よむ、つかう、まなぶ。
(参考資料)特養の食費に対する物価高騰の影響 (5 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 食費の基準費用額の見直しにかかる要望(1/8)《全国老人福祉施設協議会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
全国老施協「食費(基準費用額)に関する調査」
(エラーチェック)
本調査は下記(1)~(6)を全て満たした回答のみ有効回答とした(全項目でn数を揃えた)
(1) 延べ利用者数
3か年のうち1年でも記載されていない場合は、3か
年ともに削除。
3か年の稼働率が、1年でも150%を超える又は50
%未満となる場合は、3か年ともに削除。
【稼働率】=延べ利用者数÷(定員(特養+短期)×30日))
(2) 第4段階以上延べ利用者
3か年の第4段階以上延べ利用者が、1年でも0の
場合は、3か年ともに削除。
3か年の第4段階以上延べ利用者が、1年でも延
べ利用者数を超えている場合は、3か年ともに削除。
【第4段階以上延べ利用者割合】
=第4段階以上延べ利用者÷(定員(特養+短期
×30日))
)
(3) 延べ食数
3か年の想定延べ食数が、1年でも150%を超える
又は50%未満となる場合は、3か年ともに削除。
【想定延べ食数】=延べ食数÷(延べ利用者数×3食)
(4) 食費設定額(4段階以上)
1000円未満または3000円以上の回答があるものは
3か年ともに削除。
(5) 食費の設定単価(第4段階以上)の見直し
見直し後の単価が、基準費用額1,445円を下回場
合は、特殊事情、1食単価の記入、誤記入の可能
性があるため削除。
1380円→1445円への見直しは基準費用額への対
応のタイミングのズレと想定されるため、当該項目を本
調査回答から削除。
見直し時期が令和4年~6年の時期以外が入力され
ているものを削除。
(6)利用者一人一日あたり食費
利用者一人一日あたり食費の合計が1000円未満ま
たは3000円以上の回答があるものは3か年ともに削
除。
【利用者一人一日あたり食費】
= (給食材料費+調理員人件費)÷延べ利用者数
5
(エラーチェック)
本調査は下記(1)~(6)を全て満たした回答のみ有効回答とした(全項目でn数を揃えた)
(1) 延べ利用者数
3か年のうち1年でも記載されていない場合は、3か
年ともに削除。
3か年の稼働率が、1年でも150%を超える又は50
%未満となる場合は、3か年ともに削除。
【稼働率】=延べ利用者数÷(定員(特養+短期)×30日))
(2) 第4段階以上延べ利用者
3か年の第4段階以上延べ利用者が、1年でも0の
場合は、3か年ともに削除。
3か年の第4段階以上延べ利用者が、1年でも延
べ利用者数を超えている場合は、3か年ともに削除。
【第4段階以上延べ利用者割合】
=第4段階以上延べ利用者÷(定員(特養+短期
×30日))
)
(3) 延べ食数
3か年の想定延べ食数が、1年でも150%を超える
又は50%未満となる場合は、3か年ともに削除。
【想定延べ食数】=延べ食数÷(延べ利用者数×3食)
(4) 食費設定額(4段階以上)
1000円未満または3000円以上の回答があるものは
3か年ともに削除。
(5) 食費の設定単価(第4段階以上)の見直し
見直し後の単価が、基準費用額1,445円を下回場
合は、特殊事情、1食単価の記入、誤記入の可能
性があるため削除。
1380円→1445円への見直しは基準費用額への対
応のタイミングのズレと想定されるため、当該項目を本
調査回答から削除。
見直し時期が令和4年~6年の時期以外が入力され
ているものを削除。
(6)利用者一人一日あたり食費
利用者一人一日あたり食費の合計が1000円未満ま
たは3000円以上の回答があるものは3か年ともに削
除。
【利用者一人一日あたり食費】
= (給食材料費+調理員人件費)÷延べ利用者数
5