キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全963件中176 ~200件 表示 最初 | | 6 - 7 - 8 - 9 - 10 | | 最後

2021年09月10日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 9月13日-9月18日

来週注目の審議会スケジュール(9月13日-9月18日)(9/10)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週9月13日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)9月13日(月)14:00-16:00 第47回 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議9月14日(火)未定 閣議10:00-12:00 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 血液事業部会 令和3年度 第3回 安全技術調査会9月15日(水)9:30-10:30 中央社会保険医療協議・・・

続きを読む

2021年09月06日(月)

注目の記事 [医療改革] 障害福祉分野のICT活用・ロボット導入で論点を提示 厚労省

社会保障審議会 障害者部会(第117回 9/6)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 企画課   カテゴリ: 医療制度改革
 社会保障審議会・障害者部会が6日に開かれ、厚生労働省がICTの活用やロボットの導入に関する検討事項(論点)を提示した。障害福祉分野におけるICTの活用やロボットの導入による業務効率化や職員の業務負担軽減を図るため、ICTの活用などによる報酬上の評価や基準の見直しなども含め、具体的な推進方策を検討する必要性を示した(p58参照)。 障害福祉の現場におけるICTの活用・ロボットの導入について、厚労省は「他の分野・・・

続きを読む

2021年09月03日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 9月6日-9月11日

来週注目の審議会スケジュール(9月6日-9月11日)(9/3)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週9月6日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)9月6日(月)15:00-17:00 第117回 社会保障審議会 障害者部会9月7日(火)未定 閣議15:00-17:00 第8回 障害者総合支援法対象疾病検討会9月8日(水)15:00-17:00 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院医療等の調査・評価分科会9月10日(・・・

続きを読む

2021年09月01日(水)

[社会福祉] 被保護世帯総数は163万9,469世帯 生活保護の被保護者調査

生活保護の被保護者調査(令和3年6月分概数)の結果を公表します(9/1)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 保護課   カテゴリ: 社会福祉 調査・統計
 厚生労働省は1日、2021年6月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):203万9,038人(前年同月比1万6,493人減・0.8%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):163万9,469世帯(2,873世帯増・0.2%増)●世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない)▽高齢者世帯/90万9,879世帯(4,772世帯増・0.5%増)▽高齢者世帯を除く世帯/72万1,790世帯(・・・

続きを読む

2021年08月27日(金)

[労働衛生] 使用者による障害者虐待、通報・届出件数が減少 厚労省

「令和2年度使用者による障害者虐待の状況等」の結果を公表します(8/27)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 雇用環境・均等局 総務課 労働紛争処理業務室   カテゴリ: 労働衛生
 厚生労働省は8月27日、「使用者による障害者虐待の状況等」(2020年度)の結果を公表した。「通報・届出件数、虐待が認められた件数ともに減少」などとしている(p1参照)。 都道府県労働局では、「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」(障害者虐待防止法)に基づき、都道府県などの地方公共団体と連携し、障害者を雇用する事業主や職場の上司など、いわゆる「使用者」による障害者への虐待の防・・・

続きを読む

2021年08月27日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月30日-9月4日

来週注目の審議会スケジュール(8月30日-9月4日)(8/27)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週8月30日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)8月30日(月)15:00-17:00 第116回 社会保障審議会 障害者部会8月31日(火)未定 閣議9月1日(水)13:00-15:00 第26回 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 研究開発及び生産・流通部会17:00-19:00 第27回 肝炎対策推進協議会9月3日(金)未定・・・

続きを読む

2021年08月26日(木)

[医療提供体制] 東京都、検査を迅速に受けられず多数の感染者が潜在も

東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料(第60回 8/26)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局 感染症対策部   カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第60回)が26日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、新規陽性者数に関して「検査を迅速に受けられないことにより、さらに多数の感染者が潜在している可能性がある」と指摘。「保健所の対応能力をはるかに超える速度で新規陽性者数が増加している。都、東京都医師会、地区医師会、東京都薬剤師会等が連携し、支援していく必要がある」・・・

続きを読む

2021年08月11日(水)

[医療提供体制] 厚生労働科学研究のパブリックコメントを募集 厚労省

「令和4年度厚生労働科学研究」に関する御意見募集について(8/11)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 厚生科学課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は、厚生労働科学研究(2022年度)に関するパブリックコメントを9月10日まで募集している。新規研究課題として優先的に推進するものに「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムにおける重層的な連携による支援体制の構築を推進するための研究」などを挙げている(p1~p2参照)(p59~p60参照)。 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの研究については、精神障害者の障害福祉サービスなどの適切な活用に・・・

続きを読む

2021年08月04日(水)

[社会福祉] 被保護世帯総数は163万8,591世帯 生活保護の被保護者調査

生活保護の被保護者調査(令和3年5月分概数)の結果を公表します(8/4)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 保護課   カテゴリ: 社会福祉 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2021年5月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):204万11人(前年同月比1万7,692人減・0.9%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):163万8,591世帯(2,355世帯増・0.1%増)●世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない)▽高齢者世帯/91万359世帯(4,724世帯増・0.5%増)▽高齢者世帯を除く世帯/72万745世帯(2,・・・

続きを読む

2021年07月07日(水)

[社会福祉] 被保護世帯総数は163万8,787世帯 生活保護の被保護者調査

生活保護の被保護者調査(令和3年4月分概数)の結果を公表します(7/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 保護課   カテゴリ: 社会福祉 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2021年4月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):204万3,423人(前年同月比1万6,113人減・0.8%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):163万8,787世帯(4,203世帯増・0.3%増)●世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない)▽高齢者世帯/91万942世帯(4,669世帯増・0.5%増)▽高齢者世帯を除く世帯/72万633世帯・・・

続きを読む

2021年06月25日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 6月28日-7月3日

来週注目の審議会スケジュール(6月28日-7月3日)(6/25)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週6月28日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)6月28日(月)13:00-15:00 第4回 医薬品等行政評価・監視委員会14:00-16:00 第113回 社会保障審議会 障害者部会16:00-18:00 第32回 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会6月29日(火)未定 閣議6月30日(水)13:00-15:00 第63回・・・

続きを読む

2021年06月18日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 6月21日-6月26日

来週注目の審議会スケジュール(6月21日-6月26日)(6/18)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週6月21日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)6月21日(月)10:00-12:00 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 医薬品等安全対策部会 安全対策調査会14:00-16:00 第112回 社会保障審議会 障害者部会6月22日(火)未定 閣議6月23日(水)10:00-10:15 中央社会保険医療協議会 総会10:15-10:45 中央社・・・

続きを読む

2021年06月16日(水)

[感染症] コロナ宿泊療養、障害特性に応じた合理的配慮を 厚労省事務連絡

障害者に係る新型コロナウイルス感染症に対応した宿泊療養の運営について(6/16付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 社会・援護局 障害保健福祉部 企画課   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と社会・援護局障害保健福祉部企画課は、障害者に係る新型コロナウイルス感染症に対応した宿泊療養の運営に関する事務連絡(16日付)を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)、都道府県、指定都市、中核市の障害保健福祉主管部(局)に出した(p1参照)。 事務連絡では、新型コロナウイルス感染症について、地域の感染状況などに応じて、医師が入院の必要がない・・・

続きを読む

2021年06月10日(木)

[医療提供体制] 医療機関・高齢者施設へ抗原簡易キット配布を周知 厚労省

医療機関・高齢者施設等への抗原簡易キットの配布事業について(6/10付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課   カテゴリ: 医療提供体制 介護保険 新型コロナウイルス
 厚生労働省老健局高齢者支援課などは10日、医療機関や高齢者施設等の従事者等が新型コロナウイルス感染症の検査を迅速に実施できるよう、2020年に増産した抗原簡易キット最大約800万回分を従事者数などに応じた形で速やかに配布することについて、市区町村およびサービス事業所などへ周知を求める事務連絡を各都道府県などに出した(p1参照)。 厚労省新型コロナウイルス感染症対策推進本部による、抗原簡易キット配布につ・・・

続きを読む

2021年06月02日(水)

[社会福祉] 被保護世帯総数は164万1,536世帯 生活保護の被保護者調査

生活保護の被保護者調査(令和3年3月分概数)の結果を公表します(6/2)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 保護課   カテゴリ: 社会福祉 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2021年3月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):205万3,268人(前年同月比1万3,382人減・0.6%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):164万1,536世帯(6,336世帯増・0.4%増)●世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない)▽高齢者世帯/91万1,167世帯(5,140世帯増・0.6%増)▽高齢者世帯を除く世帯/72万3,207・・・

続きを読む

2021年05月21日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 5月24日-5月29日

来週注目の審議会スケジュール(5月24日-5月29日)(5/21)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週5月24日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)5月24日(月)10:00-12:00 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 医薬品等安全対策部会 安全対策調査会13:00-15:00 第111回 社会保障審議会 障害者部会5月25日(火)未定 閣議5月26日(水)10:00-12:00 第61回 厚生科学審議会 再生医療等評価部会10:30-1・・・

続きを読む

2021年05月20日(木)

[医療提供体制] 成年後見人ネットワーク、家裁の認識に課題も

成年後見制度利用促進専門家会議 第6回地域連携ネットワーク ワーキング・グループ(5/20)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 地域福祉課 成年後見制度利用促進室   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省の成年後見制度利用促進専門家会議の第6回地域連携ネットワークワーキンググループ(20日開催)で、日本精神保健福祉士協会認定成年後見人ネットワーク「クローバー」の担当者が、受任中の課題や地域連携ネットワーク体制などに関する説明を行った(p48~p62参照)。 クローバーは、成年後見活動を行う精神保健福祉士への情報提供、研さんの場の提供を行うことにより、精神障害者などの権利擁護の推進に寄与するこ・・・

続きを読む

2021年05月19日(水)

注目の記事 [医療提供体制] 精神科・急性期医療を併せて提供できる枠組みを

厚生科学審議会科学技術部会(第121回 5/19)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 厚生科学課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は、19日に開かれた厚生科学審議会・科学技術部会で、2022年度の研究事業実施方針(厚生労働科学研究)の案を示した(p3参照)。「認知症政策研究事業」や「障害者政策総合研究事業」などが取り上げられ、委員からは、精神科の医療と急性期の医療を併せて提供できるような枠組みを作ることを求める意見などが出た。 実施方針案は、行政政策研究分野、疾病・障害等対策研究分野、健康安全確保総合研究分野の各研究・・・

続きを読む

2021年05月19日(水)

注目の記事 [介護] 国立障害者リハビリセンター研究所の評価報告書を提示 厚労省

厚生科学審議会科学技術部会(第121回 5/19)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 厚生科学課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は、厚生科学審議会の科学技術部会(19日開催)で、国立障害者リハビリテーションセンター研究所研究開発機関評価報告書を示した。専門研究分野を生かした社会貢献に対する取り組みについては、重大な災害が増えており、高齢者や障害者への対応が重要な問題になっていることに触れ「得られている研究成果は学会報告だけではなく適宜現場(自治体など)に届けるマスコミ発表などの活動が必要と考える」としている・・・

続きを読む

2021年05月14日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 5月17日-5月22日

来週注目の審議会スケジュール(5月17日-5月22日)(5/14)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週5月17日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)5月17日(月)13:00-16:00 第110回 社会保障審議会 障害者部会5月18日(火)未定 閣議5月19日(水)10:00-12:00 第54回 厚生科学審議会 疾病対策部会 臓器移植委員会15:00-17:00 第121回 厚生科学審議会 科学技術部会5月20日(木)14:00-16:00 成年・・・

続きを読む

2021年05月12日(水)

[社会福祉] 被保護世帯総数は163万7,143世帯 生活保護の被保護者調査

生活保護の被保護者調査(令和3年2月分概数)の結果を公表します(5/12)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 保護課   カテゴリ: 社会福祉 調査・統計
 厚生労働省は12日、2021年2月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):204万7,778人(前年同月比1万6,426人減・0.8%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):163万7,143世帯(4,241世帯増・0.3%増)●世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない)▽高齢者世帯/89万9,632世帯(5,758世帯増・0.6%増)▽高齢者世帯を除く世帯/73万142世帯(1・・・

続きを読む

2021年04月28日(水)

[感染症] 東京都、重症化リスクの高い高齢者層への感染防止対策の徹底を

東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料(第43回 4/28)《東京都》
発信元:東京都 総務局 総合防災部   カテゴリ: 新型コロナウイルス 保健・健康 医療提供体制
 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第43回)が28日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、新規陽性者数が高い水準で推移する中、病院や老人保健施設、有料老人ホームなどでクラスターが発生していることを取り上げ、「重症化リスクの高い高齢者層への感染防止対策を徹底する必要がある」としている(p6参照)。 コメント・意見では、入院患者数について、前回(21日・・・

続きを読む

2021年04月13日(火)

[医療提供体制] 障害者へのコロナワクチンの接種で事務連絡 厚労省

新型コロナウイルスワクチンに係る予防接種に関する障害者への接種について(4/13付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 健康課 社会・援護局 障害保健福祉部 企画課 自立支援振興室 障害保健福祉部 障害福祉課   カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
 厚生労働省健康局健康課、社会・援護局障害保健福祉部企画課自立支援振興室、同部障害福祉課は13日、新型コロナウイルスワクチンの障害者への予防接種に関する事務連絡を都道府県と市町村の衛生主管部(局)・障害保健福祉主管部(局)に出した(p1参照)。 事務連絡では「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種に関する合理的配慮の提供について」(3月3日事務連絡)で、障害特性を踏まえた適切な配慮が提供されるように・・・

続きを読む

2021年04月08日(木)

注目の記事 [感染症] 精神科病院などで定期的な職員のスクリーニング検査開始 東京都

東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第40回 4/8)《東京都》
発信元:東京都 総務局 総合防災部   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第40回)が8日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、都が精神科病院、療養病床を持つ病院、高齢者施設、障害者施設を対象に定期的な職員のスクリーニング検査を開始したことを説明。「重症化リスクの高い高齢者層への感染を徹底的に防止する必要がある」などとしている(p35参照)。 コメント・意見では、7日時点の入院患者数に・・・

続きを読む

2021年04月07日(水)

[社会福祉] 被保護世帯総数は163万8,184世帯 生活保護の被保護者調査

生活保護の被保護者調査(令和3年1月分概数)の結果を公表します(4/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 保護課   カテゴリ: 社会福祉 調査・統計
 厚生労働省は7日、2021年1月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1~p6参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):204万9,630人(前年同月比1万9,008人減・0.9%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):163万8,184世帯(2,522世帯増・0.2%増)●世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない)▽高齢者世帯/90万1,805世帯(5,775世帯増・0.6%増)▽高齢者世帯を除く世帯/72万9,094世帯・・・

続きを読む

全963件中176 ~200件 表示 最初 | | 6 - 7 - 8 - 9 - 10 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ