よむ、つかう、まなぶ。
医療従事者対象結果 オンライン診療大規模アンケート調査 (5 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | オンライン診療大規模アンケート調査・医療従事者対象結果(12/17)《日本医学会連合》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
実施概要|4
・施設としての回答数・回答率
・地域毎の回答数・回答率(職種を問わない)
病院
診療所
回答施設数/抽出施設数 (%)
回答施設数/抽出施設数 (%)
北海道・東北
102/350 (29.1)
118/350 (33.7)
関東(東京以外)
106/350 (30.3)
108/350 (30.9)
東京
93/350 (26.6)
98/350 (28.0)
中部
115/350 (32.9)
152/350 (43.4)
関西
103/350 (29.4)
107/350 (30.6)
回答施設数/抽出施設数 (%)
全体
病院
794/4,900 (16.2)
366/2,450 (14.9)
特定機能病院
38/88 (43.2)
へき地医療拠点病院
35/170 (20.6)
その他病院
297/2,196 (13.5)
診療所
428/2,450 (17.5)
へき地診療所
130/504 (25.8)
中国・四国
114/350 (32.6)
110/350 (31.4)
その他診療所
298/1,946 (15.6)
九州・沖縄
114/350 (32.6)
112/350 (32.0)
全体としての回答率は16.3%だが、特定機能病院については43.2%と高かった。
へき地医療拠点病院は20.0%、へき地診療所は25.6%とやや回答率が高かった。
地域による回答率の大きな違いは認めなかった(関東診療所28.0%~北海道・東北診療所33.7%)。
5
・施設としての回答数・回答率
・地域毎の回答数・回答率(職種を問わない)
病院
診療所
回答施設数/抽出施設数 (%)
回答施設数/抽出施設数 (%)
北海道・東北
102/350 (29.1)
118/350 (33.7)
関東(東京以外)
106/350 (30.3)
108/350 (30.9)
東京
93/350 (26.6)
98/350 (28.0)
中部
115/350 (32.9)
152/350 (43.4)
関西
103/350 (29.4)
107/350 (30.6)
回答施設数/抽出施設数 (%)
全体
病院
794/4,900 (16.2)
366/2,450 (14.9)
特定機能病院
38/88 (43.2)
へき地医療拠点病院
35/170 (20.6)
その他病院
297/2,196 (13.5)
診療所
428/2,450 (17.5)
へき地診療所
130/504 (25.8)
中国・四国
114/350 (32.6)
110/350 (31.4)
その他診療所
298/1,946 (15.6)
九州・沖縄
114/350 (32.6)
112/350 (32.0)
全体としての回答率は16.3%だが、特定機能病院については43.2%と高かった。
へき地医療拠点病院は20.0%、へき地診療所は25.6%とやや回答率が高かった。
地域による回答率の大きな違いは認めなかった(関東診療所28.0%~北海道・東北診療所33.7%)。
5