-
2011年05月06日(金)
[介護保険] 特別立法に基づき、介護給付費増加分は国が全額補助
-
厚生労働省は5月6日に、介護保険最新情報vol.202を公表した。今回は、「東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律の介護保険関係規定等の施行」に関する通知を掲載している。
このたびの震災に対処するため、特別立法(東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律)が行われた。法律の内容は、復興への足がかりとするために、政府が所管するさまざまな事項について特例を設けるも・・・
-
2011年05月02日(月)
[補正予算] 社会福祉施設等の復旧支援のため、国庫補助率など引き上げ
-
- 平成23年度第一次補正予算における社会福祉施設等の復旧支援について(5/2付 事務連絡)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 カテゴリ: 予算・人事等
事務連絡では、社会福祉施設等の災害復旧に係る施設整備について「国庫補助率を引き上げる」ことを強調。たとえば、介護老人保護施設などは1/3から1・・・
-
2011年04月28日(木)
[介護保険] 震災に対する社会福祉法人の寄付金支出、特例要件を示す
-
厚生労働省は4月28日に、介護保険最新情報vol.199を公表した。今回は、「東日本大震災に対し社会福祉法人が寄付金(義援金)を支出することについての特例」に関する事務連絡を掲載している。
社会福祉法人が運営する特別養護老人ホームなどの資金の運用については、平成12年3月10日付の通知において「当該法人の行う社会福祉法第26条1項の事業(公益事業)に費やすことはできない」旨が規定されている。これは、公益事業をか・・・
-
2011年04月22日(金)
[社福法人] 社会福祉法人に対する区市町村の関与ポイント示す 東京都
-
東京都は4月22日に、地域福祉の推進主体である区市町村が社会福祉法人に効果的に関与できるガイドブックを作成したことを明らかにした。
東京都は、福祉サービスを必要とする者が安心して継続的に福祉サービスを利用できるように、平成21年度から22年度にかけて、社会福祉法人経営適正化事業を実施している。このガイドブックは、同事業の一環として、社会福祉法人に対して東京都と区市町村が連携して対応した事例を盛り込んだ・・・
-
2011年04月15日(金)
[社福法人] 経営適正化に向け、都が財務指標の見方やチェックリストを提示
-
東京都は4月15日に、東京都社会福祉法人経営適正化検討会報告書を公表した。そこでは、社会福祉法人の課題を早期発見できる財務指標を明らかにするとともに、さらに「解散命令」などの行政処分をする場合の独自の仕組みについて提言を行っている。
報告書は、社会福祉法人の経営適正化に向けたステップを3段階で整理。ステップIでは、経営機能強化のために、理事会や監事の機能、本部機能の強化が必要とし、「役員機能強化研修・・・
-
2011年04月13日(水)
[社会福祉] 被災によりデータ消失等の場合、実態を踏まえ弾力的な対応を
-
厚生労働省は4月13日に、東日本大震災の発生に伴う社会福祉法人の運営に関する事務連絡を発出した。今般の震災の影響により、被災地の社会福祉法人においては、理事会等の開催が困難な状況となっている。そこで、被災地における社会福祉法人の指導監査については、実態を踏まえ弾力的に対応するよう求めている。
事務連絡では、大きく(1)本年度(平成23年度)予算・事業計画(2)昨年度(平成22年度)決算・事業報告―につい・・・
-
2011年03月03日(木)
[社会福祉] 福祉医療機構と民間金融機関との協調融資等を説明 厚労省
-
厚生労働省が3月3日に開催した、社会・援護局関係主管課長会議で配付された資料。この会議は、厚労省社会・援護局が所管する社会福祉関連事業について、都道府県の担当者に平成23年度の重点事項等を網羅的に説明するもの。
資料では、(1)生活保護受給者への介護サービス負担軽減(p58~p60参照)(2)生活保護受給者への後発医薬品の利用促進等、給付の適正化(p69~p74参照)(p107~p122参照)(p165~p171参照)&・・・
-
2011年02月18日(金)
[がん診療] 三井記念病院、墨東病院を都認定がん診療病院に 東京都
-
東京都は2月18日に、地域がん診療連携拠点病院と東京都認定がん診療病院を拡充することを明らかにした。
東京都では、これまで、国が指定する「がん診療連携拠点病院」に加え、都独自の制度として、国の地域拠点病院と同等の高度な診療機能を有する「東京都認定がん診療病院」の整備を進めている。
現在、都内では14ヵ所の地域がん診療連携拠点病院が国から指定されており、平成23年4月から新たに4病院が指定される。都では・・・
-
2011年02月03日(木)
[介護] 小平市に都内初の特別養護老人ホームの事業者決定 東京都
-
東京都は2月3日に、「都有地活用による地域の福祉インフラ整備事業」の一環として、サテライト型特別養護老人ホームの整備・運営事業者の決定について公表した。都では、用地確保が困難な都市部における特別養護老人ホーム等の整備促進のために、小平市内の都有地を低廉な価格で貸し付けて、整備・運営する事業者を平成22年9月に公募していた。
借受予定者は、小平市の社会福祉法人平心会。貸付予定地は、小平市花小金井6丁目・・・
-
2010年12月20日(月)
[介護保険] 平成21年の介護事業経営好転するも、給与費の比率は低下
-
厚生労働省が12月20日に開催した、社会保障審議会・介護給付費分科会の調査実施委員会で配付された資料。この日は、平成22年介護従事者処遇状況等調査と平成22年介護事業経営概況調査の結果が報告された。
介護従事者処遇状況等調査は、処遇改善交付金と平成21年度介護報酬改定の影響を把握するために実施された。それによると、平成22年に処遇改善交付金を申請している介護事業所は全体の86.7%。介護療養型医療施設では申請・・・
-
2010年12月16日(木)
[23年度税制改正] 社会保険診療報酬等に係る事業税の特例措置を存続
-
- 平成23年度税制改正大綱 厚生労働省関係(12/16)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 社会保障担当参事官室 カテゴリ: 税制改正
平成23年度税制改正大綱は、(1)厳しい経済環境下における雇用・生活安定の確保(2)安心して子どもを産み育てることのできる環境の整備(3)質の高い医療サービスの安定的な提供(4)良質な介護サービスの確保・障害者支援の推進(5)信頼できる年金制度に向けて(6)各種施策の推進―から構成されている。
(3)の質の高い医療サービスの安・・・
-
2010年12月07日(火)
[介護] 都有地活用したユニット型特養ホーム整備の公募要項示す 東京都
-
東京都は12月7日に、「都有地活用による地域福祉インフラ整備事業」として、特別養護老人ホーム等整備・運営事業者の公募要項を発表した。都有地を貸付け、特養ホームの整備を進めるもの。
応募資格は、平成22年12月1日現在、特養ホームの運営実績が1年以上ある社会福祉法人。公募施設(規模等)は、ユニット型特養ホーム(定員70人以上)で、老人短期入所施設(定員7人以上、入所定員の1割以上)を併設することとなっている。・・・
-
2010年10月20日(水)
[社会福祉行政] 21年度末現在の老人ホーム、前年比2.1%増の9491施設
-
厚生労働省が10月20日に公表した、平成21年度の「福祉行政報告例」の結果の概況。
報告では、(1)生活保護(2)身体障害者福祉(3)知的障害者福祉(4)婦人保護(5)老人福祉(6)民生委員(7)社会福祉法人―など9分野の行政運営の基礎データがまとめられている。
老人福祉関係では、平成21年度末現在の老人ホーム(有料老人ホームを除く)の施設数が、9491施設で、前年度に比べ192施設(前年度比2.1%)増となっているこ・・・
-
2010年10月15日(金)
[高専賃] 22年度の東京都高専賃モデル事業、今年度分最後の募集
-
東京都は10月15日に、平成22年度東京都医療・介護連携型高齢者専用賃貸住宅モデル事業の第3回公募を開始した。応募資格は、社会福祉法人、医療法人、株式会社等で、提案書類受付締切は11月5日となっている(p1参照)。
設備費補助の概要は、10ヵ所で3億8500万円(新規分)。また、「東京都医療・介護連携型高専賃モデル事業」補助と、国庫補助事業である「高齢者等居住安定化推進事業(国土交通省)」とを併用することが可・・・
-
2010年10月14日(木)
[社会福祉] 保育所を運営する社会福祉法人、評議員会設置は不要に
-
- 「社会福祉法人の認可について」の一部改正について(10/14付 通知)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 カテゴリ: 社会福祉
これまで、社会福祉法人が、保育所を経営する事業とあわせて児童福祉法の規定に基づく一時預かり事業を行っている場合は、平成21年4月1日から起算して3年以内に評議員会を置くものとされていた。しかし、「明日の安心と成長のための緊急経済対策」(平成22年6月2日構造改革特別区域推進本部決定)を踏まえ、本通知では、評議員会の設・・・
-
2010年10月14日(木)
[社会福祉] 22年度社会福祉推進事業、一般・重点の2テーマで募集開始
-
厚生労働省は10月14日に、平成22年度社会福祉推進事業の募集を開始したことを公表した。
この事業は、民間法人(社会福祉法人、NPO法人等)が実施する社会福祉事業を対象とし、地域社会における今日的課題の解決を目指す先駆的・試行的取組等に対する支援を通じて、社会福祉事業の発展改善等に寄与することを目的とするもの。
対象事業は、(1)一般型:全国または複数の都道府県において実施する事業(2)重点型:社会福祉・・・
-
2010年09月17日(金)
[介護] 都有地活用による、ユニット型特養ホーム等を公募 東京都
-
東京都は9月17日に、「都有地活用による地域福祉インフラ整備事業」として、特別養護老人ホーム等整備・運営事業者の公募を実施することを明らかにした。これは、特別養護老人ホームを都有地貸付の対象施設として、その整備・運営を行う事業者を広く公募するもの。
応募資格は、平成22年9月1日現在、1年間以上にわたり、都内で特別養護老人ホームを運営している社会福祉法人。公募条件は、 ユニット型特別養護老人ホーム(定員・・・
-
2010年08月20日(金)
[介護保険] 一部ユニット型の整備・介護報酬で、自治体の意見も賛否両論
-
厚生労働省が8月20日に開催した、社会保障審議会の介護給付費分科会で配付された資料。この日は、地方公共団体や関係有識者から一部ユニット型施設についてヒアリングを行った。
一部ユニット型施設とは、従前の多数人部屋と、個室であるユニットが並存しているもの。平成15年4月1日以前から存在していた施設では一部ユニット型が認められているが、同日より後に建築された施設では一部ユニット型は認められておらず、ユニット・・・
-
2010年08月19日(木)
[高専賃] 22年度の東京都高専賃モデル事業では、医療と介護の近接型が可
-
東京都は8月19日に、平成22年度東京都医療・介護連携型高齢者専用賃貸住宅モデル事業の第2回公募を開始した。応募資格は、社会福祉法人、医療法人、株式会社等で、提案書類受付締切は9月8日となっている。
なお、平成22年度における公募は、併設事業所の設置条件が見直されており、これまでは、医療と介護が建物一体型あるいは、医療が同一敷地内設置型であることが必要だったが、医療・介護ともに近接型として近隣の設置が可・・・
-
2010年07月30日(金)
[介護] ユニット型特養調査、大浴場・一般浴場の設置は不要との見解
-
- ユニット型特別養護老人ホームの実態調査について(7/30)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 介護保険
調査は、指標とアンケートを実施。指標編・・・
-
2010年07月27日(火)
[障害者施策] 障がい者総合福祉法(仮称)の各論点への意見を整理
-
厚生労働省が7月27日に開催した、障がい者制度改革推進会議の総合福祉部会で配付された資料。この日は、障がい者総合福祉法(仮称)の論点である、法の理念・目的や障害の範囲などについて議論を行った。
資料では、各論点に対する委員の意見と理由が整理されている。目立つものを拾ってみると、たとえば「地域で生活するためのサービス選択権を前提とした『受給権』についてどう考えるか」という論点に対しては、「受給権を明・・・
-
2010年06月30日(水)
[介護] 人事労務管理の好事例をもつ7施設、取組と課題を整理
-
- 介護における労働者の確保に関する研究(事業所ヒアリング)(6/30)《労働政策研究・研修機構》
- 発信元:独立行政法人労働政策研究・研修機構 カテゴリ: 介護保険
-
2010年06月21日(月)
[行政改革] 認知症対策等総合支援事業、事業内容の見直しを
-
厚生労働省が6月21日に開催した、厚生労働省省内事業仕分けで配付された資料。この日は、介護保険事業費補助金(介護保険制度運営推進費)などが対象となった。
介護保険事業費補助金は、都道府県・市町村が行う介護関連事業に係る経費等を補助することにより、介護保険制度の円滑な施行を図ることを目的としたもので、16のメニュー事業から構成されている。主な事業には(1)認知症対策等総合支援事業(2)社会福祉法人等によ・・・
-
2010年06月18日(金)
[障害者施策] 22年度障害者総合福祉推進事業の補助、4月23日から適用
-
厚生労働省が6月18日に発出した、平成22年度障害者総合福祉推進事業費補助金の国庫補助に関する通知。通知では、「平成22年度障害者総合福祉推進事業費補助金交付要綱」により、国庫補助金の交付が平成22年4月23日より適用されていることを知らせている(p1参照)。
この補助金は、障害者自立支援法廃止後の新たな仕組みである総合的な福祉制度を検討するに当たっての課題について、地域における実践・取組を踏まえて実態・・・
-
2009年10月07日(水)
[社会福祉行政] 特別養護老人ホーム、施設数も定員総数も年々増加
-
厚生労働省が10月7日に公表した、平成20年度の「社会福祉行政業務報告」の結果の概況。
報告では(1)生活保護関係(2)身体障害者福祉関係(3)知的障害者福祉関係(4)婦人保護関係(5)老人福祉関係(6)民生委員関係(7)社会福祉法人関係―など9分野の行政運営の基礎データがまとめられている。
老人福祉関係では、平成20年度末現在の老人ホーム(有料老人ホームを除く)の施設数が、9299施設で、前年度に比べ191施設(・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。