-
2021年07月02日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 7月5日-7月10日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(7月5日-7月10日)(7/2)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2021年07月01日(木)
[医療提供体制] 23年度末までの医師時短計画の作成は努力義務に 厚労省
- 厚生労働省は1日の「医師の働き方改革の推進に関する検討会」で、医師の労働時間を短縮させる計画の作成ガイドライン案を修正したことを報告した(p198参照)。長時間労働(時間外・休日労働が年960時間超)の医師がいる全ての医療機関に2021年度中の計画作成を義務付ける方針だったが、5月に成立した改正医療法で、時間外労働の上限規制が始まる前の23年度末までは作成が努力義務とされたため。 厚労省は、23年度末までの・・・
-
2021年07月01日(木)
[医療提供体制] 東京都、変異株の影響で第3波を超える急激な感染拡大を危惧
- 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第52回)が1日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、「新規陽性者数の増加比は、6月30日時点では約120%と、3週続けて大きく上昇しており、感染が再拡大していると考えられる」と指摘。N501Y変異を持つ変異株(アルファ株など)よりもさらに感染性が高いとされるL452R変異を持つ変異株(デルタ株など)の影響を踏まえると「第3波を超・・・
-
2021年06月30日(水)
[感染症] コロナ疑いの五輪都市ボランティアに医療機関を案内 東京都
-
- シティキャストの感染予防マニュアルについて(6/30)《東京都》
- 発信元:東京都 オリンピック・パラリンピック準備局 計画推進部運営課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年06月30日(水)
[健康] 第二次の健康日本21の最終評価の進め方などを了承 厚労省専門委
- 厚生労働省は、6月30日に開かれた「第13回健康日本21(第二次)推進専門委員会」で、健康日本21(第二次)の最終評価の進め方や評価方法などに関する案を示し、了承された。最終評価については、歯科疾患実態調査結果の公表時期を考慮し、2022年夏ごろを目途に取りまとめる予定(p14参照)。 健康日本21(第二次)の計画期間については、当初は13年度から22年度までの10年間とされていたが、医療費適正化計画・医療計画と計・・・
-
2021年06月30日(水)
[医療提供体制] 東京で新規感染者増、今後も感染拡大を強く懸念 厚労省
- 厚生労働省は1日、第41回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(6月30日開催)の感染状況の分析・評価などを公表した。東京都の新規感染者数が増加に転じたことを指摘。酒類提供が可能となった夕方の滞留人口が顕著に増加したことなども取り上げ「東京で今後も感染が拡大することが強く懸念される」としている(p2参照)。 厚労省によると、6月22日時点の全国の入院者数は7,277人で、1週間前と比べて1,815人減・・・
-
2021年06月29日(火)
[感染症] 五輪開催前後含む期間、感染症発生リスク高まる 厚労省事務連絡
-
- 東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴う感染症サーベイランスの取組強化について(6/29付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年06月29日(火)
[感染症] 新型コロナへの緊急・重点的強化策を公表 東京都
- 新型コロナウイルス感染症に係る東京都危機管理対策会議が6月29日、都庁で開かれた。公表された「緊急・重点的強化策」では、テレワークをはじめとする人流抑制策などの「職場での取り組み」を強化する方向性が示されている(p15参照)。 緊急・重点的強化策に関しては、職場での取り組みの強化に加え、▽若者、中高年層にフォーカスした対策の強化▽飲食店への感染防止対策の強化▽スムーズビズ(TDMなど)による人流抑制策の・・・
-
2021年06月28日(月)
[医療提供体制] 短期滞在入国者等の入院の自己負担で事務連絡 厚労省
-
- 短期滞在入国者等であって感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による入院患者の自己負担について(6/28付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月28日(月)
[医療提供体制] コロナワクチン 一般への接種回数3,000万回超える 政府
-
- 新型コロナワクチンについて これまでのワクチン総接種回数(6/28)、新型コロナワクチンの副反応疑い報告について(6/23)《首相官邸、厚生労働省》
- 発信元:首相官邸 厚生労働省 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月28日(月)
[医療提供体制] 退去強制事由に該当の外国人、通報義務の考え方を事務連絡
-
- 新型コロナウイルス感染症対策を行うに当たっての出入国管理及び難民認定法第62条第2項に基づく通報義務の取扱いについて(6/28付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月28日(月)
[介護] 介護従事者処遇状況等調査の実施案を提示 社保審委員会に厚労省
- 厚生労働省は28日、社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会に、2021年度介護従事者処遇状況等調査の実施案を示した(p3参照)。20年度の臨時調査と同様に、居宅介護支援事業所を対象に含めない厚労省案に、委員から説明を求める声が上がった。また、新型コロナウイルス感染症の影響を尋ねる項目がないことについても、見直しが求められた。 20年度の臨時調査は、19年10月の臨時の介護報酬改定により創設・・・
-
2021年06月25日(金)
[感染症] 重度の気分の落ち込みがある人などワクチン忌避の割合高い NCNP
-
- 新型コロナウイルスワクチン忌避者は1割。忌避者の年齢・性別差、理由と関連する要因を明らかに:日本初全国大規模インターネット調査より(6/25)《国立精神・神経医療研究センター》
- 発信元:国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年06月25日(金)
[感染症] コロナ予防接種を受けた希望者に証明書 厚労省が省令案
- 厚生労働省は25日、予防接種法施行規則の一部を改正する省令案の概要を公表した。予防接種法附則第7条第1項の規定に基づく予防接種を受けた人のうち、希望者に対して「予防接種を受けたことを示す証明書(予防接種証明書)」を交付するとしている(p1参照)。 概要では、新型コロナウイルス感染症が世界的に蔓延している現状において、「国際的に人的往来における防疫措置、各種行動制限等の制限措置が講じられている」と説・・・
-
2021年06月25日(金)
[医療提供体制] 集団接種会場のワクチン、確実に確保し配送を 東京都
-
- 区市町村が実施する大規模接種(集団接種)会場におけるワクチンの確保に関する緊急要望(6/25)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月25日(金)
[医療費] 20年度の概算医療費、過去最大の前年度比1兆円以上減 厚労省試算
- 厚生労働省によると、2020年度の医療保険・公費負担医療分の「概算医療費」が前年度と比べ1兆円以上減り、年間の減少額は1954年度に統計を取り始めて以降、過去最大となる見通し。厚労省は、新型コロナウイルスの感染拡大による患者の受診控えやインフルエンザが流行しなかったことが主な要因だと指摘している。 同省保険局の西岡隆調査課長が、25日の社会保障審議会・医療保険部会の終了後、記者団に明らかにした。 同省はこ・・・
-
2021年06月25日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 6月28日-7月3日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(6月28日-7月3日)(6/25)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2021年06月24日(木)
[医療提供体制] コロナワクチン接種で診療所開設、定款など変更手続き不要
-
- 新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの迅速な接種のための体制確保に係る医療法上の臨時的な取扱いについて(その5)(6/24付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 総務課 医療経営支援課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月24日(木)
[医療提供体制] 東京都のコロナ新規陽性者数の増加比、2週続けて大きく上昇
- 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第51回)が24日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、「新規陽性者数の増加比は、前々回の80.3%、前回の96.6%から、今回の111.1%へと2週続けて大きく上昇しており、感染の再拡大の予兆が見られる」と指摘。「新規陽性者数を徹底的に減らし、急激な感染の再拡大を阻止しなければならない」としている(p4参照)。 コメント・意・・・
-
2021年06月24日(木)
[医療改革] 都道府県医療計画における「外来医療計画」の着実な実施に向けて
-
- 中央社会保険医療協議会 総会(第417回 2019/6/26)、医療計画の見直し等に関する検討会(第18回 2020/2/28)、社会保障審議会・医療保険部会(第136回 2020/12/2)《厚生労働省》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: 医療制度改革 特集 Scope
-
2021年06月23日(水)
[介護] コロナで経費増、介護福祉士試験などの受験手数料アップへ 厚労省
-
- 社会福祉士及び介護福祉士法施行令及び精神保健福祉士法施行令の一部を改正する政令案及び社会福祉士及び介護福祉士法施行規則及び精神保健福祉士法施行規則の一部を改正する省令案に関する御意見募集(パブリックコメント)について(6/23)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 社会・援護局 福祉基盤課 カテゴリ: 介護保険 社会福祉
-
2021年06月23日(水)
[医療提供体制] 東京・千葉のコロナ新規感染者、増加に転じる動き 厚労省
- 厚生労働省は23日、第40回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県)の感染状況に関しては、東京と千葉の新規感染者数について「横ばいから増加に転じる動き」が見られると指摘。「東京では特に20代が多く、都心部で感染者数が高い状況」としている(p2参照)。 厚労省によると、15日時点の全国の入院者数は9,092人で、1週間前と・・・
-
2021年06月23日(水)
[診療報酬] 看護必要度、患者割合の捉え方などで議論 中医協・小委員会
- 中央社会保険医療協議会の診療報酬基本問題小委員会は23日、入院医療に関する2020年度調査の結果を基に、22年度の次期診療報酬改定に向けて議論した。支払側の委員は、急性期一般入院料での「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)IIの方がIよりも該当患者割合が高い傾向が見られるとし、その要因を分析するよう厚生労働省に求めた。また、回復期リハビリテーション病棟入院料のリハビリテーション実績指数の経過措置・・・
-
2021年06月22日(火)
[経営] 2020年度の大学病院医業利益は約2,619億円の減益
-
- 新型コロナウイルス感染症に関する大学病院の経営状況調査(3月度)(6/22)《全国医学部長病院長会議》
- 発信元:全国医学部長病院長会議 カテゴリ: 調査・統計
-
2021年06月22日(火)
[医療提供体制] コロナワクチン接種、139件の間違い 厚労省が事務連絡
- 厚生労働省健康局健康課予防接種室は22日、新型コロナワクチン接種で16日までに延べ接種回数約2,332万件のうち、139件の間違いがあったとの報告をまとめ、各都道府県などに間違いの防止についての事務連絡を出した(p2参照)。誤った用法用量で接種したなど、健康被害につながるおそれのある「重大な間違い」としての報告は70件あった。 間違いの詳細は、接種間隔の間違いが31件、血液感染を起こし得る間違いが23件、不必要・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。