よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-35 ワクチン接種後のアナフィラキシー報告一覧[780KB] (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00138.html
出典情報 厚生科学審議会・薬事審議会(合同開催) 予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(第106回 4/14)医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和7年度第1回 4/14)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

14

2024/11/29、医師より医薬品医療機器総合機構(V2410000906)経由で情報を入手した。
医師より24歳女性患者の情報を入手。

接種前体温:36度7分
家族歴:不明
予診票での留意点(基礎疾患、アレルギー、最近1ヶ月以内のワクチン接種や病気、服薬中の薬、過去の副作
用歴、発育状況等):有 (インフルエンザワクチンでアナフィラキシーショック既往、無汗症)
患者には無汗症の原疾患/合併症、インフルエンザワクチンでアナフィラキシーショックの既往歴があった。

予防のため、組換え沈降4価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(酵母由来)注射剤(ガーダシル水性懸濁
筋注シリンジ)を2024/11/07に初回筋肉内接種した(ロット番号:Y005136、接種量は報告されていない)。
その他の併用薬として、インフルエンザワクチン(インフルエンザワクチン)(接種日、接種量は報告されていない)
があった。

2024/11/07、元々インフルエンザワクチンでアナフィラキシーショックの既往があったが、違うワクチンなので大
丈夫じゃないかと前医に言われたため、組換え沈降4価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(酵母由来)接
種。しかし、アナフィラキシーの恐れを懸念して、病棟で点滴のルートを確保してから組換え沈降4価ヒトパピロ
ーマウイルス様粒子ワクチン(酵母由来)の接種をした(15:41、組換え沈降4価ヒトパピローマウイルス様粒子ワ
クチン(酵母由来)筋注(前述))。15:46、咳嗽で始める(アナフィラキシー、気管支けいれんが発現)。15:51、頚部
に発赤出現。BP:130/92、HR:75、R:26、SPO2:100%、意識清。16:09、グリチルリチン酸一アンモニウムグリシンア
ミノ酢酸L-システイン塩酸塩水和物(ヒシファーゲン)静注。16:20、SPO2:89%、酸素投与開始。16:29、声が出な
い。アドレナリン0.3mL大腿部に筋注。16:32、症状改善。16:37、メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム
(ソル・メドロール)500mg点滴。BP:116/82、HR:81、R:33、SPO2:100%、WBC1066、Hb:14.8、Plt:29.9、AST:12、
ALT:8、BUN:10.6、Cr:0.45、IgG:851L、IgE:26、IgA:116、IgM:86。症状は改善し頚部の発赤のみ。経過観察のため
入院管理。
2024/11/08、翌日会話中に咳嗽の症状ほぼ改善、本人の強い希望で退院し、外来で管理とした。
2024/11/19、外来受診時に確認したところ、すべての症状が改善し回復を確認した(アナフィラキシー、気管支
けいれんは回復)。

組換え沈降4価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(酵母由来)のロット番号[Y005136]は自社管理品である
ことが確認された。;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

(参考)事務局追記
2024/11/07 接種当日
2024/11/08 接種後1日
2024/11/19 接種後2日

10