よむ、つかう、まなぶ。
参考資料4 NIPT等の出生前検査に関する情報提供及び施設(医療機関・検査分析機関)認証の指針 (19 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30725.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 科学技術部会 NIPT等の出生前検査に関する専門委員会(第8回 2/2)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第8回 NIPT 等の出生前検査に関する専門委員会
参考
令和5年2月2日
資料4
資料1
10.遺伝診療についての会議を定期的に開催して2の遺伝に関する専門外来に
関わる医療者内で診療についての情報共有を図ること。連携施設がある場合
は連携施設において NIPT に関わる遺伝カウンセリングを実施している産婦人
科医師の会議への参加を6か月に1回程度で受け入れて、統括する体制全体
の出生前検査に関する医療の質の向上に努めること。
11. 自治体においても、包括的な妊婦支援の一環として、出生前検査に関する情
報提供等を行っている。基幹施設は、地域の母子保健担当者と情報交換を行い、
連携をとれる体制づくりに努めること。
*1
*2
*3
*4
*5
*6
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
日本小児科学会認定小児科専門医
日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会認定遺伝カウンセラー
日本看護協会認定遺伝看護専門看護師
日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会認定臨床遺伝専門医
日本周産期・新生児医学会周産期(新生児)専門医
18
参考
令和5年2月2日
資料4
資料1
10.遺伝診療についての会議を定期的に開催して2の遺伝に関する専門外来に
関わる医療者内で診療についての情報共有を図ること。連携施設がある場合
は連携施設において NIPT に関わる遺伝カウンセリングを実施している産婦人
科医師の会議への参加を6か月に1回程度で受け入れて、統括する体制全体
の出生前検査に関する医療の質の向上に努めること。
11. 自治体においても、包括的な妊婦支援の一環として、出生前検査に関する情
報提供等を行っている。基幹施設は、地域の母子保健担当者と情報交換を行い、
連携をとれる体制づくりに努めること。
*1
*2
*3
*4
*5
*6
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
日本小児科学会認定小児科専門医
日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会認定遺伝カウンセラー
日本看護協会認定遺伝看護専門看護師
日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会認定臨床遺伝専門医
日本周産期・新生児医学会周産期(新生児)専門医
18