よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 財政総論(補足)(参考資料) (20 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20230511zaiseia.html
出典情報 財政制度等審議会 財政制度分科会(5/11)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「過去」の⼈たちに向けて提⾔するとしたら︖①

「過去」の⼈たちに向けて提⾔するとしたら︖②

2023年から1970年への提⾔

2023年から1970年への提⾔

たとえば・・・

たとえば・・・
○○してくれたら、良かったのに︕

○○してくれて、ありがとう︕

○○という政策によって、⽇本は▲▲という問題が起こってしまった。
●●すれば(しなければ)この問題は避けられたのではないか。

1970年に、○○に⼒を⼊れたおかげで将来▲▲がとても社会の役に⽴った。
もっと●●したらより効果が出るだろう。

医療や年⾦などで主に⾼齢者に配慮した政策がとられていたが、
現在では、少⼦⾼齢化が進み、社会保障費の増加により
若者の負担が増加し、財政も悪化している。

第⼀次⽯油ショックによる混乱の後、⽇本は⽯油の安定的な⽣産や備蓄、
省エネ化や⽯油に替わるエネルギーの開発に⼒を⼊れた。
例1 そのおかげで、第⼆次⽯油ショックでは混乱が抑えられ、⽐較的短期間で回復するこ
とができた。

例1 ⾼齢化社会の本格到来に先駆け、しっかりとしたユニバーサルな社会保障制度を
作ったおかげで、安⼼して⽣きていける社会になった。

例2 当時から、再⽣エネルギーの推進などで⽯油への依存をもっと軽減しておけば、近頃
の原油⾼騰の影響も抑えられただろうし、温暖化対策の意味でも良かっただろう。

例2 当時から、少⼦化対策を進めたり、社会保障にかかる負担を将来に先送りしない
ような仕組みを考えるべきだった。

25

26

20