よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策~全ての世代の現在・将来の賃金・所得を増やす~(令和6年11月22日閣議決定) (42 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/keizaitaisaku.html
出典情報 国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策-全ての世代の現在・将来の賃金・所得を増やす-(11/22)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

109

及び「地球温暖化対策計画」110を改定する。「成長志向型カーボンプライシング」111の
実行に向け、排出量取引制度の本格稼働に向けた法令など、制度的措置の整備を進める。
省エネについては、建物の断熱性向上や工場・事業所・住宅・建築物における設備の
省エネ化の取組を支援することによって、取組を加速する。
再生可能エネルギーのうち、洋上風力発電については、排他的経済水域における展開
を可能とする法案を早期に国会に提出し、制度整備を進める。風力発電や太陽光発電を
始めとする変動電源の調整力確保のため、蓄電池の導入を支援する。我が国が高い潜在
力を持つ地熱発電や中小水力発電については、早期の事業化を支援する。地熱発電の有
望な開発地域の地表調査・坑井掘削調査の支援、次世代型地熱技術112の事業化に取り組む。
中小水力の未開発地点の調査や地方公共団体の案件形成に向けた調査を支援する。
原子力発電については、「GX推進戦略」113及び「エネルギー基本計画」に基づき、安
全性を最優先に、原子力発電所の再稼働、次世代革新炉の開発・建設に向けた取組、再
処理や最終処分を含むバックエンド事業の加速化等を推進する。
CCUS114については、既存技術の蓄積を最大限活用し、横展開可能な先進的CCS115
事業の試掘、人工光合成を始めとするCCU116の社会実装を促進する。
サーキュラーエコノミー(循環経済)の実現に向け、製造業・小売業と廃棄物・リサ
イクル業の連携を促進するとともに、循環配慮設計や再生材の利用を推進する制度を整
備する。循環資源117の回収・選別・再資源化のための設備、再生材品質評価のための分析
装置の導入を支援する。2030 年代後半以降に顕著に排出量が増加する太陽光発電設備に
ついては、適正なリユース・リサイクル・廃棄を確実に行うため、太陽光パネルの義務
的リサイクル制度を含めた新たな制度の構築に向けて検討を進め、2024 年度内に結論を
得る。

109 2021 年 10 月 22 日閣議決定。エネルギー政策基本法(平成 14 年法律第 71 号)に基づき、エネルギー政策の基本的
な方向性を示すために政府が策定する計画。
110 2021 年 10 月 22 日閣議決定。地球温暖化対策推進法(平成 10 年法律第 117 号)に基づき、温室効果ガスの排出削減
及び吸収量の目標と当該目標達成のために国・地方公共団体が講ずべき施策について、政府が示す計画。
111 「GX経済移行債」等を活用した先行投資支援とともに、排出量取引や賦課金等の制度を通して二酸化炭素に価格
を付けることによって、規制・支援一体型でGX投資を促進する構想。
112 高温高圧の地下水を汲み上げる超臨界地熱発電や地下水のない場所で発電するクローズドループ等の技術。
113 2023 年7月 28 日閣議決定。GX推進法(令和5年法律第 32 号)に基づき決定された「脱炭素成長型経済構造移行
推進戦略」。
114 Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage の略。二酸化炭素の分離・回収、利用及び貯留。
115 Carbon dioxide Capture Storage の略。二酸化炭素を分離・回収し、地下に貯留すること。
116 Carbon dioxide Capture Utilization の略。二酸化炭素を分離・回収し、何らかの形で利用すること。
117 廃棄物のうち、金属のように資源として有用なもの。

36