よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2 高病原性鳥インフルエンザウイルスA(H5N1)感染事例に関するリスクアセスメントと対応 (28 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56908.html
出典情報 厚生科学審議会 新型インフルエンザ対策に関する小委員会(第23回 4/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

国立健康危機管理研究機構
高病原性鳥インフルエンザウイルス A(H5N1)感染事例に関するリスクアセスメントと対応

症課長通知).


厚生労働省. 2024. 鳥インフルエンザ(H5N1)に関する積極的疫学調査の実施等について(依頼)(感
感発 1212 第 1 号). https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001347315.pdf



国立感染症研究所. 2015. 米国疾病予防管理センター(CDC)の提唱するインフルエンザウイルスのパ
ンデミックリスクアセスメント. https://www.niid.go.jp/niid/ja/iasr-sp/2319-relatedarticles/related-articles-429/6073-dj429a.html



農林水産省. 2023 年~2024 年シーズンにおける高病原性鳥インフルエンザの発生に係る疫学調査
報告書. https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/attach/pdf/r5_hpai_kokunai153.pdf 2024a



農林水産省. 令和 5 年度 鳥インフルエンザに関する情報について.
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/r5_hpai_kokunai.html. 2024b



農林水産省. 米国の乳牛における高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1 亜型)への感染事例につ
いて 2024 年 4 月 3 日. https://jlia.lin.gr.jp/eiseis/pdf/maff_notice_240403.pdf.
2024c



農林水産省 高病原性鳥インフルエンザ及び低病原性鳥インフルエンザに関する特定家畜伝染病防疫
指針. 2020 年 7 月 1 日 (一部変更:2024 年 10 月 31 日)
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/attach/pdf/index66.pdf. 2024d



農林水産省. 2025. 令和6年度 鳥インフルエンザに関する情報について.
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/r6_hpai_kokunai.html.



農林水産省. 家きん疾病小委員会及び高病原性鳥インフルエンザ疫学調査チーム検討会合同会合の提
言を踏まえた防疫対策の徹底について. 2023 年 12 月 20 日.
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/attach/pdf/r5_hpai_kokunai64.pdf.

更新履歴
2023 年 12 月 8 日
「海外渡航者が感染するリスク」内に体調不良による受診時の注意事項の啓発について追記
2024 年 4 月 17 日
疫学的所見、ウイルス学的所見、リスクアセスメントについて更新
2024 年 12 月 12 日
疫学的所見、ウイルス学的所見、日本国内の対応、リスクアセスメント
作成
感染症危機管理研究センター 村上裕子、太田雅之、竹前喜洋、嶋田聡、内木場紗奈、小林望、
山本朋範、加藤美生、吉見逸郎、東良俊孝、影山努、関なおみ、齋藤智也
©National Institute of Infectious Diseases, Tokyo, Japan, 2023-2024
©Japan Institute for Health Security, Tokyo, Japan, 2025
28 / 29