よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-35 ワクチン接種後のアナフィラキシー報告一覧[780KB] (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00138.html
出典情報 厚生科学審議会・薬事審議会(合同開催) 予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(第106回 4/14)医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和7年度第1回 4/14)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

別紙 4
医療機関からの副反応疑い報告状況について
ワクチン接種後のアナフィラキシーが疑われる症例(症例経過)
症例No.
1

症例経過
2024年11月11日18時(接種当日)、A病院にてインフルエンザワクチン接種。
2024年11月11日18時10分(接種10分後)、血圧低下(80/40)、心拍低下(49)、意識朦朧、四肢の震えが出現。
ルート確保し、生理食塩水点滴を行い、血圧、心拍は回復。
2024年11月11日18時49分(接種49分後)、バイタルは、血圧118/58mmHg、心拍82/分、SpO2 98%、意識清明。
呼吸障害はなし、結膜充血あり、粘膜所見なし。救急車でB病院救急外来受診。ハイドロコルチゾン点滴、オロ
パタジン塩酸塩内服を行い、入院して経過観察。
2024年11月12日(接種1日後)、退院。;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

(参考)事務局追記
2024/11/11 接種当日
2024/11/12 接種後1日
2

* インフルエンザHAワクチン(メーカー名不明)接種。
接種部位に酷い腫れが発現。
接種部位に酷い腫れの転帰は回復。
2024/10/12* 接種前体温:36.7℃、予診票での留意点:あり(2年前にインフルエンザ予防接種を受けて、接種部
位に酷い腫れがありました。)
14:30 当院にて、1回目インフルエンザHAワクチン「KMB」(ロット番号551B)接種。
接種後15分から発疹と咳嗽が出現したが自宅で経過観察をされていた。
15:50に当院に電話で受診の相談があり来院指示し、16:24に来院された。
16:24 アナフィラキシーが発現。
来院時、全身の発赤とSPO2:93%、肺音にwheezesを聴取したため、アナフィラキシー(皮膚Gr2、呼吸Gr2)と診断
して、SABA吸入と抗ヒスタミン剤を内服し、ボスミン0.01mg/kgを左大腿に筋注した。アナフィラキシー後の経過
観察入院等の対応が必要と考え、同日速やかに二次医療機関に救急搬送した。
入院。
2024/10/13 退院。
2024/10/16 アナフィラキシーは軽快。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

(参考)事務局追記
2024/10/12 接種当日
2024/10/13 接種後1日
2024/10/16 接種後4日

1