よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 希望に応じた出産を行うための環境整備について(助産所・助産師の活用等について、無痛分娩について) (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_52966.html
出典情報 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第8回 3/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

出生場所別出生者数の推移
1950年代までは施設外での分娩が多数を占めていたが、1960年代からは施設内での分娩が多数を占めるようになった。
現在では医療機関での分娩が9割以上を占めている。

全体 727,288人
病院 394,648人(54.3%)
診療所 328,064人(45.1%)
助産所 3,461人(0.5%)
自宅・その他 1,115人(0.2%)

2,500,000

4.0%
1.2%

2,000,000
16.0%

1,500,000

10.6%

3.8%

12.9%
95.4%
82.3%

1,000,000

42.1%

49.9%

7.2%

0.46%

44.2%
44.0%

34.3%

※割合は小数点第2位を四捨五入

0.23%

0.12%

0.14%

0.18%
0.23%

2.0%
42.4%

1.0% 0.9%

1.0%

43.0% 44.4% 45.2%

8.5%
2.3%17.5%

500,000

0

0.53%
4.5% 24.1%
1.1% 10.8%
2.9%

36.8%

43.3% 47.4% 51.7% 55.5% 55.8%

1950

1965

1970

1955

1960



1975

1980



診療所

1985

1990

助産所

0.21% 0.14%

1.0% 0.9% 0.7%
47.4% 47.1% 45.5%

0.15%
0.5%
45.5%

0.16%
0.5%

45.3%

54.5% 53.7%

51.4% 51.8% 53.7% 53.8%

54.0%

1995

2005

2022

2000

自宅・その他

2010

2015

2020

2023

出典:人口動態統計

9