-
2021年06月22日(火)
[医療提供体制] コロナワクチン学校集団接種、個別が困難な場合容認
-
- 新型コロナウイルス感染症に係る予防接種を生徒に対して集団で実施することについての考え方及び留意点等について(6/22付 事務連絡)《厚生労働省、文部科学省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室 文部科学省 初等中等教育局 健康教育・食育課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月22日(火)
[医療提供体制] コロナワクチン職域接種、複数種類の併用認める 厚労省
-
- 職域接種の実施に伴い複数種類のワクチンを同一医療機関等で使用する場合の取扱いについて(6/22付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月21日(月)
[医療提供体制] コロナ補助対象、7月11日までの割り当て病床に 厚労省
-
- 「令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業の実施について」の改正について(6/21付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月20日(日)
[医療提供体制] コロナワクチン 高齢者への接種回数2,000万回超える 政府
- 政府は、新型コロナウイルスワクチンの接種実績を更新した。医療従事者などに対する累計接種回数は、981万2,238回(1回目:ファイザー製/546万3,305回、モデルナ製/2万8,851回、2回目:ファイザー製/432万82回、6月18日時点)(p1参照)。 また、高齢者などへのワクチン接種回数は全国で2,177万9,792回(1回目:ファイザー製/1,630万8,903回、モデルナ製/63万6,453回、2回目:ファイザー製/483万4,436回、6月20日時点・・・
-
2021年06月18日(金)
[感染症] 濃厚接触者は投票可能、不要不急の外出に当たらず 厚労・総務省
-
- 特定患者等の特例郵便等投票及び濃厚接触者の投票について(6/18付 通知)《厚生労働省、総務省》
- 発信元:総務省 自治行政局 情報流通行政局 厚生労働省 健康局 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年06月18日(金)
[医療改革] 更なる包括払いの在り方の検討含む診療報酬見直し 骨太方針
- 政府は18日の臨時閣議で「経済財政運営と改革の基本方針 2021」(骨太方針)を決定した。「かかりつけ医機能」の強化・普及や診療所を含む外来機能の明確化・分化の推進などと共に、更なる包括払いの在り方の検討も含む診療報酬の見直しを原案通り社会保障改革のメニューに掲げた。新型コロナウイルスの感染拡大を契機に進める新たな仕組み作りの一環という位置付けで、それらによって、質が高く効率的な医療提供体制を整備する&・・・
-
2021年06月18日(金)
[医療改革] オンライン初診、22年度解禁へ 政府の規制改革実施計画
- 政府は18日、規制改革実施計画を閣議決定した。同計画には、スマートフォンなどによるオンライン診療と服薬指導の特例措置の恒久化に向けた骨格を盛り込んだ。オンラインでの初診は、原則として「かかりつけ医」による実施を想定し、2022年度から認める(p28参照)。 ただ、受診歴がない患者の初診も、診療録や診療情報提供書、地域医療ネットワーク、健康診断の結果などで患者の状態をあらかじめ把握できることを条件に認・・・
-
2021年06月18日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 6月21日-6月26日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(6月21日-6月26日)(6/18)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2021年06月17日(木)
[診療報酬] コロナ個別接種後の症状対応、処置・検査・投薬などは算定可
- 新型コロナウイルス感染症ワクチンの保険医療機関での個別接種に関し、厚生労働省は、問診や検温などの予診については、初診料、再診料または外来診療料の算定は不可とするとともに、接種後に発生した症状に対応した場合も、初診料、再診料または外来診療料の算定は不可とした。ただし、接種後の症状に対して実施した処置、検査、投薬などは算定要件を満たせば算定できるとした。17日付の事務連絡(p2参照)。 事務連絡は、・・・
-
2021年06月17日(木)
[医療提供体制] 高齢者向けワクチン接種7月末に終了予定の自治体100%に
-
- 希望する高齢者に対する新型コロナワクチン接種 (6/17)《総務省、厚生労働省》
- 発信元:総務省 地域力創造グループ地域政策課 厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月17日(木)
[医療提供体制] 東京都、第3波を超える急激なコロナ感染拡大の可能性も
- 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第50回)が17日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、「新規陽性者数が十分に下がりきらないまま、未だ高い値で推移している」と指摘。「感染性の高い変異株の影響等を踏まえると、第3波を超える急激な感染拡大の可能性があり、新規陽性者数を徹底的に減らし、感染の再拡大を防止しなければならない」としている(p4参照)。 コ・・・
-
2021年06月16日(水)
[感染症] コロナ宿泊療養、障害特性に応じた合理的配慮を 厚労省事務連絡
-
- 障害者に係る新型コロナウイルス感染症に対応した宿泊療養の運営について(6/16付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 社会・援護局 障害保健福祉部 企画課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年06月16日(水)
[診療報酬] 地域包括ケア病棟、実績基準を下回る施設も 厚労省調査
- 厚生労働省が中央社会保険医療協議会の分科会に報告した調査結果で、2020年度の一定の期間に地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料の実績基準を満たさない医療機関があったことが分かった。新型コロナウイルス患者の受け入れの有無にかかわらず、おおむねこうした傾向が見られた。 厚労省が16日の「入院医療等の調査・評価分科会」で、入院医療に関する20年度調査の結果を示した。それによると、地域包括ケア病棟入院料・入院・・・
-
2021年06月16日(水)
[医療提供体制] ワクチン職域接種、潜在看護師の直接雇用も効果的 厚労省
-
- 新型コロナワクチンの職域接種における看護師及び准看護師の確保について(6/16付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 看護課 健康局 健康課 予防接種室 職業安定局 需給調整事業課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月16日(水)
[医療提供体制] 東京の感染状況、リバウンドを強く懸念 厚労省
- 厚生労働省は16日、第39回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県)の感染状況に関しては、東京で昼間・夜間滞留人口の増加傾向が継続し、緊急事態措置開始前の水準まで戻りつつあることを指摘。「東京でこのまま増加傾向が続くと、リバウンドに向かうことが強く懸念され、警戒が必要」としている(p2参照)。 厚労省によると、・・・
-
2021年06月16日(水)
[診療報酬] 看護必要度Iの届け出、急性期一般入院料1の病院の約4割
- 厚生労働省は16日、急性期一般入院料1の医療機関の約4割が「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)Iを依然として届け出ており、その理由として看護必要度IIへの変更の必要性を感じないことを挙げる回答が多かったとする調査結果を、中央社会保険医療協議会の分科会に示した(p21参照)(p29参照)。委員からは、看護必要度IIへの移行による負担軽減の効果をもっと周知していくべきだとの意見が出た。 厚労省・・・
-
2021年06月16日(水)
[診療報酬] 医療資源投入量少ない・在院日数短い病院への調査内容を了承
- 中央社会保険医療協議会の「入院医療等の調査・評価分科会」は16日、DPC制度の適切な運用を目指して行う「医療資源投入量の少ない病院」と「在院日数の短い病院」に対する個別調査とヒアリングの内容を了承した。個別調査の結果を踏まえ、それぞれ数施設をDPC/PDPS等作業グループに招集しヒアリングを行う。また、全DPC対象病院に対し、コーディングに関する調査を行う(p547参照)。 医療資源投入量の少ない病院は、診療・・・
-
2021年06月15日(火)
[医療提供体制] レムデシビル、日本への供給量が限定的に 厚労省
-
- レムデシビル(販売名:ベクルリー点滴静注液100mg、同点滴静注用100mg)の投与をお考えの医療機関の皆さまへ(6/15)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月14日(月)
[医療提供体制] 職域接種での診療所開設、事後の許可申請など容認 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの迅速な接種のための体制確保に係る医療法上の臨時的な取扱いについて(その4)(6/14付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 総務課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月14日(月)
[医療提供体制] コロナワクチン接種会場で熱中症対策を 厚労省が事務連絡
-
- ワクチン接種会場における熱中症対策の推進について(6/14付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 環境省 大臣官房 環境保健部 環境安全課 水・大気環境局 大気環境課 大気生活環境室 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年06月14日(月)
[感染症] コロナで死亡の疑い、火葬許可の判断で医療機関に確認を 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症により亡くなったことが疑われる方の火葬許可に関する取扱いについて(6/14付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課 医薬・生活衛生局 生活衛生課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年06月14日(月)
[労働衛生] 高年齢労働者の職場環境の改善で補助金 厚労省
- 厚生労働省は14日、60歳以上の高年齢労働者を雇用する中小企業事業者の職場環境の改善等に対して補助を行う「エイジフレンドリー補助金」について、2021年度の補助事業の実施事業者(補助事業者)が日本労働安全衛生コンサルタント会に決定し、11日から10月末まで申請を受け付けると発表した。補助率は1/2で、上限額は100万円(消費税を含む)(p1参照)。高齢者が就労する際に、感染症予防が特に重要となる社会福祉施設、・・・
-
2021年06月13日(日)
[医療提供体制] コロナワクチン 高齢者への接種回数1,457万7,422回 政府
- 政府は13日、新型コロナウイルスワクチンの接種実績について公表した。医療従事者などに対する累計接種回数は、910万7,897回(1回目:ファイザー製/519万6,077回、モデルナ製/1万747回、2回目:ファイザー製/390万1,073回、6月11日時点)(p1参照)。また、高齢者へのワクチン接種回数は全国で1,457万7,422回(1回目:ファイザー製/1,194万4,232回、モデルナ製/42万9,531回、2回目:ファイザー製/220万3,659回、6月13・・・
-
2021年06月11日(金)
[労働衛生] 過労死等の防止のための対策に関する大綱の改定案公表 厚労省
- 厚生労働省は、過労死等の防止のための対策に関する大綱の改定案を公表した。2020年版の過労死等防止対策白書で、精神障害の発病から短期間で自殺につながった事案が多かったことが報告されていることなどを踏まえ「事業場における取組を進めるとともに、労働者が相談しやすい環境の整備が必要である」としている(p15参照)。 改定案では、新型コロナウイルス感染症への対応などのために発生する過重労働によって過労死な・・・
-
2021年06月11日(金)
[医療提供体制] コロナワクチン筋肉内注射、実技研修の考え方提示 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種のための筋肉内注射の臨床検査技師、救急救命士による実施のための研修について(6/11付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 医事課 地域医療計画課 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。