キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全1,723件中1,126 ~1,150件 表示 最初 | | 44 - 45 - 46 - 47 - 48 | | 最後

2011年06月02日(木)

[社会保障] 共通番号濫用監視する第三者機関、「国からの独立」を強調

個人情報保護WG(第6回 6/2)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 内閣官房が6月2日に開催した、個人情報保護WGで配付された資料。この日は、当局から「社会保障・税番号大綱」に盛り込むべき個人情報保護方策案が示され、これに基づいた議論を行った。
 方策案では、共通番号に対する国民の懸念を(1)国家による個人の管理(2)個人情報の外部流出や悪用(3)番号の不正使用等による財産的損害―の3つに区分。そのうえで、それぞれに対する制度上の保護策を整理している。まず(1)については・・・

続きを読む

2011年06月02日(木)

注目の記事 [社会保障] 病床機能強化等に伴い社会保障費増、2015年度に消費税率10%に

社会保障改革に関する集中検討会議(第10回 6/2)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が6月2日に開催した、社会保障改革に関する集中検討会議で配付された資料。この日は、社会保障改革案が提示された。首相指示や厚労省案、民主党報告などを総合的に勘案したもの。
 医療・介護分野では、(1)病院・病床機能の分化・強化と連携(2)外来受診の適正化(3)介護予防・重度化予防(4)国保財政の都道府県化(5)高額療養費の見直しによる負担軽減と、その規模に応じた受診時定額負担の検討(6)高齢者医療費支・・・

続きを読む

2011年06月01日(水)

[高齢者] 医院や病院への通院、12.5%の高齢者が不便と回答

高齢者の住宅と生活環境に関する意識調査結果(6/1)《内閣府》
発信元:内閣 政策統括官   カテゴリ: 調査・統計
 内閣府は6月1日に、高齢者の住宅と生活環境に関する意識調査の結果を公表した。
 本格的な高齢社会を迎え、高齢者が可能な限り住み慣れた地域社会で生活し、社会とのかかわりを持ち続けていくためには、その基盤となる住宅および生活環境を高齢者にとって暮らしやすいものとすることが重要である。そのため、住宅を高齢者の身体機能の低下や高齢期の多様な居住形態に対応した構造、設備とすることなどが必要だ。この調査は、高・・・

続きを読む

2011年05月30日(月)

[社会保障] 消費税増税の必要性高いが、段階的な引き上げが望ましい

社会保障改革に関する集中検討会議(第9回 5/30)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が5月30日に開催した、社会保障改革に関する集中検討会議で配付された資料。この日は、消費税の引き上げに関する説明資料と報告書が提示された。
 東京大学大学院経済学研究科の井堀教授と吉川教授は、消費税の逆進性の問題(第I部)や消費税率引き上げがマクロ経済に与える影響(第II部)といった論点について、内閣府の視点から解説。そこでは、「増税や負担増が必ずしも景気後退をまねいていない」と指摘。消費税は社会・・・

続きを読む

2011年05月23日(月)

[社会保障] 共通番号導入に向け、自治体が独自に求める添付書類の省略化を

社会保障・税番号要綱等についての都道府県・指定都市担当課長説明会(5/23)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 内閣官房が5月23日に開催した、社会保障・税番号要綱等についての都道府県・指定都市担当課長説明会で配付された資料。
 社会保障と税の共通番号については、4月28日に要綱(p22~p42参照)が発表され、早ければ今秋にも法案が国会に提出される見込みだ。予定では、平成26年6月には付番が開始され、27年1月から運用が開始される。
 共通番号制度は当面は、社会保障と税のうち「可能な範囲」で導入される。内閣官房当局は、(・・・

続きを読む

2011年05月23日(月)

注目の記事 [社会保障] 自己負担の総額に上限設定する「総合合算制度」を提案

社会保障改革に関する集中検討会議(第8回 5/23)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が5月23日に開催した、社会保障改革に関する集中検討会議で配付された資料。この日は、菅首相から、社会保障改革の柱として、国民の安心確保のための最優先項目として、(1)子育て支援強化(2)非正規労働者への社会保険(厚年、健保)適用拡大(3)制度の縦割りを超えた自己負担「合算上限制度」の導入―の安心3本柱が示された(p100参照)
 (1)の子育て支援強化では、中でも特に現物サービス(子育て支援サービス・・・

続きを読む

2011年05月20日(金)

[災害医療] 被災地の平常化にむけ、医療等のサービス確保の具体策示す

東日本大震災に係る被災地における生活の平常化に向けた当面の取組方針(5/20)《内閣府》
発信元:内閣   カテゴリ: 医療提供体制
 政府は5月20日に、「東日本大震災に係る被災地における生活の平常化に向けた当面の取組方針」を公表した。これは、同日、第17回緊急災害対策本部会議において、本格的な復興の取組段階に至るまでの、当面3ヵ月程度の間に国が取り組んでいく施策を取りまとめたもの。
 取組方針では、(1)避難所等の生活環境の向上(2)居住の支援(3)保健・医療・福祉・教育等のサービス確保(4)がれき処理(5)生活の再建に向けて(6)被災・・・

続きを読む

2011年05月19日(木)

[少子化対策] 少子化社会について、諸外国との国民意識を比較  内閣府

少子化社会に関する国際意識調査 報告書(5/19)《内閣府》
発信元:内閣 政策統括官   カテゴリ: 調査・統計
 内閣府は5月19日に、少子化社会に関する国際意識調査の報告書を公表した。先進諸国においても少子化は共通する問題であり、その背景には、自立・結婚・子育て観などの要素がある。この調査は、前回調査(平成17年度実施)から5年経過していることから、改めて我が国と諸外国との国民意識の比較や、経年比較を行うことにより、今後の我が国の子ども・子育て施策の推進に役立てるために行われた。
 調査は、日本、韓国、アメリカ・・・

続きを読む

2011年05月19日(木)

[災害医療] 震災対応の特例的規制緩和措置、厚労省所管分もさらに追加

東日本大震災に関連した各府省の規制緩和等の状況(5/19)《内閣府》
発信元:内閣   カテゴリ: 医療保険
 内閣府は5月19日に、東日本大震災に関連した各府省の規制緩和等の状況を公表した。このたびの震災により、被災者の生命・健康・生活を守るための応急的な特例措置がとられている。内閣府では、どのような特例措置(規制緩和)が行われているかを一覧にし、定期的に公表している。
 厚生労働省所管分は、4月18日発表時点の33件(文部科学省との共同所管含む)から4月28日の更新を経て、今回は57件(同)に増加している。新たに盛・・・

続きを読む

2011年05月19日(木)

注目の記事 [社会保障] 医療制度改革案、高額療養費見直しに「定額負担」の導入を提案

社会保障改革に関する集中検討会議(第7回 5/19)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が5月19日に開催した、社会保障改革に関する集中検討会議で配付された資料。この日は、厚生労働省から提示された医療・介護に関する資料に基づいた議論が行われた。
 厚労省はまず、我が国の医療・介護制度は、医療・介護を担う人材が不足・偏在し、医療・介護の提供体制の機能分化が不十分であり、連携も不足している、と分析している。近年は、雇用基盤の変化や高齢化、医療の高度化、格差の拡大等に起因する財政状況の悪・・・

続きを読む

2011年05月18日(水)

注目の記事 [社会保障] 個人情報の開示、代理人や代理権の確認方法について議論

個人情報保護WG(第5回 5/18)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 内閣官房が5月18日に開催した、個人情報保護WGで配付された資料。この日は、4月28日に公表された「社会保障・税番号要綱」について報告が行われた。
 「社会保障・税番号要綱」は、番号制度の導入により、国民が公平・公正さを実感し、国民の負担が軽減され、国民の利便性が向上し、国民の権利がより確実に守られるような社会を実現することを目標としたもの。制度設計として、(1)基本理念(2)個人に付番する「番号」(3)法・・・

続きを読む

2011年05月17日(火)

注目の記事 [社会保障] 経済政策を見直し、日本再生に向けた基本7原則  閣議決定

政策推進指針~日本の再生に向けて~(5/17)《内閣》
発信元:内閣   カテゴリ: 予算・人事等
 内閣は5月17日に、「政策推進指針~日本の再生に向けて~」を閣議決定した。これは、3月11日に発生した東日本大震災を受けて、政府の重要政策である「社会保障・税一体改革」により日本の再生(財政の健全化)をはかろうというもの。
 指針では、日本再生に向けた再始動への基本原則を示している。具体的には、(1)日本再生が東日本復興を支え、東日本復興が日本再生の先駆例に(2)巨大リスクに備えた経済社会構造の確立(3)・・・

続きを読む

2011年05月12日(木)

[社会保障] 厚労省案に基づく議論、連合も類似提案行う

社会保障改革に関する集中検討会議(第6回 5/12)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が5月12日に開催した、社会保障改革に関する集中検討会議で配付された資料。この日は、厚生労働省から提示された社会保障改革案に基づいた議論が行われた。
 日本労働組合総連合会(連合)は、文書で社会保障改革の方向性を提案。そこでは、平成22年12月にまとめられた「社会保障改革に関する有識者検討会」の報告にある、参加保障・普遍主義・安心に基づく活力という3つの理念と、未来への投資・包括的支援・安定財源など・・・

続きを読む

2011年05月10日(火)

[鳥インフル] 野鳥などと飼育鶏の間の感染防止に関して政府見解を公表

鳥インフルエンザ対策に関する質問に対する答弁書(5/10)《内閣》
発信元:内閣   カテゴリ: 新型インフル
 政府は5月10日に、鳥インフルエンザ対策に関する質問に対する答弁書を公表した。衆議院議員は、困難を極める鳥インフルエンザ防疫対策において、さらなる対策と原因究明が急がれるとしている。
 質問内容は(1)鳥インフルエンザ対策における縦割り行政の弊害(2)野鳥や動物園飼育動物が感染した場合の法整備(3)渡り鳥が感染源とされることから、関係各国への日本主導の働きかけ(4)ワクチン接種についての効果―などについ・・・

続きを読む

2011年04月28日(木)

[災害医療] 震災対応の特例的規制緩和措置、厚労省所管分も増加

東日本大震災に関連した各府省の規制緩和等の状況(4/28)《内閣府》
発信元:内閣   カテゴリ: 医療保険
 内閣府は4月28日に、東日本大震災に関連した各府省の規制緩和等の状況を公表した。このたびの震災により、被災者の生命・健康・生活を守るための応急的な特例措置がとられている。内閣府では、どのような特例措置(規制緩和)が行われているかを一覧にし、定期的に公表している。
 厚生労働省所管分は、4月18日発表時点では33件(文部科学省との共同所管含む)であったが、今回は39件(同)に増加している。新たに盛り込まれた・・・

続きを読む

2011年04月28日(木)

注目の記事 [社会保障] 社会保障・税の番号制度、要綱示す  内閣官房

社会保障・税番号要綱(4/28)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 内閣官房は4月28日に、社会保障・税番号要綱を公表した。
 要綱では、番号制度の導入により、国民が公平・公正さを実感し、国民の負担が軽減され、国民の利便性が向上し、国民の権利がより確実に守られるような社会を実現することを目標に掲げている(p1参照)。そのうえで、制度設計として、(1)基本理念(2)個人に付番する「番号」(3)法人等に付番する番号(4)「番号」を生成する機関等(5)情報連携(6)マイ・ポー・・・

続きを読む

2011年04月27日(水)

[社会保障] 「医療保険の財源・給付のあり方に改革必要」との意見複数

社会保障改革に関する集中検討会議(第5回 4/27)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が4月27日に開催した、社会保障改革に関する集中検討会議で配付された資料。この日は、2月から4月にかけて行った公開ヒアリングについて、意見の整理を行った。
 資料には、複数の同旨意見や、概ね方向性が一致した事項を中心に、(1)総論的事項(2)医療・介護(3)子ども・子育て(4)年金(5)財源確保と財政健全化―など、7項目について整理されている。
 このうち、(2)の医療・介護については、「より低コストでよ・・・

続きを読む

2011年04月26日(火)

注目の記事 [医療保険] 医療機関の災害復旧費用の国庫補助率など定める財特法を提出

東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律案(4/26)《内閣》
発信元:内閣   カテゴリ: 医療保険
 内閣は4月26日に、東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律案(財特法案)を衆議院に提出した。
 本法案は、震災に対処するため、医療機関に対する補助や、被災者の社会保険料の減免、社会福祉施設への補助率引上げ、公共インフラ整備のための財政援助などを内容とするもの。
 医療・介護関連について見てみると、(1)医療機関の災害復旧費用に対して、公的医療機関では3分の2、その他政令で定める医・・・

続きを読む

2011年04月23日(土)

[社会保障] ヒアリング結果等を整理、少子化対策優先とする意見が多い

集中検討会議への準備作業会合(4/23)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 内閣官房が4月23日に開催した、社会保障改革に関する集中検討会議への準備作業会合で配付された資料。今回は、これまでのヒアリング内容等を整理した資料が事務当局より提出され、それに基づいた議論を行った。
 資料では、経済・労働団体、大手新聞社、地方団体、有識者、集中検討会議委員、関係省庁の社会保障改革に関する考え方が一覧で示されている。それによると、「少子化対策を優先すべき」という点では、概ね一致してい・・・

続きを読む

2011年04月22日(金)

[障害者施策] 障害者との地域共生を目指す障害者基本法改正案

障害者基本法の一部を改正する法律案要綱(4/22)《内閣》
発信元:内閣   カテゴリ: 社会福祉
 内閣は4月22日に、障害者基本法の一部を改正する法律案を衆議院に提出した。
 改正の基本理念は、「地域社会における共生」。地域と隔絶した施設に入所するのではなく、地域で生活し、あらゆる分野への参加を可能にすることが掲げられている。主な改正点は、(1)身近な場所で、医療・介護を受けられるようにする(2)地域社会で安定した生活を営めるよう、住宅の確保・整備を促進する(3)訴訟で権利を円滑に行使できるよう、・・・

続きを読む

2011年04月22日(金)

注目の記事 [社会保障] 社会保障・税の共通番号、利用事務を6月の大綱で特定

社会保障・税に関わる番号制度に関する実務検討会(第8回 4/22)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 内閣官房が4月22日に開催した、社会保障・税に関わる番号制度に関する実務検討会で配付された資料。この日は、「社会保障・税番号要綱」の主要論点が事務当局から示され、これに基づいて議論を行った。
 資料には、社会保障・税番号要綱及び大綱に向けた検討(たたき台)が提示されている。それによると、「番号」を利用する事務を特定し、施行時期を各事務に応じて決定し、さらに個人情報保護など国民の懸念への対応をとる方針・・・

続きを読む

2011年04月19日(火)

注目の記事 [社会保障] 元経済財政担当相の大田氏、社会保障改革像の明確化を要望

集中検討会議への準備作業会合(4/19)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 内閣官房が4月19日に開催した、社会保障改革に関する集中検討会議への準備作業会合で配付された資料。今回も有識者から意見聴取を行った。
 意見陳述に立ったのは、元経済財政政策担当大臣の大田弘子氏、元駐スウェーデン大使の藤井威氏の2氏。
 大田氏は、「社会保障の将来像が明確にならなければ増税幅を判断できない」とし、現政権の描く社会保障改革の具体像を明確にする必要性を強調した。また、社会保障の中でも医療制度・・・

続きを読む

2011年04月19日(火)

[社会保障] 個人情報取り扱いの課題、最終整理に向け合同WGを開催

個人情報保護・情報連携基盤合同WG(4/19)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 内閣官房が4月19日に開催した、個人情報保護WGと情報連携基盤WGの合同会合で配付された資料。両WGは、「社会保障・税に関わる番号制度に関する実務検討会」と「IT戦略本部の電子行政に関するタスクフォース」の共通下部組織として設置されたが、議論が佳境に入ってきたこともあり、個人情報の取り扱いに関する課題解決策の最終とりまとめに向けて合同会合が開かれている。
 資料では、社会保障・税に関わる番号制度の検討状況&l・・・

続きを読む

2011年04月19日(火)

[税制特例] 震災被災者に係る所得税や法人税の特例法案を提出

東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律案(4/19)《内閣》
発信元:内閣   カテゴリ: 税制改正
 内閣は4月19日に、東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律を衆議院に提出した。
 このたびの震災をうけ、被災者の生活や事業の継続・復旧を図るために、(1)所得税法(p6~p39参照)(2)法人税法(p39~p120参照)(3)相続税法(p121~p134参照)(4)登録免許税法(p134~p137参照)(5)消費税法(p137~p146参照)(6)租税の減免、徴収猶予(p146参照)―について特例を設けるも・・・

続きを読む

2011年04月18日(月)

注目の記事 [災害医療] 各府省所管の震災対応の規制緩和措置をとりまとめ  内閣府

東日本大震災に関連した各府省の規制緩和等の状況(4/18)《内閣府》
発信元:内閣   カテゴリ: 医療保険
 内閣府は4月18日に、東日本大震災に関連した各府省の規制緩和等の状況を公表した。これは、今般の震災を受けて、各府省が震災対応として所管制度についてさまざまな規制緩和等の措置を講じていることから、一覧表に取りまとめたもの。
 資料には、114の規制緩和等の措置について、(1)所管府省庁(2)措置の件名(3)具体的内容(4)措置の根拠(5)措置等の日付(6)文書名等―がまとめられている(p1~p23参照)
 たとえ・・・

続きを読む

全1,723件中1,126 ~1,150件 表示 最初 | | 44 - 45 - 46 - 47 - 48 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ