よむ、つかう、まなぶ。
参考資料5 歯科医師臨床研修評価ガイドライン[2.5MB] (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45030.html |
出典情報 | 歯科医師臨床研修制度の改正に関するワーキンググループ(令和6年度第3回 11/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
歯科医師臨床研修における到達目標への達成度評価
歯科医師臨床研修における研修歯科医の評価とは、到達目標に対する研修歯科医の位置
を定性的、定量的に測定し、その差から意味を見出し、価値判断、意思決定を行う作業であ
る。評価の種類としては、主に(1)研修期間中の評価(形成的評価)と(2)研修期間終
了時の評価(総括的評価)より構成される。
(1)については「研修歯科医評価票Ⅰ」
(C 領
域の評価)、
「研修歯科医評価票Ⅱ」
(B 領域の評価)
、
「研修歯科医評価票Ⅲ」
(A 領域の評価)
を、
(2)については「歯科医師臨床研修の目標の達成度判定票」を用いて実施することと
なった。そこで本稿では、これら(1)
、
(2)による達成度評価の手順について概説する。
なお、研修歯科医の修了判定は、今回の制度見直し後においてもこれまで同様、3 つの評
価(①研修実施期間の評価、②臨床研修修了時の到達目標の達成度の評価、③臨床歯科医と
しての適性の評価)に分けて行い、これらの基準が満たされた場合に修了と認めることとさ
れている。
1.臨床研修の到達目標の達成度評価までの手順
(1)研修期間中の評価(形成的評価)
日々の研修を通じて蓄積される種々のデータから、研修歯科医の研修進捗状況が確認さ
れることになる。ここでは、詳細な診療業務ごとの情報収集(ケースカウントなど)が中心
となるため、各施設で独自の研修手帳等を用いて記録されるとともに、適宜形成的評価が行
われることを期待する。各診療科や協力型(Ⅰ、Ⅱ)臨床研修施設での一定期間のローテー
ション(または出向)終了時には、歯科医師または歯科医師以外の医療職が研修歯科医評価
票Ⅰ、Ⅱ、Ⅲを用いて評価を行い、記入後の評価票は研修管理委員会にて保管する。歯科医
師以外の医療職には、歯科衛生士を含むことが望ましい。これらの評価結果をふまえて、プ
ログラム責任者または研修管理委員会委員が少なくとも年に複数回、研修歯科医に対して
形成的評価(フィードバック)を行う。
(2)研修期間終了時の評価(総括的評価)
1 年間(もしくは2年間)の研修期間終了時に、研修管理委員会が「研修歯科医評価票Ⅰ、
Ⅱ、Ⅲ」を基に作成する「歯科医師臨床研修の目標の達成度判定票」を用いて、到達目標へ
の達成度を評価する。
1 年間(もしくは2年間)の研修修了時では、全ての到達目標が漏れなく達成されている
かを確認する必要がある。
「歯科医師臨床研修の目標の達成度判定票」は、到達目標の A、
B、C 各領域の大項目および中項目のみが列挙されており、詳細な評価を行うには不向きで
あるが、研修の全体像を把握するためには効果的である。臨床研修の現場レベルで蓄積され
る C 領域の研修情報と共に、各診療科や協力型(Ⅰ、Ⅱ)臨床研修施設で記載される B 領
域および A 領域の内容から「研修歯科医評価票Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ」が作成され、これらの結果をふ
まえて「歯科医師臨床研修の目標の達成度判定票」が作成されることになる。また、各診療
- 1 -
歯科医師臨床研修における研修歯科医の評価とは、到達目標に対する研修歯科医の位置
を定性的、定量的に測定し、その差から意味を見出し、価値判断、意思決定を行う作業であ
る。評価の種類としては、主に(1)研修期間中の評価(形成的評価)と(2)研修期間終
了時の評価(総括的評価)より構成される。
(1)については「研修歯科医評価票Ⅰ」
(C 領
域の評価)、
「研修歯科医評価票Ⅱ」
(B 領域の評価)
、
「研修歯科医評価票Ⅲ」
(A 領域の評価)
を、
(2)については「歯科医師臨床研修の目標の達成度判定票」を用いて実施することと
なった。そこで本稿では、これら(1)
、
(2)による達成度評価の手順について概説する。
なお、研修歯科医の修了判定は、今回の制度見直し後においてもこれまで同様、3 つの評
価(①研修実施期間の評価、②臨床研修修了時の到達目標の達成度の評価、③臨床歯科医と
しての適性の評価)に分けて行い、これらの基準が満たされた場合に修了と認めることとさ
れている。
1.臨床研修の到達目標の達成度評価までの手順
(1)研修期間中の評価(形成的評価)
日々の研修を通じて蓄積される種々のデータから、研修歯科医の研修進捗状況が確認さ
れることになる。ここでは、詳細な診療業務ごとの情報収集(ケースカウントなど)が中心
となるため、各施設で独自の研修手帳等を用いて記録されるとともに、適宜形成的評価が行
われることを期待する。各診療科や協力型(Ⅰ、Ⅱ)臨床研修施設での一定期間のローテー
ション(または出向)終了時には、歯科医師または歯科医師以外の医療職が研修歯科医評価
票Ⅰ、Ⅱ、Ⅲを用いて評価を行い、記入後の評価票は研修管理委員会にて保管する。歯科医
師以外の医療職には、歯科衛生士を含むことが望ましい。これらの評価結果をふまえて、プ
ログラム責任者または研修管理委員会委員が少なくとも年に複数回、研修歯科医に対して
形成的評価(フィードバック)を行う。
(2)研修期間終了時の評価(総括的評価)
1 年間(もしくは2年間)の研修期間終了時に、研修管理委員会が「研修歯科医評価票Ⅰ、
Ⅱ、Ⅲ」を基に作成する「歯科医師臨床研修の目標の達成度判定票」を用いて、到達目標へ
の達成度を評価する。
1 年間(もしくは2年間)の研修修了時では、全ての到達目標が漏れなく達成されている
かを確認する必要がある。
「歯科医師臨床研修の目標の達成度判定票」は、到達目標の A、
B、C 各領域の大項目および中項目のみが列挙されており、詳細な評価を行うには不向きで
あるが、研修の全体像を把握するためには効果的である。臨床研修の現場レベルで蓄積され
る C 領域の研修情報と共に、各診療科や協力型(Ⅰ、Ⅱ)臨床研修施設で記載される B 領
域および A 領域の内容から「研修歯科医評価票Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ」が作成され、これらの結果をふ
まえて「歯科医師臨床研修の目標の達成度判定票」が作成されることになる。また、各診療
- 1 -