よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-35 ワクチン接種後のアナフィラキシー報告一覧[780KB] (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00138.html
出典情報 厚生科学審議会・薬事審議会(合同開催) 予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(第106回 4/14)医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和7年度第1回 4/14)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

6

2024/09/20、その他医療専門家より医薬品医療機器総合機構(V2410000548)経由で情報を入手した。
その他医療専門家より13歳女性患児の情報を入手。

家族歴:特になし
予診票での留意点(基礎疾患、アレルギー、最近1ヶ月以内のワクチン接種や病気、服薬中の薬、過去の副作
用歴、発育状況等):くるみアレルギー
患者にはくるみアレルギーの原疾患・合併症があった。
予防のため、組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(酵母由来)注射剤(シルガード9水性懸濁
筋注シリンジ)を2024/09/17に筋肉内に1回目接種した(ロット番号:X022868、投与部位:左上腕)。
その他の併用薬はなかった。

2024/09/17 17:50、組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(酵母由来)を初回接種(前述)。
19:30より、発赤、掻痒感、息苦しさが出現(アナフィラキシーが発現)。21:00頃には膨疹、喘鳴、酸素低下が出現
した。アナフィラキシーの診断で、アドレナリン(ボスミン)の筋注注射を行った。症状は経時的に改善し1泊2日入
院。
2024/09/18、症状の消失を確認して翌朝退院(アナフィラキシーは回復)。接種から症状出現までに経口摂取や
運動、入浴はなかった。
報告時点で、2024/11/05にアレルギー検査を予定していた。

組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(酵母由来)のロット番号[X022868]は自社管理品である
ことが確認された。;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

(参考)事務局追記
2024/09/17 接種当日
2024/09/18 接種後1日

5