よむ、つかう、まなぶ。
資料1 地域包括ケアシステムの更なる深化・推進(2) (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27771.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第97回 9/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
地域包括ケアシステムの更なる深化・推進②
現状・課題①
(認知症施策の推進)
〇 認知症施策推進大綱では、 認知症の発症を遅らせ、認知症になっても希望を持って日常生活を過ごせ
る社会を目指し、認知症の人や家族の視点を重視しながら、「共生」と「予防」を車の両輪として、「1.普
及啓発・本人発信支援」「2.予防」「3.医療・ケア・介護サービス・介護者への支援」「4.認知症バリ
アフリーの推進・若年性認知症の人への支援・社会参加支援」「5.研究開発・産業促進・国際展開」の
5つの柱で施策を推進している。
〇 このうち、「共生」の取組としては、例えば、認知症サポーターの養成を進め、認知症に関する正しい知識と
理解を進めることや、認知症の人本人からの発信の機会を増やすため、普及啓発活動への参加・協力等の
活動を行う認知症本人大使(希望大使)の創設、本人・家族のニーズと認知症サポーターを中心とした支
援を繋ぐ仕組み(チームオレンジなど)の整備などを推進している。
5
現状・課題①
(認知症施策の推進)
〇 認知症施策推進大綱では、 認知症の発症を遅らせ、認知症になっても希望を持って日常生活を過ごせ
る社会を目指し、認知症の人や家族の視点を重視しながら、「共生」と「予防」を車の両輪として、「1.普
及啓発・本人発信支援」「2.予防」「3.医療・ケア・介護サービス・介護者への支援」「4.認知症バリ
アフリーの推進・若年性認知症の人への支援・社会参加支援」「5.研究開発・産業促進・国際展開」の
5つの柱で施策を推進している。
〇 このうち、「共生」の取組としては、例えば、認知症サポーターの養成を進め、認知症に関する正しい知識と
理解を進めることや、認知症の人本人からの発信の機会を増やすため、普及啓発活動への参加・協力等の
活動を行う認知症本人大使(希望大使)の創設、本人・家族のニーズと認知症サポーターを中心とした支
援を繋ぐ仕組み(チームオレンジなど)の整備などを推進している。
5