キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全501件中226 ~250件 表示 最初 | | 8 - 9 - 10 - 11 - 12 | | 最後

2017年07月21日(金)

[経営] 5月の医療・福祉業、平均給与は前年比2.2%増の25.69万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成29年5月分結果確報(7/21)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は7月21日、「毎月勤労統計調査2017年5月分結果確報」(p1~p13参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で25万6,966円(前年同月比2.2%増)、産業全体では26万9,968円(0.6%増)だった(p1参照)(p6参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与25万2,916円(2.3%増)、特別給・・・

続きを読む

2017年07月07日(金)

[経営] 5月の医療・福祉業、平均給与は前年比1.7%増の25.58万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成29年5月分結果速報(7/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は7月7日、「毎月勤労統計調査2017年5月分結果速報」(p1~p14参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で25万5,836円(前年同月比1.7%増)、産業全体では27万241円(0.7%増)だった(p2参照)(p7参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与25万2,072円(1.9%増)、特別給与・・・

続きを読む

2017年07月07日(金)

注目の記事 [医療保険] 2016年度収支4,987億円の黒字、準備金2.6カ月分 協会けんぽ

協会けんぽの決算見込み(医療分)について <協会会計と国の特別会計との合算ベース>(7/7)《全国健康保険協会》
発信元:全国健康保険協会   カテゴリ: 医療保険
 全国健康保険協会(協会けんぽ)が7月7日に公表した「協会けんぽ(医療分)の28年度決算(見込み)」によると、2016年度収支は4,987億円の黒字で、前年度に比べ黒字幅が2,534億円拡大したことがわかった。被保険者数の増加などによる保険料収入の増加と、ネット(診療報酬本体+薬・医療材料)で0.84%のマイナスとなった診療報酬改定により、医療給付費の伸びが鈍化したことが要因。協会けんぽは、収支の改善を一時的なものと見・・・

続きを読む

2017年06月23日(金)

[経営] 4月の医療・福祉業、平均給与は前年比1.6%増の26.13万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成29年4月分結果確報(6/23)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は6月23日、「毎月勤労統計調査2017年4月分結果確報」(p1~p13参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で26万1,372円(前年同月比1.6%増)、産業全体では27万5,224円(0.5%増)だった(p1参照)(p6参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与25万5,339円(1.2%増)、特別給・・・

続きを読む

2017年06月06日(火)

[経営] 4月の医療・福祉業、平均給与は前年比0.6%増の25.87万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成29年4月分結果速報(6/6)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は6月6日、「毎月勤労統計調査2017年4月分結果速報」(p1~p14参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で25万8,715円(前年同月比0.6%増)、産業全体では27万5,321円(0.5%増)だった(p2参照)(p7参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与25万2,605円(0.1%増)、特別給・・・

続きを読む

2017年05月25日(木)

注目の記事 [医療改革] 社会保障費の伸び、目標達成以上の抑制必要 財制審・建議

「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議(5/25)《財務省》
発信元:財務省   カテゴリ: 医療制度改革 予算・人事等
 財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会は5月25日、「『経済・財政再生計画』の着実な実施に向けた建議」をまとめた。2020年度のプライマリーバランス(国と地方を合わせた基礎的財政収支=PB)の黒字化を達成するには、改革工程表に盛られた全項目の確実な実行が不可欠と指摘。社会保障関係費では、年当たりの伸びを5,000億円以内に抑制する政府目標の達成にとどまらず、さらなる伸びの抑制が必要と提言した・・・

続きを読む

2017年05月23日(火)

[経営] 3月の医療・福祉業、平均給与は前年比0.4%増の26.98万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成29年3月分結果確報(5/23)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、「毎月勤労統計調査2017年3月分確報」(p1~p13参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で26万9,801円(前年同月比0.4%増)、産業全体では27万8,677円(増減なし)だった(p1参照)(p6参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与25万1,110円(0.4%増)、特別給与・・・

続きを読む

2017年05月23日(火)

[経営] 2016年度医療・福祉業、平均給与は前年比0.5%増の29.53万円

毎月勤労統計調査 平成28年度分結果確報(5/23)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付参事官付雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計 その他
 厚生労働省は5月23日、「毎月勤労統計調査平成28年度分結果確報」(p1~p14参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査し、年報(確報)としてまとめたもの。 年間の平均現金給与総額(月間)は、医療・福祉業で29万5,330円(前年比0.5%増)、産業全体では31万5,452円(0.4%増)だった(p7参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与25万155円(0.・・・

続きを読む

2017年05月09日(火)

[経営] 3月の医療・福祉業、平均給与は前年比0.2%増の26.93万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成29年3月分結果速報(5/9)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は5月9日、「毎月勤労統計調査2017年3月分結果速報」(p1~p14参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で26万9,365円(前年同月比0.2%増)、産業全体では27万7,512円(0.4%減)だった(p7参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与24万9,641円(0.2%減)、特別給与(賞与、一時・・・

続きを読む

2017年04月20日(木)

[経営] 2月の医療・福祉業、平均給与は前年比0.7%増の25.42万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成29年2月分結果確報(4/20)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、「毎月勤労統計調査2017年2月分確報」(p1~p13参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で25万4,235円(前年同月比0.7%増)、産業全体では26万2,845円(0.4%増)だった(p1参照)(p6参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与25万2,730円(1.4%増)、特別給与(・・・

続きを読む

2017年04月10日(月)

[介護保険] 2017年度改定による介護職員処遇改善加算 WIC編集部まとめ

2017年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算(4/10)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: 介護保険
 厚生政策情報センター編集部では、2017年度介護報酬改定のポイントと介護サービス事業所が留意すべき点について、改めて整理した。(1)2017年度介護報酬改定 2017年度介護報酬改定では【介護職員処遇改善加算I】が新設された。従来よりも1万円高い、介護職員1人当たり月額3万7,000円相当の加算が受け取れる。 【介護職員処遇改善加算】は、そもそも介護職員の賃金改善の継続的な実施を目的に創設された報酬。加算を算定するた・・・

続きを読む

2017年04月07日(金)

[経営] 2月の医療・福祉業、平均給与は前年比0.8%増の25.43万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成29年2月分結果速報等(4/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は4月7日、「毎月勤労統計調査2017年2月分結果速報」(p1~p14参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で25万4,331円(前年同月比0.8%増)、産業全体では26万2,869円(0.4%増)だった(p6参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与25万2,692円(1.4%増)、特別給与(賞与、一時・・・

続きを読む

2017年04月04日(火)

[看護] 認知症ケア加算など、算定病院は3割に満たず 日看協

「2016年 病院看護実態調査」結果速報(4/4)《日本看護協会》
発信元:日本看護協会   カテゴリ: 看護 診療報酬
 2016年度診療報酬改定で新設された【認知症ケア加算】や【退院後訪問指導料】について、算定している病院は3割に満たず、要件を満たす看護職員の確保などが課題となっていることが、4月14日までに日本看護協会が公表した「2016年病院看護実態調査」の結果速報で明らかになった。 調査は看護職員の離職率や給与状況などを明らかにするために日看協が毎年行っているもの。今回は、2016年度診療報酬改定への対応も調査した。全国の・・・

続きを読む

2017年03月30日(木)

注目の記事 [介護] 介護職員給与は前年比9,530円増加 2016年処遇状況調査

社会保障審議会 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第22回 3/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護保険 高齢者
 社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会は3月30日、厚生労働省から「平成28年度(2016年度)介護従事者処遇状況等調査」の結果について報告を受け、了承した。【介護職員処遇改善加算】を算定している施設・事業所における介護職員の2016年9月の平均給与額は、前年同月に比べて9,530円増加。今回と同じ介護報酬改定から2年後のデータを集計した2013年調査時よりも、増加幅が大きく、より高い効果を上げている・・・

続きを読む

2017年03月23日(木)

[経営] 1月の医療・福祉業、平均給与は前年比1.5%増の26.27万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成29年1月分結果確報(3/23)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は3月23日、「毎月勤労統計調査2017年1月分確報」(p1~p13参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で26万2,793円(前年同月比1.5%増)、産業全体では26万9,790円(0.3%増)だった(p1参照)(p6参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与25万231円(1.0%増)、特別給与(賞・・・

続きを読む

2017年03月09日(木)

注目の記事 [介護] 賃金改善は基本給が望ましい 処遇改善改定で厚労省

介護保険最新情報 Vol.582 (3/9)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 振興課   カテゴリ: 介護保険 医療制度改革
 厚生労働省は、介護職員の処遇改善目的で今年4月1日に実施される介護報酬の臨時改定について、基本的考え方や事務処理手順などを記載した事務連絡を3月9日付けで、都道府県に送付した。 臨時改定では【介護職員処遇改善加算】について、現行の最高額の月額2万7,000円相当の加算よりも1万円高い、3万7,000円相当の区分(加算I)を新設。算定に際しては、従来からの要件に加えて「キャリアパス要件」として、経験や資格に応じて昇・・・

続きを読む

2017年03月09日(木)

[経営] 1月の医療・福祉業、平均給与は前年比1.9%増の26.40万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成29年1月分結果速報(3/9)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は3月9日、「毎月勤労統計調査2017年1月分結果速報」(p1~p14参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で26万4,021円(前年同月比1.9%増)、産業全体では27万274円(0.5%増)だった(p7参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与25万2,036円(1.7%増)、特別給与(賞与、一時金・・・

続きを読む

2017年02月22日(水)

[経営] 12月の医療・福祉業、平均給与は前年比0.1%増の50.63万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成28年12月分統計表(2/22)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は2月22日、「毎月勤労統計調査2016年12月分統計表」(p1~p14参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で50万6,302円(前年同月比0.1%増)、産業全体では54万7,387円(0.5%増)だった(p1参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与25万53円(0.7%増)、特別給与(賞与、一時金な・・・

続きを読む

2017年02月06日(月)

[経営] 2016年医療・福祉業、平均給与は前年比0.5%増の29.46万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成28年分結果速報(2/6)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、「毎月勤労統計調査 2016年分結果速報」(p2~p13参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査し、年報(速報)としてまとめたもの。 年間の平均現金給与総額(月間)は、医療・福祉業で29万4,640円(前年比0.5%増)、産業全体では31万5,372円(0.5%増)だった(p5参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与24万9,518円(0.・・・

続きを読む

2017年02月06日(月)

[経営] 12月の医療・福祉業、平均給与は前年比0.7%減の50.22万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成28年12月分結果速報(2/6)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は2月6日、「毎月勤労統計調査2016年12月分結果速報」(p1~p13参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で50万2,253円(前年同月比0.7%減)、産業全体では54万4,823円(0.1%増)だった(p6参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与24万9,367円(0.4%増)、特別給与(賞与、一時・・・

続きを読む

2017年01月20日(金)

[経営] 11月の医療・福祉業、平均給与は前年比0.7%増の25.95万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成28年11月分統計表(1/20)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は1月20日、「毎月勤労統計調査2016年11月分確報」(p1~p14参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 確報によると、月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で25万9,519円(前年同月比0.7%増)、産業全体では27万5,497円(0.5%増)だった(p1参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与25万946円(1.5%増)、特別給与(賞・・・

続きを読む

2017年01月06日(金)

[経営] 11月の医療・福祉業、平均給与は前年比0.3%減の25.68万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成28年11月分結果速報(1/6)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は1月6日、「毎月勤労統計調査2016年11月分結果速報」(p1~p13参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で25万6,816円(前年同月比0.3%減)、産業全体では27万4,778円(同0.2%増)だった(p6参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与24万8,185円(同0.4%増)、特別給与(賞与、・・・

続きを読む

2016年12月19日(月)

注目の記事 [介護保険] 2017年度介護報酬改定の考え方を提示 介護給付費分科会

平成29年度介護報酬改定に関する審議報告(12/19)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は12月19日、社会保障審議会の「介護給付費分科会」における、「2017年度介護報酬改定に関する審議報告」を公表した(p1~p4参照)。 介護人材については、「未来への投資を実現する経済対策(2016年8月2日閣議決定)」において、他産業との賃金差を解消する観点から、「キャリアアップの仕組みを構築し、月額平均1万円相当の処遇改善を2017年度から実施する」とされ、来年度に行われる臨時介護報酬改定で対応する・・・

続きを読む

2016年12月09日(金)

注目の記事 [介護保険] 介護人材処遇改善の審議報告を議論 介護給付費分科会

社会保障審議会介護給付費分科会(第133回 12/9)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は12月9日、社会保障審議会の「介護給付費分科会」を開催し、「介護人材の処遇改善」について議論した。介護人材の処遇改善について政府は、キャリアアップの仕組みを構築し、月額平均1万円相当の改善を実施するため、2017年度に臨時で介護報酬改定を行うことを決定している(p3参照)。 今回、厚労省は「平成29年度介護報酬改定に関する審議報告」を提案した。報告書では今回の改定について、現行の【介護職員処・・・

続きを読む

2016年12月06日(火)

[経営] 10月の医療・福祉業、平均給与は前年比0.7%減の25.09万円 厚労省

毎月勤労統計調査 平成28年10月分結果速報等(12/6)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は12月6日、「毎月勤労統計調査2016年10月分結果速報」(p1~p13参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で25万913円(前年同月比0.7%減)、産業全体では26万6,802円(同0.1%増)だった(p6参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与24万8,083円(同0.4%減)、特別給与(賞与、・・・

続きを読む

全501件中226 ~250件 表示 最初 | | 8 - 9 - 10 - 11 - 12 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ