よむ、つかう、まなぶ。
資料1-1-2 一般社団法人次世代基盤政策研究所 御提出資料 (22 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2501_02medical/250331/medical03_agenda.html |
出典情報 | 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第3回 3/31)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
5.2.
ヘルスデータに関する次世代基盤実現に向けた有識者フォーラム
ヘルスデータに関する次世代基盤実現に向けた検討会は、関係する諸分野の専門家であ
るヘルスデータに関する次世代基盤実現に向けた有識者フォーラムに対して、ヘルスデータ
に関する次世代基盤実現に向けた検討会が作成した提言について意見を求めた。ヘルスデ
ータに関する次世代基盤実現に向けた有識者フォーラムの委員は以下のとおりである。
➢
石井 夏生利 (中央大学 国際情報学部 教授)
➢
大江 和彦(東京大学大学院 医学系研究科社会医学専攻医療情報学分野 教授)
➢
黒田 知宏(京都大学 医学部附属病院 医療情報企画部 教授)
➢
桜井 なおみ (一般社団法人CSRプロジェクト代表理事/キャンサーソリューショ
ンズ㈱代表取締役社長)
➢
乗竹 亮治 (日本医療政策機構 代表理事・事務局長)
➢
松村 泰志(独立行政法人国立病院機構 大阪医療スンター 院長)
➢
*森田 朗(東京大学 名誉教授/一般社団法人次世代基盤政策研究所 代表理事・所長)
➢
*伊藤 由希子(津田塾大学 総合政策学部 教授/一般社団法人次世代基盤政策研究所
研究主監)
*は検討会のメンバーを兼ねる
検討会における各検討の後、計 3 回の有識者フォーラムが開催された。
第1回
2025 年 2 月 13 日(木)10:00-12:00
提言書骨子及び一部ドラフトに関する議論
第2回
2025 年 3 月 7 日(金)15:00-17:00
提言書案に関する議論
第3回
2025 年 3 月 27 日(木)9:30-11:30
提言書承認
22
ヘルスデータに関する次世代基盤実現に向けた有識者フォーラム
ヘルスデータに関する次世代基盤実現に向けた検討会は、関係する諸分野の専門家であ
るヘルスデータに関する次世代基盤実現に向けた有識者フォーラムに対して、ヘルスデータ
に関する次世代基盤実現に向けた検討会が作成した提言について意見を求めた。ヘルスデ
ータに関する次世代基盤実現に向けた有識者フォーラムの委員は以下のとおりである。
➢
石井 夏生利 (中央大学 国際情報学部 教授)
➢
大江 和彦(東京大学大学院 医学系研究科社会医学専攻医療情報学分野 教授)
➢
黒田 知宏(京都大学 医学部附属病院 医療情報企画部 教授)
➢
桜井 なおみ (一般社団法人CSRプロジェクト代表理事/キャンサーソリューショ
ンズ㈱代表取締役社長)
➢
乗竹 亮治 (日本医療政策機構 代表理事・事務局長)
➢
松村 泰志(独立行政法人国立病院機構 大阪医療スンター 院長)
➢
*森田 朗(東京大学 名誉教授/一般社団法人次世代基盤政策研究所 代表理事・所長)
➢
*伊藤 由希子(津田塾大学 総合政策学部 教授/一般社団法人次世代基盤政策研究所
研究主監)
*は検討会のメンバーを兼ねる
検討会における各検討の後、計 3 回の有識者フォーラムが開催された。
第1回
2025 年 2 月 13 日(木)10:00-12:00
提言書骨子及び一部ドラフトに関する議論
第2回
2025 年 3 月 7 日(金)15:00-17:00
提言書案に関する議論
第3回
2025 年 3 月 27 日(木)9:30-11:30
提言書承認
22