よむ、つかう、まなぶ。
資料1 地域包括ケアシステムの更なる深化・推進(2) (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27771.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第97回 9/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
地域包括ケアシステムの更なる深化・推進②
~高齢者等を支える相談支援や予防・健康づくりに係る地域づくり~
検討の視点①
〇 足元で、75歳以上の人口が急増する中、認知症をはじめとして、高齢者の生活における様々な支援ニーズ
が一層顕在化することが見込まれている。
〇 認知症の人の数は2025年には約700万人となると推計され、65歳以上高齢者の約5人に1人が認知
症になると見込まれている(2014年推計)。認知症は、家族や身近な人が認知症になることなども含め、多
くの人にとって身近なものとなっている。
認知症施策については、2019年6月に取りまとめられた「認知症施策推進大綱」(認知症施策推進関係
閣僚会議決定)に基づき、2025年を目標年として、認知症の人や家族の視点を重視しながら各種施策を
推進しており、中間年である本年(2022年)には施策の各目標の進捗確認を行うこととされている。2024
年度からの医療・介護に係る新たな計画期間も見据え、総合的な取組を推進していくことが重要である。
〇 また、認知症の人や要介護高齢者の増加、単身・夫婦のみの高齢者世帯の増加が見込まれる中、認知症
の人や要介護高齢者への支援のみならず、その介護者(家族等)が抱える負担や複雑化した課題への対応
が必要。介護者の負担軽減や相談支援体制の充実を進めるとともに、高齢者の効果的な見守りに向けた体
制整備を図っていくことが求められる。
2
~高齢者等を支える相談支援や予防・健康づくりに係る地域づくり~
検討の視点①
〇 足元で、75歳以上の人口が急増する中、認知症をはじめとして、高齢者の生活における様々な支援ニーズ
が一層顕在化することが見込まれている。
〇 認知症の人の数は2025年には約700万人となると推計され、65歳以上高齢者の約5人に1人が認知
症になると見込まれている(2014年推計)。認知症は、家族や身近な人が認知症になることなども含め、多
くの人にとって身近なものとなっている。
認知症施策については、2019年6月に取りまとめられた「認知症施策推進大綱」(認知症施策推進関係
閣僚会議決定)に基づき、2025年を目標年として、認知症の人や家族の視点を重視しながら各種施策を
推進しており、中間年である本年(2022年)には施策の各目標の進捗確認を行うこととされている。2024
年度からの医療・介護に係る新たな計画期間も見据え、総合的な取組を推進していくことが重要である。
〇 また、認知症の人や要介護高齢者の増加、単身・夫婦のみの高齢者世帯の増加が見込まれる中、認知症
の人や要介護高齢者への支援のみならず、その介護者(家族等)が抱える負担や複雑化した課題への対応
が必要。介護者の負担軽減や相談支援体制の充実を進めるとともに、高齢者の効果的な見守りに向けた体
制整備を図っていくことが求められる。
2