よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 国及び地方自治体の取組状況について (60 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53735.html
出典情報 肝炎対策推進協議会(第34回 3/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

肝炎医療コーディネーターの養成等(令和5年度)
○「地域の肝疾患診療連携体制」について取り上げている自治体が増加した。
養成研修の内容については、全ての都道府県において、拠点病院と連携し検討している。
■ 肝炎医療コーディネーターの養成研修の内容
46
46

肝炎医療コーディネーターに期待される役割、心構え
肝疾患の基本的な知識

47
47

各都道府県の肝炎対策

47
47
37
38

地域の肝疾患診療連携体制

R5

39
39

肝炎医療コーディネーターの具体的な活動事例

■肝炎医療コーディネーターの養成研修の開催方法について

都道府県数
R5(n=47)

R4

(複数回答あり)

集合研修

eラーニングやオンライン研修

教材や書類による自習

その他

24

36





「令和6年度肝炎対策に関する調査(調査対象令和5.4.1~令和6.3.31)」(厚生労働省 健康・生活衛生局 がん・疾病対策課 肝炎対策推進室調べ)より

59