よむ、つかう、まなぶ。
資料1-1 これまでのヒアリング等を踏まえた論点の整理について (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46445.html |
出典情報 | 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第6回 12/11)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
周産期の医療体制(第8次医療計画の見直しのポイント)
概
要
• 周産期医療の質の向上と安全性の確保のため、周産期医療に携わる医師の勤務環境の改善を進めつつ、必要に応じて周産期医療圏の
柔軟な設定を行い、医療機関・機能の集約化・重点化を進める。
• 保健・福祉分野の支援や小児医療との連携を含む周産期に関わる幅広い課題の検討に専門人材等も参画し、周産期医療に関する協議
会を活用する。
• ハイリスク妊産婦への対応や、医療的ケア児の在宅ケアへの移行支援など、周産期医療体制の整備を進める。
• 新興感染症の発生・まん延時に備えた周産期医療体制を整備する。
周産期医療の集約化・重点化
•
ハイリスク妊産婦への対応
基幹施設を中心とした医療機関・機能の集約化・重点化を進める。ハイリスクでない
分娩は、その他の産科医療機関で取り扱うことや、分娩を取り扱わない医療機関にお
いて妊婦健診や産前・産後のケアや、オープンシステム・セミオープンシステム等を
実施することを検討するとともに、産科医師から助産師へのタスクシフト/シェア等
を進める。
妊娠~妊婦健診
オープン・
セミオープンシステム
分娩を取り扱わない
産科病院・産科診療所・助産所
分娩
ハイリスク妊産婦管理
周産期医療圏の中核となる
病院(周産期母子医療センター等)
妊婦・新生児
搬送等
産褥管理~産後
•
NICUや専門医などの機能や人材の集約化・重点化などを
通じて、総合周産期母子医療センターを中心として、周産
期医療に精通した医療従事者育成を含めて、母体又は児の
リスクが高い妊娠に対応する体制を構築する。
•
集約化・重点化により分娩施設までのアクセスが悪化した
地域に居住する妊産婦に対して、地域の実情に応じて対策
を検討する。
タスクシフト/シェア
地域での
産褥管理等
分娩を取り扱わない
産科病院・産科診療所・助産所
妊婦健診~分娩、産褥管理等を取り扱う
産科病院・産科診療所・助産所
在宅ケアへの移行支援
•
周産期医療に関する協議会
•
•
医師の他、助産師等看護職を含むことを基本と
周産期医療に関する
し、妊婦のメンタルヘルスケアに携わる人材や
協議会
市町村
消防関係者、さらに、地域の実情に応じて、歯
医師
科医師、薬剤師、保健師等必要な職種その他の
多職種の参加による
メンタルヘルス
関係者の参画を検討する。
歯科医師
関係者
医療と他分野の連携
社会的ハイリスク妊産婦への対応として、周産
消防
薬剤師
期医療に関する協議会等を通じて、市町村が行
う保健・福祉等の支援等の情報共有を図り、支 関係者
看護師
保健師
助産師
援につなげる。
周産期医療関連施設は、NICU長期入院児等が自宅に退院
する前に、当該施設の一般病棟や地域の医療施設への移動
等の段階を経ることにより、医療的ケア児の生活の場にお
ける療養・療育への円滑な移行を支援する。
産科区域の特定
•
分娩を取り扱う医療機関は、母子の心身の安定・安全の確
保等を図る観点から、産科区域の特定などの対応を講ずる
ことが望ましいなか、当該医療機関の実情を踏まえた適切
な対応を推進する。
4
概
要
• 周産期医療の質の向上と安全性の確保のため、周産期医療に携わる医師の勤務環境の改善を進めつつ、必要に応じて周産期医療圏の
柔軟な設定を行い、医療機関・機能の集約化・重点化を進める。
• 保健・福祉分野の支援や小児医療との連携を含む周産期に関わる幅広い課題の検討に専門人材等も参画し、周産期医療に関する協議
会を活用する。
• ハイリスク妊産婦への対応や、医療的ケア児の在宅ケアへの移行支援など、周産期医療体制の整備を進める。
• 新興感染症の発生・まん延時に備えた周産期医療体制を整備する。
周産期医療の集約化・重点化
•
ハイリスク妊産婦への対応
基幹施設を中心とした医療機関・機能の集約化・重点化を進める。ハイリスクでない
分娩は、その他の産科医療機関で取り扱うことや、分娩を取り扱わない医療機関にお
いて妊婦健診や産前・産後のケアや、オープンシステム・セミオープンシステム等を
実施することを検討するとともに、産科医師から助産師へのタスクシフト/シェア等
を進める。
妊娠~妊婦健診
オープン・
セミオープンシステム
分娩を取り扱わない
産科病院・産科診療所・助産所
分娩
ハイリスク妊産婦管理
周産期医療圏の中核となる
病院(周産期母子医療センター等)
妊婦・新生児
搬送等
産褥管理~産後
•
NICUや専門医などの機能や人材の集約化・重点化などを
通じて、総合周産期母子医療センターを中心として、周産
期医療に精通した医療従事者育成を含めて、母体又は児の
リスクが高い妊娠に対応する体制を構築する。
•
集約化・重点化により分娩施設までのアクセスが悪化した
地域に居住する妊産婦に対して、地域の実情に応じて対策
を検討する。
タスクシフト/シェア
地域での
産褥管理等
分娩を取り扱わない
産科病院・産科診療所・助産所
妊婦健診~分娩、産褥管理等を取り扱う
産科病院・産科診療所・助産所
在宅ケアへの移行支援
•
周産期医療に関する協議会
•
•
医師の他、助産師等看護職を含むことを基本と
周産期医療に関する
し、妊婦のメンタルヘルスケアに携わる人材や
協議会
市町村
消防関係者、さらに、地域の実情に応じて、歯
医師
科医師、薬剤師、保健師等必要な職種その他の
多職種の参加による
メンタルヘルス
関係者の参画を検討する。
歯科医師
関係者
医療と他分野の連携
社会的ハイリスク妊産婦への対応として、周産
消防
薬剤師
期医療に関する協議会等を通じて、市町村が行
う保健・福祉等の支援等の情報共有を図り、支 関係者
看護師
保健師
助産師
援につなげる。
周産期医療関連施設は、NICU長期入院児等が自宅に退院
する前に、当該施設の一般病棟や地域の医療施設への移動
等の段階を経ることにより、医療的ケア児の生活の場にお
ける療養・療育への円滑な移行を支援する。
産科区域の特定
•
分娩を取り扱う医療機関は、母子の心身の安定・安全の確
保等を図る観点から、産科区域の特定などの対応を講ずる
ことが望ましいなか、当該医療機関の実情を踏まえた適切
な対応を推進する。
4