よむ、つかう、まなぶ。
(参考資料)特養の食費に対する物価高騰の影響 (3 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 食費の基準費用額の見直しにかかる要望(1/8)《全国老人福祉施設協議会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和6年度介護報酬改定
基準費用額のうち食費については、R6介護報酬改定の議論では見送られた。
特養利用者の保険料段階別利用者割合は第4段階以上が少ないことから、食費を基準費
用額に合わせて設定することが多い。
物価高騰等の影響を把握し、見直しに向けた要請活動が喫緊の課題。
令和6年度介護報酬改定に関する審議報告(R5.12.19)
Ⅲ 今後の課題
【物価高騰への対応】
○ 足下の物価高騰が事業所に様々な影響を及ぼしているとの指摘があることを踏ま
え、引き続き、物価高騰が居住費・食費に及ぼす影響を適切に把握し、必要な対
応を行うべきである。
(参考)
第234回社保障-介護給付費分科会(R5.12.4)
基準費用額のうち食費について古谷委員(全国老施協参与)が質問
【厚生労働省回答】
○ 経営実態調査の結果、食材料費の支出については全体として大きく伸びてないことから、今回
まずは光熱水費の提案をさせていただいた。引き続きご意見を頂きながら検討していきたい。
3
基準費用額のうち食費については、R6介護報酬改定の議論では見送られた。
特養利用者の保険料段階別利用者割合は第4段階以上が少ないことから、食費を基準費
用額に合わせて設定することが多い。
物価高騰等の影響を把握し、見直しに向けた要請活動が喫緊の課題。
令和6年度介護報酬改定に関する審議報告(R5.12.19)
Ⅲ 今後の課題
【物価高騰への対応】
○ 足下の物価高騰が事業所に様々な影響を及ぼしているとの指摘があることを踏ま
え、引き続き、物価高騰が居住費・食費に及ぼす影響を適切に把握し、必要な対
応を行うべきである。
(参考)
第234回社保障-介護給付費分科会(R5.12.4)
基準費用額のうち食費について古谷委員(全国老施協参与)が質問
【厚生労働省回答】
○ 経営実態調査の結果、食材料費の支出については全体として大きく伸びてないことから、今回
まずは光熱水費の提案をさせていただいた。引き続きご意見を頂きながら検討していきたい。
3