部の増設と急激な医学部定員増に対する慎重な対応を求める請願」を行った。
 請願では、新政権の掲げる「OECD平均(人口10万あたり300人)並に医師数を増やす」政策に賛同するとしながらも、医学部の新設と急激な医学部定員増は、医療崩壊を増悪させるとして慎重な対応を求めている。医療崩壊を増悪させる根拠としてあげているのは、「医学部新設で教員を確保するた・・・

続きを読む

2010年02月19日(金)

注目の記事 [医療広告] 「○○外来」は広告が可能な診療科名と誤認を与える、広告不可

「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関して広告し得る事項等及び広告適正化のための指導等に関する指針」(医療広告ガイドライン)に関するQ&A(事例集)(2/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は2月19日に、平成19年9月に公表した、医療広告ガイドラインに関するQ&A事例集について、一部追加したものを公表した。
 今回追加されたQ&A事例では、広告可能な事項として「糖尿病外来」、「認知症外来」等の専門外来を設置している旨の広告は可能か、という質問に対して、「○○外来」との表記については、広告が可能な診療科名と誤認を与える事項であり、広告することはできない。ただし、標榜可能な診療科名の範・・・

続きを読む

2010年02月19日(金)

注目の記事 [臓器移植] 臓器提供カード、意思表示方法について議論  厚労省

臓器移植に係る普及啓発に関する作業班(第4回 2/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 疾病対策課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が2月19日に開催した、臓器移植に係る普及啓発に関する作業班で配付された資料。この日は、これまでの議論を踏まえ、「(意思表示方法)についての論点整理(たたき台)」が提示された。
 たたき台では、臓器提供意思表示カードや健康保険証などの共通論点として、(1)親族優先提供は、能動的に自筆で記載する方式(2)提供する臓器について、現行の意思表示カード同様に、提供したい臓器を○で囲む(又は提供したく・・・

続きを読む

2010年02月19日(金)

注目の記事 [一時金] 出産育児一時金の直接支払い、4月実施の再延長検討  長妻厚労相

長妻大臣閣議後記者会見概要(2/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 医療制度改革
 長妻厚生労働大臣が2月19日に行った、閣議後記者会見の概要。この日は、出産育児一時金等の直接支払いについてコメントしている。
 長妻厚労相は、一時金の直接支払いに半年猶予(4月実施)措置を設けたことについて、さらに猶予期間を延ばすか否か、検討に入っていることを明らかにした。そのうえで、「融資の条件も緩めさせていただいたわけですが、基本的には『妊婦さんが本当に安心してお子さんを産める』というのが元々の・・・

続きを読む

2010年02月18日(木)

注目の記事 [臓器移植] 臓器を提供しない意思表示、3点の確認方法を提示  厚労省

臓器提供に係る意思表示・小児からの臓器提供等に関する作業班(第5回 2/18)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 臓器移植対策室   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が2月18日に開催した、臓器提供に係る意思表示・小児からの臓器提供等に関する作業班で配付された資料。この日は、小児からの臓器提供が平成22年7月から実施されるにあたり、脳死判定・臓器摘出の要件の変更に伴う、検討課題の整理が行われた。
 検討課題の1つである、「臓器を提供しない意思表示」の確認方法については、(1)臓器提供意思表示カードへの記載確認(2)臓器提供意思登録システムへの登録確認(3)家・・・

続きを読む

2010年02月17日(水)

[所信表明] 診療報酬改定や平成22年度予算案などを説明  長妻厚労相

第174回国会 衆議院厚生労働委員会 厚生労働大臣所信表明(2/17)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 医療制度改革
 長妻厚生労働大臣が2月17日に、衆議院厚生労働委員会で述べた所信表明と平成22年度厚労省関係予算案の概要。
 医療関係について見てみると、10年ぶりのプラス改定となった診療報酬について改定のポイントを概説するとともに、後期高齢者医療制度の見直しや医学部定員増を説明(p11~p14参照)。平成22年度予算案に関しても、緊急経済対策や医療サービスの充実など、主要事項を解説している。
 資料として、平成22年度厚労省・・・

続きを読む

2010年02月15日(月)

[再生医療] 再生・細胞医療を実施する場合の要件等をとりまとめ  厚労省

医療機関における自家細胞・組織を用いた再生・細胞医療の実施について(2/15)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省はこのほど、医療機関における自家細胞・組織を用いた再生・細胞医療の実施に関する要件を公表した。これは、「再生医療における制度的枠組みに関する検討会」が報告書として取りまとめたもの。
 報告書では、再生・細胞医療を1つの医療機関で一貫して実施する場合の、(1)再生・細胞医療提供の体制等の在り方(2)加工・品質管理体制(3)移植又は投与(4)有効性、安全性など治療効果の評価―などが整理されている・・・

続きを読む

2010年02月15日(月)

[再生医療] 再生・細胞医療を実施する場合の要件案を提示  厚労省

再生医療における制度的枠組みに関する検討会(第6回 2/15)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 経済課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が2月15日に開催した、再生医療における制度的枠組みに関する検討会で配付された資料。この日は、意見取りまとめに向けた議論を行った。
 資料には、報告書案「医療機関における再生・細胞医療の実施について」が示されている。そこでは、再生・細胞医療を1つの医療機関で一貫して実施する場合の要件や、複数の医療機関において共同で再生・細胞医療を実施する場合の要件について整理されている。複数医療機関で実施・・・

続きを読む

2010年02月12日(金)

注目の記事 [診療報酬] マイナス改定食い止めを評価、実りある中医協論議に満足げ

声明―第22回中央社会保険医療協議会での診療報酬改定を終えて―(2/12)《厚労省》
発信元:中央社会保険医療協議会 2号側(診療側)委員   カテゴリ: 医療制度改革 改定答申
 2月12日に開催された中医協総会後に行われた、診療側(2号側)の記者会見で配付された資料。これは、中医協総会で、長妻厚生労働大臣に宛てて答申が行われ、全項目の点数が明らかになったことによるもの。会見では、各委員が感想を述べるとともに、「声明」を発表。中医協改革を実行していく決意表明の場となった。
 「声明」では、中医協改革に向けた7つの決意が示されている。(1)国民、医師、歯科医師など、医療に携わるす・・・

続きを読む

2010年02月10日(水)

[社会保障] 有識者意見交換会「社会医療法人恵仁会の取り組み」を発表

医療・介護・保育「未来への投資」プロジェクトチーム(第2回 2/10)《厚労省》
発信元:厚生労働省 政策統括官 社会保障担当参事官室   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が2月10日に開催した、医療・介護・保育「未来への投資」プロジェクトチームの会合で配付された資料。この日は、有識者意見交換会が行われ「社会医療法人恵仁会の取り組み」が発表された。
 資料では、(1)社会医療法人恵仁会の紹介(p3~p14参照)(2)人材確保・人材育成(p15~p19参照)(3)医療・介護連携体制(p19~p23参照)(4)ITを用いた医療・介護、連携、質の向上(p23~p26参照)(5)恵仁会に・・・

続きを読む

2010年02月10日(水)

[意見募集] 「歯科放射線専門医」を専門性資格に追加

「広告が可能な医師等の専門性に関する資格名等について」(平成19年6月18日医政総発第0618001号医政局総務課長通知)の一部改正に関する意見の募集について(2/10)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は2月10日に、「広告が可能な医師等の専門性に関する資格名等について」の一部改正に関する意見募集を開始した。今回の改正は、日本歯科放射線学会が認定する「歯科放射線専門医」の歯科医師の専門性資格を加えるもの(p2参照)
 なお、意見は、3月11日まで受け付けている(p1参照)

続きを読む

2010年02月10日(水)

注目の記事 [診療報酬] 再診料69点で病診統一、公益裁定で決着へ  中医協総会

中央社会保険医療協議会 総会(第168回 2/10)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が2月10日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、再診料や外来管理加算について「公益案」が提示された。これは、前回会合で再診料等について集中的な議論を行ったが、診療側・支払側双方とも歩み寄りをみせず、平行線をたどったことによるもの。
 公益案によると、再診料は病診統一で69点となっている(p204参照)。また、外来管理加算については、新たな算定要件を設けている(p205~p207参照)・・・

続きを読む

2010年02月09日(火)

[産科医療] 原因分析報告書の内容、医療機能評価機構が責任負う

産科医療補償制度原因分析委員会(第12回 2/9)《日本医療機能評価機構》
発信元:財団法人日本医療機能評価機構   カテゴリ: 医療制度改革
 日本医療機能評価機構が2月9日に開催した、産科医療補償制度原因分析委員会で配付された資料。この日は、これまでの主な意見とその対応について議論を行った。
 主な意見には、原因分析報告書の内容などについての責任の所在や、「原因分析報告書作成マニュアル」の位置づけなどを明確にする必要がある、などがあった。原因分析報告書の内容に関する責任については、同制度の運営組織である日本医療機能評価機構が負う、として・・・

続きを読む

2010年02月09日(火)

注目の記事 [請求事務] レセプトオンライン化のスケジュール表を公表  厚労省

レセプト電子化のスケジュール(2/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は2月9日に、レセプトオンライン化のスケジュール表を公表した。
 厚労省は平成21年11月25日に、レセプトオンライン請求に関する省令改正を制定し、翌26日から施行している。請求省令は、平成23年度から、診療報酬の請求方法を原則として電子化するという方針の下で、手書き・高齢などの理由により電子化対応が困難である医療機関、薬局に対し配慮する観点から、診療報酬請求の方法及びその例外措置等を定めたもの。
・・・

続きを読む

2010年02月08日(月)

注目の記事 [診療報酬] 再診料・外来管理加算について集中的に議論  中医協総会

中央社会保険医療協議会 総会(第167回 2/8)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が2月8日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、再診料や外来管理加算について集中的に議論を行った。
 資料では、社会医療診療行為別調査のうち、平成20年と平成19年の5月診療分を比較検討している。平成20年5月の外来管理加算の算定回数は、病院が640万5122件(44.9%)、診療所が2593万1100件(41.4%)で、総数では3233万6222件(42.1%)となっている。一方、平成19年5月は、病院が808万8349件(58・・・

続きを読む

2010年02月04日(木)

[構造改革] 株式会社の病院経営は、時期を定めて再度評価  内閣官房

構造改革特別区域推進本部 評価・調査委員会(第12回 2/4)《内閣官房》
発信元:内閣官房 構造改革特別区域推進本部 評価・調査委員会   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が2月4日に開催した、構造改革特別区域推進本部の評価・調査委員会で配付された資料。この日は、平成21年度評価意見のとりまとめなどを行った。
 まとめられた、「平成21年度の特区において講じられた規制の特例措置のあり方に係る評価意見」では、「病院等開設会社による病院等開設事業」については、データの蓄積が少ないことなどから、全国展開の是非を決めるのは時期尚早であるとし、一定の時期を定めた上で再度評価す・・・

続きを読む

2010年02月04日(木)

注目の記事 [医療情報] 診療録保存場所の変更に伴い、安全管理ガイドラインを修正

医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第4.1版(2/2)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 政策医療課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は2月2日に、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」の第4.1版を公表した。平成21年3月に発表された第4版について、医療情報ネットワーク基盤検討会の議論を踏まえて一部改訂したもの。
 診療録等の保存場所が「民間事業者等との契約に基づいて確保した安全な場所」と変更されたことに関連し、ガイドラインの関連部分の修正が行われている。
 なお、資料2として、ガイドライン第4.1版に関するQ&Aを添・・・

続きを読む

2010年02月01日(月)

注目の記事 [医療情報] 診療録外部保存では、ガイドラインの遵守を  厚労省

「診療録等の保存を行う場所について」の一部改正について(2/1付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が2月1日に発出した、「診療録等の保存を行う場所について」の一部改正に関する通知。医療情報ネットワーク基盤検討会の議論を踏まえ、診療録等の保存場所について、これまでの「病院・診療所、医療法人等が適切に管理する場所など」といった医療機関内部から、「民間事業者等との契約に基づいて確保した安全な場所」という医療機関外部にも広げられる。本通知は、外部保存に関する留意事項を示したもの。
 留意事項・・・

続きを読む

2010年01月29日(金)

[規制改革] 特区に関する未実現提案の対応方針を整理  内閣官房

「明日の安心と成長のための緊急経済対策」における構造改革特区に係る過去の未実現提案等についての政府の対応方針(1/29)《内閣官房》
発信元:内閣官房 構造改革特別区域推進本部   カテゴリ: 医療制度改革
 政府の構造改革特別区域推進本部は1月29日に、「明日の安心と成長のための緊急経済対策」における構造改革特区に係る過去の未実現提案等についての政府の対応方針を発表した。
 実現していない提案を、(1)特区において実施(2)全国において実施(3)引き続き検討―の大きく3つに区分し、その概要などを整理している(p2~p11参照)
 医療関係について見てみると、「電子化された診療録等の保存場所要件の緩和」は全国で・・・

続きを読む

2010年01月29日(金)

注目の記事 [施政方針] 平成22年度予算は「いのちを守る予算」

第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説(1/29)《内閣》
発信元:内閣   カテゴリ: 医療制度改革
 鳩山内閣総理大臣が1月29日に行った、第174回国会における施政方針演説の全文。首相はこの演説の中で、平成22年度予算を「いのちを守る予算」と名付け、医療・介護・健康産業の質的充実は、新たな雇用も創造するとし、医療・介護技術の研究開発や事業創造を「ライフ・イノベーション」として促進し、健康長寿社会の実現に貢献する、としている。
 具体的には、(1)医師養成数を増やす(2)診療報酬を10年ぶりにプラス改定する・・・

続きを読む

2010年01月27日(水)

[医療訴訟] 適切な治療をしなかった事故は、無過失補償での救済を  日医

患者の期待権と無過失補償制度―民事訴訟における過失責任主義の限界―(1/27)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 医療制度改革
 日本医師会は1月27日に、日医総研ワーキングペーパーとして「患者の期待権と無過失補償制度―民事訴訟における過失責任主義の限界―」を公表した。
 昨今の医療事故に関係する訴訟をみると、「適切な治療をしなかった」という不作為型のものが増えている。作為型の医療事故、つまり「あるミスにより被害が生じた」という場合には、医師等のミスと被害との間に因果関係を認定することが容易だが、不作為型では治療をしなかったこと・・・

続きを読む

全4,386件中3,526 ~3,550件 表示 最初 | | 140 - 141 - 142 - 143 - 144 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ