よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料5】第5回食物アレルギー表示に関するアドバイザー会議(資料1・資料2・資料3)[消費者庁] (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34044.html
出典情報 アレルギー疾患対策推進協議会(第17回 7/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

マカダミアナッツの特定原材料に準ずるものへの追加に係る発言等
河野大臣記者会見(令和5年3月14日)
○(問) 「マカデミアナッツ」「ピスタチオ」も発症件数は義務表示のある「えび」「かに」よりも多くて、アナ
フィラキシー発症数は「かに」よりも多いんですけれども、推奨表示になっておりません。それから「ま
つたけ」っていうのは2011年以降、一例の発症例の報告もないのですが、これが推奨表示のままに
なっていて、事業者の方に負担をかけながら、本当にアレルギー患者のための表示をしていただいて
いるのかというところには疑問があります。
(答)ナッツ類、色々なものがありますが、さっき申し上げたように、この検査法の確立に取り組むことが
できる人材が限られているということがあります。これはアメリカだと「木の実」とか「ナッツ」でひとくくり
にやっているのですが、日本は1種類ずつ表示をしようということで、より消費者に選択の幅を持っても
らおうということでやっておりますので、とにかく限られた人材ではありますが、頑張っていただいて、
検査法をしっかり速やかに確立をしていただきたいと思います。
消費者委員会食品表示部会(令和4年12月7日)
○菅委員 6月にも議論がありましたように、くるみ以外の木の実類についても、今後、義務表示に移行さ
せる必要性が高まることが予測されるのではないかと。我が国ではひとくくりにしないで、個別に義務
化するかを考えていくやり方を今後も採ることにするのだとしましても、カシューナッツは早晩義務化を
要するという議論が必要になるのではないかとか、あるいはマカダミアナッツなどは推奨表示に含め
なくていいのだろうかとか、・・・(略)

14