よむ、つかう、まなぶ。
医療従事者対象結果 オンライン診療大規模アンケート調査 (25 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | オンライン診療大規模アンケート調査・医療従事者対象結果(12/17)《日本医学会連合》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
診療行為の容易さ|オンライン診療と対面診療の比較|4
自宅などにおける患者本人の
日常生活を送る自宅などの
p=0.269
病状・行動などの視覚的把握
環境の視覚的把握
自身も行っている
自身も行っている
自身は行っていない
自身は行っていない
行っていない
行っていない
0%
20%
40%
60%
p=0.010
80%
0%
100%
患者と医師の間の信頼関係の構築
20%
40%
60%
80%
100%
p<0.001
自身も行っている
自身は行っていない
行っていない
0%
対面診療の方が明らかに容易である
オンライン診療の方がやや容易である
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
対面診療の方がやや容易である
オンライン診療の方が明らかに容易である
90%
100%
対面診療とオンライン診療で概ね同等である
オンライン診療の実施状況で分けると、「日常生活を送る自宅などの環境の視覚的把握」「患者と医師の
間の信頼関係の構築」の項目で有意差があった。特に、「患者と医師の間の信頼関係の構築」という診療
行為において、『行っていない』回答者で「対面診療の方が明らかに容易である」の選択率が高かった。
25
自宅などにおける患者本人の
日常生活を送る自宅などの
p=0.269
病状・行動などの視覚的把握
環境の視覚的把握
自身も行っている
自身も行っている
自身は行っていない
自身は行っていない
行っていない
行っていない
0%
20%
40%
60%
p=0.010
80%
0%
100%
患者と医師の間の信頼関係の構築
20%
40%
60%
80%
100%
p<0.001
自身も行っている
自身は行っていない
行っていない
0%
対面診療の方が明らかに容易である
オンライン診療の方がやや容易である
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
対面診療の方がやや容易である
オンライン診療の方が明らかに容易である
90%
100%
対面診療とオンライン診療で概ね同等である
オンライン診療の実施状況で分けると、「日常生活を送る自宅などの環境の視覚的把握」「患者と医師の
間の信頼関係の構築」の項目で有意差があった。特に、「患者と医師の間の信頼関係の構築」という診療
行為において、『行っていない』回答者で「対面診療の方が明らかに容易である」の選択率が高かった。
25