よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2 早期導入を要望する医療機器等に関する要望書【No.2024-2】 (13 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54222.html
出典情報 医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会(第39回 3/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(別添様式1)
た(y = 0.9775x – 2.6045, R 2 = 0.9814)


4-3.

先進医療における実施状況

先進医療B
先進医療の名称
適応疾患
効果
実施施設
実施期間と実施件

実績


「2-3.

海外での承認状況」の「欧米未承認」において記載した公表論

文を基に当該先進医療の実績を記載してください。


4-4.

学会又は組織等の診療ガイドラインへの記載状況

ガイドラインの内容(要件等)について記載してください(ガイドラインがあれば添付してください)

研修・トレーニングプログラム等があれば、その内容についても記載してください。

・米国ガイドラインにおいて、キメリズム解析の必要性は記載されているが、個別の検
査方法は記載されていない。
・欧州 EBMT のテキストブックにおいては定量 PCR の記載があるが、個別のキット名に
関する言及はない。

米国
(論文 10)
ガイドライン名

Guideline
Standardizing Definitions of Hematopoietic Recovery, Graft
Rejection, Graft Failure, Poor Graft Function, and Donor
Chimerism in Allogeneic Hematopoietic Cell Transplantation: A
Report on Behalf of the American Society for Transplantation and
Cellular Therapy.

発行元

American Society for Transplantation and Cellular Therapy
Transplantation and Cellular Therapy. 2021;27(8):642-649.
doi: 10.1016/j.jtct.2021.04.007.

要望内容に関連す
る記載箇所とその

移植片拒絶は移植片の免疫学的拒絶であり、生着不全はそれも含む
より広い概念である(Table 3)

13