よむ、つかう、まなぶ。
資料1 国及び地方自治体の取組状況について (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53735.html |
出典情報 | 肝炎対策推進協議会(第34回 3/7)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
都道府県の肝炎対策協議会の開催状況等(令和5年度)
46 (46)
肝炎対策協議会を開催した都道府県
1回
31 (31)
構成メンバー
都道府県数
拠点病院関係者
47
医師会関係者
45
2回
8 (10)
肝臓専門医・専門医療機関関係者
45
3回以上
7 (5)
肝炎患者・肝炎患者団体関係者
42
肝炎患者・肝炎患者団体関係者を委員に含む
42 (42)
行政関係者
45
会議を公表している都道府県
39 (39)
学識経験者
18
その他
20
開催回数
うち会議を公開している都道府県
37 (37)
うち議事録や議事概要を公開している都道府
県
30 (28)
※括弧内は令和4年度
※その他の構成メンバー
官公立病院協議会代表、病院協会、薬剤師会、看護協会、
保険者、健診機関、報道関係者、歯科医師会、住民代表、
肝炎医療コーディネーター、経済団体 等
主な議題
肝炎に関する計画、目標等について (35)
医療体制について (19)
予算の報告、実績報告について (33)
肝炎医療コーディネーターについて (30)
肝炎治療特別促進事業について (18)
普及啓発について (22)
重症化予防事業について (23)
就労支援について (1)
肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について (24)
差別偏見について (11)
※括弧内は都道府県数
「令和6年度肝炎対策に関する調査(調査対象令和5.4.1~令和6.3.31)」(厚生労働省 健康・生活衛生局 がん・疾病対策課 肝炎対策推進室調べ)より
8
46 (46)
肝炎対策協議会を開催した都道府県
1回
31 (31)
構成メンバー
都道府県数
拠点病院関係者
47
医師会関係者
45
2回
8 (10)
肝臓専門医・専門医療機関関係者
45
3回以上
7 (5)
肝炎患者・肝炎患者団体関係者
42
肝炎患者・肝炎患者団体関係者を委員に含む
42 (42)
行政関係者
45
会議を公表している都道府県
39 (39)
学識経験者
18
その他
20
開催回数
うち会議を公開している都道府県
37 (37)
うち議事録や議事概要を公開している都道府
県
30 (28)
※括弧内は令和4年度
※その他の構成メンバー
官公立病院協議会代表、病院協会、薬剤師会、看護協会、
保険者、健診機関、報道関係者、歯科医師会、住民代表、
肝炎医療コーディネーター、経済団体 等
主な議題
肝炎に関する計画、目標等について (35)
医療体制について (19)
予算の報告、実績報告について (33)
肝炎医療コーディネーターについて (30)
肝炎治療特別促進事業について (18)
普及啓発について (22)
重症化予防事業について (23)
就労支援について (1)
肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について (24)
差別偏見について (11)
※括弧内は都道府県数
「令和6年度肝炎対策に関する調査(調査対象令和5.4.1~令和6.3.31)」(厚生労働省 健康・生活衛生局 がん・疾病対策課 肝炎対策推進室調べ)より
8