よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 国及び地方自治体の取組状況について (51 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53735.html
出典情報 肝炎対策推進協議会(第34回 3/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

肝炎対策に係る意見交換会の実施
肝炎対策基本指針(令和4年3月7日改正)
第9 その他肝炎対策の推進に関する重要事項 (3) 地域の実情に応じた肝炎対策の推進

抜粋

国及び肝炎情報センターは、都道府県間での肝炎医療の均てん化に資するよう、その実施状況に鑑み、適切な情報提供や助言を
地方公共団体、拠点病院等に対して行うとともに、更に必要な意見交換を行うものとする。

肝炎対策に係る課題の把握や肝がん事業の助成実績の向上に向けた対応を検討するため、関係者との意見交換会を実施
徳島県開催(令和6年5月24日)

千葉県開催(令和6年9月6日)

○ 出席者
肝炎対策推進室、肝炎情報センター、
徳島大学病院肝疾患相談室、徳島県保健福祉部、
全国健康保険協会徳島支部、徳島肝炎の会、
B型肝炎訴訟弁護団
○ 議 題
(1)初回精密検査・職域での拾い上げについて
(2)肝炎医療コーディネーターと両立支援について
(3)肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業の見直しについて
(4)意見交換

○ 出席者
肝炎対策推進室、肝炎情報センター、
千葉大学病院千葉県肝疾患相談センター、
千葉県健康福祉部疾病対策課、千葉県健康福祉部健康づくり支援課、
薬害肝炎東京原告団、全国B型肝炎訴訟東京原告団
○ 議 題
(1)肝炎ウイルス検査陽性者の拾い上げと
初回精密検査費用・定期検査費用助成への連携について
(2)肝炎医療コーディネーターについて
(3)肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業の見直しについて
(4)意見交換

※その他ブロック会議でも意見交換を実施している。

50