キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全30,981件中30,501 ~30,525件 表示 最初 | | 1,219 - 1,220 - 1221 - 1,222 - 1,223 | | 最後

2004年10月12日(火)

規制改革・民間開放推進会議(第6回 10/12)《内閣府》

規制改革・民間開放推進会議(第6回 10/12)《内閣府》
発信元:内閣府 規制改革・民間開放推進会議 事務室   カテゴリ:
10月12日に開催された政府の規制改革・民間開放推進会議で配布された資料。この日は、年末に取りまとめる予定の同会議の答申の方向性をまとめた資料が提示された。中間報告で取り上げられた14の重点検討事項のうち、株式会社等の医療機関経営への参入については、株式会社が医療法人に実質的に出資することを可能とする内容を盛り込むとしている。また、中医協の在り方の見直しとして、構成員の選定、審議の内容、改定の理由等、あ・・・

続きを読む

2004年10月12日(火)

医療計画の見直し等に関する検討会(第2回 10/12)《厚労省》

医療計画の見直し等に関する検討会(第2回 10/12)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ:
10月12日に開催された厚生労働省の「医療計画の見直し等に関する検討会」で配布された資料。この日は、同検討会の下部組織であるワーキンググループの報告書が提示された。報告書では、当面取り組むべき課題として、一般病床と療養病床の新たな算定式の作成や、病床の特例、既存病床数の補正などが上げられている。その他、医療計画を評価する仕組みの導入や、医療計画の目標設定等を行う際の基礎資料として医療機能調査を活用する・・・

続きを読む

2004年10月12日(火)

全国介護保険担当課長会議(10/12)(1)《厚労省》

全国介護保険担当課長会議(10/12)(1)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 総務課   カテゴリ:
10月12日に開催された厚生労働省の全国介護保険担当課長会議で配布された資料のうちの前半部分。介護保険制度改正に関する検討状況について、(1)介護を受けながら住み続ける住まいのあり方に関する研究(2)特別養護老人ホームの地域展開(特区提案への対応)―の2点が新たなサービス体系として紹介されている。その他、第3期介護保険事業(支援)計画や、第1号保険料の見直し、住所地特例の見直し、被保険者・受給者の範囲に関す・・・

続きを読む

2004年10月12日(火)

全国介護保険担当課長会議(10/12)(2)《厚労省》

全国介護保険担当課長会議(10/12)(2)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 総務課   カテゴリ:
10月12日に開催された厚生労働省の全国介護保険担当課長会議で配布された資料のうちの後半部分。老人保健事業の見直しに関する検討会が9月27日に取りまとめた中間報告書の骨子案が提示された。骨子案では、見直しの基本的方向性として、生活習慣病予防の観点からは、生活習慣が確立する前のライフステージにある若年者の時点からの対策が必要だとしている。また、介護予防対策の観点からは、「健康な85歳」を目指していくことが必・・・

続きを読む

2004年10月09日(土)

薬局機能評価検討事業報告書《日本薬剤師会》

薬局機能評価検討事業報告書《日本薬剤師会》
発信元:社団法人日本薬剤師会   カテゴリ:
10月9日に日本薬剤師会が公表した「薬局機能評価検討事業報告書」。日本薬剤師会は平成14年度から15年度の2年間にわたり、厚生労働省の補助金事業として薬局機能評価検討事業を実施した。報告書では、平成14年度に一般市民を対象に実施した「薬局・薬剤師に関するアンケート調査」の結果と、平成15年度に作成した「薬局機能評価マニュアル」がまとめられている。

続きを読む

2004年10月07日(木)

診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(第3回 10/7)②《厚労省》

診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(第3回 10/7)②《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ:
10月7日に開催された厚生労働省の診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会で配布された資料のうち後半部分。放射線治療に係る難易度及び時間の調査や、院内製剤における薬剤師の技術評価、WOC(創傷・ストーマ・失禁)看護技術の有効性に関する調査などについて、「調査目的」「調査対象」「調査方法」および調査票がまとめられている。(ページ数が多量なため2回に分けて掲載しています)

続きを読む

2004年10月07日(木)

第6次看護職員需給見通しに関する検討会(第4回 10/7)《厚労省》

第6次看護職員需給見通しに関する検討会(第4回 10/7)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 看護課   カテゴリ:
10月7日に開催された厚生労働省の「第六次看護職員需給見通しに関する検討会」で配布された資料。この日は、「需給見通し策定に当たっての基本的考え方」の素案が示されるとともに、それに対する各都道府県からの意見をまとめた資料が提示された。各都道府県からの意見では、市町村合併があり、2次医療圏の見直しが見込まれるため、今後も活用できる数値にするための条件が必要であり、策定期間等を検討して欲しいとする要望が示さ・・・

続きを読む

2004年10月07日(木)

診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(第3回 10/7)①《厚労省》

診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(第3回 10/7)①《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ:
10月7日に開催された厚生労働省の診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会で配布された資料。この日は、前回に引き続き平成16年度に行なわれる医療技術評価に関する調査内容について議論が行われた。内保連および外保連が行う難易度及び時間に係る調査や、手術件数とアウトカムの関係に関する外保連調査などの案が示されている。(ページ数が多量なため2回に分けて掲載しています)

続きを読む

2004年10月06日(水)

財政制度等審議会 財政制度分科会 歳出合理化部会及び財政構造改革部会 合同部会(10/6)①《財務省》

財政制度等審議会 財政制度分科会 歳出合理化部会及び財政構造改革部会 合同部会(10/6)①《財務省》
発信元:財務省 主計局 総務課   カテゴリ:
10月6日に開催された財務省の財政制度等審議会財政制度分科会歳出合理化部会及び財政構造改革部会合同部会で配布された資料のうち「総論」と「介護関係」の資料。この日は、社会保障制度について、2004年度の社会保障関係費の内訳や国民負担率の国際比較、社会保障の給付と負担の見通しなどの資料に基づき議論が行われた。また、介護については、介護費用・保険料の動向をまとめた資料や、サービス利用者数の推移などの資料が示さ・・・

続きを読む

2004年10月06日(水)

財政制度等審議会 財政制度分科会 歳出合理化部会及び財政構造改革部会 合同部会(10/6)②《財務省》

財政制度等審議会 財政制度分科会 歳出合理化部会及び財政構造改革部会 合同部会(10/6)②《財務省》
発信元:財務省 主計局 総務課   カテゴリ:
10月6日に開催された財務省の財政制度等審議会財政制度分科会歳出合理化部会及び財政構造改革部会合同部会で配布された資料のうち「医療関係」の資料。医療については、医療制度改革の内容を平成14年度、平成16年度、平成17年度以降に分けてまとめた資料や、医療制度の現状と課題をまとめた資料、老人医療費の推移などが示されている。(ページ数が多量なため2回に分けて掲載しています)

続きを読む

2004年10月05日(火)

経済財政諮問会議(第25回 10/5)《内閣府》

経済財政諮問会議(第25回 10/5)《内閣府》
発信元:内閣府 大臣官房総務課 報道室   カテゴリ:
10月5日に開催された政府の経済財政諮問会議で配布された資料。新内閣の発足以来初めての会合となったこの日は、有識者議員から「経済財政諮問会議の今後の課題」と題する意見書が提示された。その中で、社会保障制度改革については、年金・医療・介護等の一体的見直しに向けて民間議員が提案を行い、「懇談会」と連絡をとりつつ検討を進めていく考えが示された。

続きを読む

2004年10月04日(月)

病院報告/療養病床の状況(平成16年5月分概数)《厚労省》

病院報告/療養病床の状況(平成16年5月分概数)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ:
10月4日に厚生労働省が公表した「病院報告」および「療養病床の状況」の平成16年5月分概数。平成16年5月末現在の病床利用率は、病院全体で83.8%で前月に比べ1.3%増加した。平均在院日数は、病院全体で38.2日で前月に比べ2.7%増加している。また、療養病床を有する病院は4269施設34万6838床で、前月に比べ5施設668床増加している。療養病床については、施設数・病床数ともに、平成15年8月の病床区分の届出締め切り後、ほぼ横・・・

続きを読む

2004年10月01日(金)

「医療情報ネットワーク基盤検討会」最終報告について(10/1)《厚労省》 

「医療情報ネットワーク基盤検討会」最終報告について(10/1)《厚労省》 
発信元:厚生労働省 医政局 研究開発振興課   カテゴリ:
10月1日に厚生労働省が公表した「医療情報ネットワーク基盤検討会」の最終報告書。同検討会は、平成15年6月30日に設置されて以来、約1年半に渡り検討が行われ、このたび最終報告書が取りまとめられた。内容については、(1)医療における公開鍵基盤のあり方(2)医療にかかる文書の電子化(3)診療録等の医療機関以外の場所での電子保存―などについて検討結果がまとめられている。

続きを読む

2004年09月30日(木)

構造改革特別区域法の一部を改正する法律において新設された医療法等の特例の運用について(9/30付 通知)《厚労省》

構造改革特別区域法の一部を改正する法律において新設された医療法等の特例の運用について(9/30付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ:
厚生労働省医政局長が9月30日に各都道府県あてに出した通知。平成16年10月1日に構造改革特別区域法が改正・施行されることになり、それに伴い医療法等の特例が新設され、高度医療の提供を行う病院または診療所の構造設備や人員配置基準が交付されることになった。この通知では、これらの法令の施行に当たっての留意事項がまとめられている。具体的には、特区において株式会社が開設する病院又は診療所が行う高度医療につき医療保険・・・

続きを読む

2004年09月30日(木)

医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会(第6回 9/30)《厚労省》

医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会(第6回 9/30)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ:
9月30日に厚生労働省が開催した「医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン案の修正版が提示された。責任体制の明確化と患者・利用者窓口の設置や、遺族への診療情報提供の取り扱いなどの項目が新たに追加されている。

続きを読む

2004年09月30日(木)

平成15年医療施設動態調査・病院報告の概況(9/30)《厚労省》

平成15年医療施設動態調査・病院報告の概況(9/30)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ:
厚生労働省が9月30日に公表した「平成15年度医療施設動態調査・病院報告の概況」と題する資料。医療施設動態調査は、毎年行われるもので、診療科別の医療施設の開設・廃止数や都道府県別の平均在院日数、医療施設の従事者数などのデータがまとめられている。

続きを読む

2004年09月29日(水)

標準的電子カルテ関連研究報告会(第5回 9/29)《厚労省》

標準的電子カルテ関連研究報告会(第5回 9/29)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 研究開発振興課   カテゴリ:
9月29日に厚生労働省が開催した「標準的電子カルテ関連研究報告会」で配布された資料。この日は、医療情報化分野の7人の専門家から各テーマについて研究成果が発表された。東京大学医学部の木内助教授は、「電子カルテネットワーク等の相互接続法の標準化」について発表している。

続きを読む

2004年09月29日(水)

社会保障審議会(第15回 9/29)《厚労省》

社会保障審議会(第15回 9/29)《厚労省》
発信元:厚生労働省 政策統括官 社会保障担当参事官室   カテゴリ:
9月29日に厚生労働省が開催した社会保障審議会で配布された資料。三位一体の改革、医療保険制度改革の進捗状況、介護保険制度の見直し、社会保険庁改革など、社会保障分野の各種施策について報告がなされている。

続きを読む

2004年09月28日(火)

診療報酬調査専門組織・医療機関のコスト調査分科会(第5回 9/28)《厚労省》

診療報酬調査専門組織・医療機関のコスト調査分科会(第5回 9/28)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ:
9月28日に厚生労働省が開催した「診療報酬調査専門組織・医療機関のコスト調査分科会」で配布された資料。この日は、薬局と訪問看護ステーションのコスト調査の概要と調査票が示された。薬局については、施設運営コストと調剤コストを調査し、調剤技術料を検討する際の基礎資料にするとしている。訪問看護ステーションについては、医療ニーズの高い重症者(重症者管理加算算定患者等)の訪問看護に係るコストと衛生材料・医療器材・・・

続きを読む

2004年09月27日(月)

平成14年度社会保障給付費(概要)《社人研》

平成14年度社会保障給付費(概要)《社人研》
発信元:国立社会保障・人口問題研究所 企画部   カテゴリ:
国立社会保障・人口問題研究所が9月27日に公表した「平成14年度社会保障給付費(概要)」。平成14年度の社会保障給付費は83兆5666億円、対前年度比2.7%増で過去最高を更新している。また、対国民所得比においても過去最高の23.03%となっている。

続きを読む

2004年09月27日(月)

老人保健事業の見直しに関する検討会(第5回 9/27)《厚労省》

老人保健事業の見直しに関する検討会(第5回 9/27)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 総務課   カテゴリ:
9月27日に厚生労働省が開催した「老人保健事業の見直しに関する検討会」で配布された資料。この日は、同検討会の中間報告書骨子案が提示された。骨子案では、老人保健事業の課題、見直しの方向性などがまとめられており、若年期における生活習慣病対策の必要性などが示されている。

続きを読む

2004年09月24日(金)

社会保障審議会 障害者部会(第17回 9/24)《厚労省》

社会保障審議会 障害者部会(第17回 9/24)《厚労省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部企画課   カテゴリ:
9月24日に開催された厚生労働省の社会保障審議会障害者部会で配布された資料。7月に中間まとめを取りまとめて以来、約2ヶ月ぶりに開催されたこの日の会議では、最終報告書の取りまとめに向けて、「制度改正に係る基本的な視点と主要な検討事項」と題する資料が提示された。基本的な視点としては、(1)障害保健福祉施策総合化(2)自立支援型システムへの転換(3)制度の持続可能性の確保―の3点をあげている。

続きを読む

2004年09月24日(金)

医療計画の見直し等に関する検討会(第3回 9/24)《厚労省》

医療計画の見直し等に関する検討会(第3回 9/24)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ:
9月24日に開催された厚生労働省の「医療計画の見直し等に関する検討会」のワーキンググループで配布された資料。この日は同ワーキンググループの報告書(案)が提示された。報告書は、(1)現行の医療計画制度(2)今後の医療計画制度のあり方(3)当面の取り組むべき課題―の3章から構成されている。当面取り組むべき課題としては、基準病床数の算定式を一般病床と療養病床に分けて、新たに作成する必要があることなどをあげている・・・

続きを読む

2004年09月22日(水)

平成15年 社会医療診療行為別調査結果の概況《厚労省》

平成15年 社会医療診療行為別調査結果の概況《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ:
9月22日に厚生労働省が公表した平成15年の「社会医療診療行為別調査」結果の概況版。同調査は、政管健保、組合健保、国保における医療給付の受給者にかかる診療行為の内容、傷病の状況、調剤行為の内容等を明らかにすることを目的に毎年実施されているもの。医科(入院)における1日当たり点数は2178.2点で、前年に比べ3.9%増加。また、入院外における1日当たり点数は635.1点で0.9%の増加となっている。

続きを読む

2004年09月21日(火)

医療法施行規則の一部を改正する省令の一部の施行について(9/21付 通知)《厚労省》

医療法施行規則の一部を改正する省令の一部の施行について(9/21付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ:
厚生労働省が9月21日付けで都道府県知事宛てに出した医療法施行規則の一部を改正する省令の一部の施行についての通知。この通知は、医療安全対策検討会議の下部組織である「医療に係る事故事例情報の取扱いに関する検討部会」の報告書に基づき、国立高度専門医療センター、特定機能病院等について、特に重大な医療事故事例の報告を義務付ける旨を定めたもの。対象医療機関、事故等の範囲、報告を求める項目などが示されている。

続きを読む

全30,981件中30,501 ~30,525件 表示 最初 | | 1,219 - 1,220 - 1221 - 1,222 - 1,223 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ