よむ、つかう、まなぶ。
費-1参考2○費用対効果評価専門組織からの意見について (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000182080_00013.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第62回 7/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
4
比較対照技術
4.1
評価を行う際の比較対照技術は、評価対象技術が分析対象集団への治療とし
て導入された時点で、臨床的に幅広く使用されており、評価対象技術によっ
て代替されると想定されるもののうち、治療効果がより高いものを一つ選定
することが原則的な考え方である。
4.1.1
比較対照技術としては無治療や経過観察を用いることもできる。
4.1.2
「4.1.1」の場合を除いて、比較対照技術は原則として公的医療保険で
使用が認められているものとする。
4.1.3
ただし、「4.1」において、一意に決めることが難しい場合は、無作
為化比較試験 (Randomized controlled trial: RCT) 等における比較対照
技術、価格算定上の類似技術、費用対効果の程度等も考慮して最も
妥当と考えられる比較対照技術を両者の協議により選定する。
4.2
7
比較対照技術として選定した理由については十分に説明する。
比較対照技術
4.1
評価を行う際の比較対照技術は、評価対象技術が分析対象集団への治療とし
て導入された時点で、臨床的に幅広く使用されており、評価対象技術によっ
て代替されると想定されるもののうち、治療効果がより高いものを一つ選定
することが原則的な考え方である。
4.1.1
比較対照技術としては無治療や経過観察を用いることもできる。
4.1.2
「4.1.1」の場合を除いて、比較対照技術は原則として公的医療保険で
使用が認められているものとする。
4.1.3
ただし、「4.1」において、一意に決めることが難しい場合は、無作
為化比較試験 (Randomized controlled trial: RCT) 等における比較対照
技術、価格算定上の類似技術、費用対効果の程度等も考慮して最も
妥当と考えられる比較対照技術を両者の協議により選定する。
4.2
7
比較対照技術として選定した理由については十分に説明する。