よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料5  歯科医師臨床研修評価ガイドライン[2.5MB] (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45030.html
出典情報 歯科医師臨床研修制度の改正に関するワーキンググループ(令和6年度第3回 11/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

図5 C 領域の各項目における評価の視点・観点の例示
(2.歯科医療に関連する連携と制度の理解等)
2. 歯科医療に関連する連携と制度の理解等

評価の視点・観点(例示)

(1)歯科専門職間の連携


歯科衛生士の役割を理解し、予防処置や口腔衛生管理等の
際に連携を図る。(必修)

歯科衛生士との協働など

歯科技工士の役割を理解し、適切に歯科技工指示書を作成
② するとともに、必要に応じて連携を図る。
(必修)

技工指示書の作成と歯科技工士への依頼など

多職種によるチーム医療について、その目的、各職種の役
③ 割を理解した上で、歯科専門職の役割を理解し、説明す
る。(必修)

連携口腔ケア、NSTへの参加など

(2)多職種連携、地域医療
地域包括ケアシステムについて理解し、説明する。(必
修)
地域包括ケアシステムにおける歯科医療の役割を説明す

る。(必修)


地域包括支援センターのレクチャー、見学など
在宅歯科医療、地域歯科医療についてのレク
チャー、見学など

在宅療養患者や介護施設等の入所者に対する介護関係職種
③ が関わる多職種チームについて、チームの目的を理解し、
参加する。(選択)

連携口腔ケア、NST、高齢者福祉施設への訪問歯科
などへの参加など

訪問歯科診療の実施にあたり、患者に関わる医療・介護関
係職種の役割を理解し、連携する。(選択)

訪問歯科診療での医療・介護関係職種との連携など



⑤ 離島やへき地における地域医療を経験する。(選択)

離島、へき地診療の同行、見学など

がん患者等の周術期等口腔機能管理において、その目的及
周術期等口腔機能管理において、チーム医療への参
⑥ び各専門職の役割を理解した上で、多職種によるチーム医
加など
療に参加し、基本的な口腔機能管理を経験する。(選択)
歯科専門職が関与する多職種チーム(例えば栄養サポート
チーム、摂食嚥下リハビリテーションチーム、口腔ケア
連携口腔ケア、NST、ICT、高齢者福祉施設への訪
⑦ チーム等)について、その目的及び各専門職の役割を理解
問歯科に参加など
した上で、チーム医療に参加し、関係者と連携する。(選
択)


入院患者の入退院時における多職種支援について理解し、
参加する。(選択)

退院支援チームへ参加など

(3)地域保健
地域の保健・福祉の関係機関、関係職種を理解し、説明す
る。(必修)
保健所等における地域歯科保健活動を理解し、説明する。

(必修)


セミナーへの参加、保健所での見学など
セミナーへの参加、保健所での見学など

③ 保健所等における地域歯科保健活動を経験する。(選択) セミナーへの参加、保健所での見学など


歯科健診を経験し、地域住民に対する健康教育を経験す
る。(選択)

学校歯科検診への参加など

(4)歯科医療提供に関連する制度の理解
医療法や歯科医師法をはじめとする医療に関する法規及び
① 関連する制度の目的と仕組みを理解し、説明する。(必
修)

セミナーへの参加、関連法規の理解など

医療保険制度を理解し、適切な保険診療を実践する。(必
修)
介護保険制度の目的と仕組みを理解し、説明する。(必

修)

保険制度に関するセミナーへの参加、保険診療への
参加、保険点数の算定など
セミナーへの参加、訪問歯科診療への参加、介護保
険制度の理解など



- 9 -