よむ、つかう、まなぶ。
医療従事者対象結果 オンライン診療大規模アンケート調査 (11 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | オンライン診療大規模アンケート調査・医療従事者対象結果(12/17)《日本医学会連合》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
オンライン診療の普及度|標榜科毎
標榜科毎のオンライン診療実施率
(病院及び診療所)
(%)
35
45
22.5
24.0
20.2
25.2
24.7
22.2
19.0
20
35
30
20.5
40.0
38.1
40
27.8
27.2
22.7
(診療所のみ)
(%)
31.9
30
25
標榜科毎のオンライン診療実施率
25
15
20
10
15
24.8
24.1
20.0
20.0
15.9
11.8
10
5
5
0
実施施設数
回答施設数
19.1
17.1
0.0
0.0
0
内
科
外
科
小
児
科
産
婦
人
科
・
生
殖
医
療
精
神
科
皮
膚
科
眼
科
耳
鼻
咽
喉
科
泌
尿
器
科
整
形
外
科
形
成
外
科
・
美
容
人
工
透
析
134
591
80
397
70
257
37
116
31
138
47
196
33
174
39
158
39
176
62
302
7
97
31
123
実施施設数
回答施設数
内
科
外
科
小
児
科
産
婦
人
科
・
生
殖
医
療
精
神
科
皮
膚
科
眼
科
耳
鼻
咽
喉
科
泌
尿
器
科
整
形
外
科
形
成
外
科
・
美
容
人
工
透
析
68
282
21
123
26
105
8
21
4
20
7
35
0
34
4
21
2
17
10
63
2
5
0
14
診療所の回答のみの集計結果からは、産婦人科・生殖医療、形成外科・美容といった科でオンライン診療の実施率が高か
った。なお、どちらの図においても、複数の標榜科がある場合には、そのうち1科でもオンライン診療を実施している場
11
合には、全ての科でオンライン診療実施した施設としてカウントされている点に注意が必要である。
標榜科毎のオンライン診療実施率
(病院及び診療所)
(%)
35
45
22.5
24.0
20.2
25.2
24.7
22.2
19.0
20
35
30
20.5
40.0
38.1
40
27.8
27.2
22.7
(診療所のみ)
(%)
31.9
30
25
標榜科毎のオンライン診療実施率
25
15
20
10
15
24.8
24.1
20.0
20.0
15.9
11.8
10
5
5
0
実施施設数
回答施設数
19.1
17.1
0.0
0.0
0
内
科
外
科
小
児
科
産
婦
人
科
・
生
殖
医
療
精
神
科
皮
膚
科
眼
科
耳
鼻
咽
喉
科
泌
尿
器
科
整
形
外
科
形
成
外
科
・
美
容
人
工
透
析
134
591
80
397
70
257
37
116
31
138
47
196
33
174
39
158
39
176
62
302
7
97
31
123
実施施設数
回答施設数
内
科
外
科
小
児
科
産
婦
人
科
・
生
殖
医
療
精
神
科
皮
膚
科
眼
科
耳
鼻
咽
喉
科
泌
尿
器
科
整
形
外
科
形
成
外
科
・
美
容
人
工
透
析
68
282
21
123
26
105
8
21
4
20
7
35
0
34
4
21
2
17
10
63
2
5
0
14
診療所の回答のみの集計結果からは、産婦人科・生殖医療、形成外科・美容といった科でオンライン診療の実施率が高か
った。なお、どちらの図においても、複数の標榜科がある場合には、そのうち1科でもオンライン診療を実施している場
11
合には、全ての科でオンライン診療実施した施設としてカウントされている点に注意が必要である。