よむ、つかう、まなぶ。
資料1-2 MID-NET・NDB の行政利活用の調査実施状況について[894KB] (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53729.html |
出典情報 | 薬事審議会 医薬品等安全対策部会(令和6年度第3回 3/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和7年3月 14 日
令和6年度第3回
医薬品等安全対策部会
MID-NET®・NDB の行政利活用の調査実施状況について
(令和6年 10 月 25 日~令和7年3月 14 日調査結果公表分)
調査・研究の名称
調査対象品目
MID-NET®を用いたボリコナゾ
調査結果の
公表日
概要
11 月 13 日
のリスク評価(シグナル強化)
NDB を用いたロモソズマブ(遺
伝子組換え)による心血管系
調査結果
令和6年
ールによるその他検査値異常 ボリコナゾール
令和7年
ロモソズマブ(遺伝子組換え)
1月 31 日
事象発現のリスク評価
資料1-2
備考
別添資料1)
-
別添資料2)
-
別添資料3)
-
以下の Glucagon-like peptide 1(以下、「GLP-1」)受容体作動薬
MID-NET®を用いた GLP-1 受
デュラグルチド(遺伝子組換え)、リラグルチド(遺伝子組換え)、エキセナチド、
容体作動薬が処方された 2 型
リキシセナチド、セマグルチド(遺伝子組換え)
糖尿病患者における肝機能障 以下の GLP-1 受容体作動薬とインスリン製剤との配合剤
害の発現状況の評価
インスリン デグルデク(遺伝子組換え)・リラグルチド(遺伝子組換え)、
インスリン グラルギン(遺伝子組換え)・リキシセナチド
1 / 20
令和7年
3月5日
令和6年度第3回
医薬品等安全対策部会
MID-NET®・NDB の行政利活用の調査実施状況について
(令和6年 10 月 25 日~令和7年3月 14 日調査結果公表分)
調査・研究の名称
調査対象品目
MID-NET®を用いたボリコナゾ
調査結果の
公表日
概要
11 月 13 日
のリスク評価(シグナル強化)
NDB を用いたロモソズマブ(遺
伝子組換え)による心血管系
調査結果
令和6年
ールによるその他検査値異常 ボリコナゾール
令和7年
ロモソズマブ(遺伝子組換え)
1月 31 日
事象発現のリスク評価
資料1-2
備考
別添資料1)
-
別添資料2)
-
別添資料3)
-
以下の Glucagon-like peptide 1(以下、「GLP-1」)受容体作動薬
MID-NET®を用いた GLP-1 受
デュラグルチド(遺伝子組換え)、リラグルチド(遺伝子組換え)、エキセナチド、
容体作動薬が処方された 2 型
リキシセナチド、セマグルチド(遺伝子組換え)
糖尿病患者における肝機能障 以下の GLP-1 受容体作動薬とインスリン製剤との配合剤
害の発現状況の評価
インスリン デグルデク(遺伝子組換え)・リラグルチド(遺伝子組換え)、
インスリン グラルギン(遺伝子組換え)・リキシセナチド
1 / 20
令和7年
3月5日