よむ、つかう、まなぶ。
費-1参考2○費用対効果評価専門組織からの意見について (14 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000182080_00013.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第62回 7/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
8
効果指標の選択
8.1 効果指標は質調整生存年 (Quality-adjusted life year: QALY) を用いることを原則と
する。
8.1.1
QALY を算出することが困難であり、かつ CMA を実施する場合、適
切であれば、QALY 以外の評価尺度を使用することもできる。
8.2
QALY を 算 出 す る 際 の QOL 値 は、 選 好 に 基 づ く 尺 度 (preference-based
measure: PBM) により測定したものを用いることを原則とする。
8.2.1
費用効果分析を行うために、新たに日本国内で QOL 値を収集する際
には、EQ-5D-5L を第一選択として推奨する。
8.2.2
「8.2」に該当するデータが存在しない場合、その他の適切な健康関
連 QOL(Health-related quality of life: HRQOL) データから QOL 値へ
マッピングしたものを使用してもよい。マッピングにより得られた
値を使用する場合、適切な手法を用いて QOL 値に変換していること
を説明しなければならない。
8.3
PBM により QOL 値を測定する場合には、対象者本人が回答することが原則で
ある。
8.3.1 PBM を用いる場合、対象者本人から QOL 値が得られない場合に限り、
家族や介護者等による代理の回答を用いてもよい。
8.3.2
PBM を用いる場合、医療関係者による代理回答は、対象者本人の回
答と乖離する可能性があるので、避けることが望ましい。
国立保健医療科学院 保健医療経済評価研究センター(C2H)
14
効果指標の選択
8.1 効果指標は質調整生存年 (Quality-adjusted life year: QALY) を用いることを原則と
する。
8.1.1
QALY を算出することが困難であり、かつ CMA を実施する場合、適
切であれば、QALY 以外の評価尺度を使用することもできる。
8.2
QALY を 算 出 す る 際 の QOL 値 は、 選 好 に 基 づ く 尺 度 (preference-based
measure: PBM) により測定したものを用いることを原則とする。
8.2.1
費用効果分析を行うために、新たに日本国内で QOL 値を収集する際
には、EQ-5D-5L を第一選択として推奨する。
8.2.2
「8.2」に該当するデータが存在しない場合、その他の適切な健康関
連 QOL(Health-related quality of life: HRQOL) データから QOL 値へ
マッピングしたものを使用してもよい。マッピングにより得られた
値を使用する場合、適切な手法を用いて QOL 値に変換していること
を説明しなければならない。
8.3
PBM により QOL 値を測定する場合には、対象者本人が回答することが原則で
ある。
8.3.1 PBM を用いる場合、対象者本人から QOL 値が得られない場合に限り、
家族や介護者等による代理の回答を用いてもよい。
8.3.2
PBM を用いる場合、医療関係者による代理回答は、対象者本人の回
答と乖離する可能性があるので、避けることが望ましい。
国立保健医療科学院 保健医療経済評価研究センター(C2H)
14