よむ、つかう、まなぶ。
資料1 国及び地方自治体の取組状況について (61 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53735.html |
出典情報 | 肝炎対策推進協議会(第34回 3/7)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
肝炎医療コーディネーターの認定等(令和5年度)
○定期的な更新を実施している都道府県が増えており、更新制に移行しつつある。
■ 肝炎医療コーディネーターの認定等の方法
研修及び試験
研修のみ
試験のみ
その他
26
15
0
7
都道府県数
R5(n=47)
その他の内容:研修の修了及び活動への同意、養成研修の修了かつ所属機関の長が適正と認めた場合、
研修の終了及び本人からの申請、研修への参加及びレポートの提出により認定 等
■ 肝炎医療コーディネーターの認定など
コーディネーター認定の
定期的な更新
コーディネーターの名簿
定期的に更新
一度認定したら
更新なし
名簿を作成
(定期的に更新)
名簿を作成
(更新なし)
名簿を
作成していない
都道府県数
R4(n=47)
28
19
38
9
0
都道府県数
R5(n=47)
31
16
39
8
0
「令和6年度肝炎対策に関する調査(調査対象令和5.4.1~令和6.3.31)」(厚生労働省 健康・生活衛生局 がん・疾病対策課 肝炎対策推進室調べ)より
60
○定期的な更新を実施している都道府県が増えており、更新制に移行しつつある。
■ 肝炎医療コーディネーターの認定等の方法
研修及び試験
研修のみ
試験のみ
その他
26
15
0
7
都道府県数
R5(n=47)
その他の内容:研修の修了及び活動への同意、養成研修の修了かつ所属機関の長が適正と認めた場合、
研修の終了及び本人からの申請、研修への参加及びレポートの提出により認定 等
■ 肝炎医療コーディネーターの認定など
コーディネーター認定の
定期的な更新
コーディネーターの名簿
定期的に更新
一度認定したら
更新なし
名簿を作成
(定期的に更新)
名簿を作成
(更新なし)
名簿を
作成していない
都道府県数
R4(n=47)
28
19
38
9
0
都道府県数
R5(n=47)
31
16
39
8
0
「令和6年度肝炎対策に関する調査(調査対象令和5.4.1~令和6.3.31)」(厚生労働省 健康・生活衛生局 がん・疾病対策課 肝炎対策推進室調べ)より
60