キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全892件中776 ~800件 表示 最初 | | 30 - 31 - 32 - 33 - 34 | | 最後

2009年07月15日(水)

医療保険部会でも、平成22年度の診療報酬改定に向けた検討を開始

社会保障審議会 医療保険部会(第32回 7/15)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が7月15日に開催した、社会保障審議会の医療保険部会で配布された資料。この日は、平成22年度の診療報酬改定に向けた検討を行った。
 資料には、(1)平成22年度診療報酬改定に向けたスケジュール(p4参照)(2)持続可能な社会保障構築とその安定財源確保に向けた「中期プログラム」(p6~p9参照)(3)社会保障の機能強化の工程表(医療・介護分野)(p10参照)(4)救急医療等の医療体制に係る現状と課・・・

続きを読む

2009年07月02日(木)

注目の記事 新機能係数の決定には、DPC点数表の低下を補填する仕組みを  日本DPC協議会

DPC実施病院の立場から見た調整係数廃止の影響と新機能係数に対する要望(7/2)《日本DPC協議会》
発信元:日本DPC協議会   カテゴリ: 診療報酬
 日本DPC協議会はこのほど、「DPC実施病院の立場から見た調整係数廃止の影響と新機能係数に対する要望」を公表した。
 日本DPC協議会は、「調整係数はいずれ廃止して新機能係数に移行することは、日本の医療制度をより良い物にするために必要なプロセスと考え、新機能係数への移行は総論的には賛成である」としている。その上で、調整係数が果たしてきた有益な役割と、財源の視点から見た新機能係数に対する危惧を述べている・・・

続きを読む

2009年07月02日(木)

健保への財政支援の大幅増額を強く要請  平成22年度予算編成

平成22年度政府予算編成に関する見解(7/2)《健保連》
発信元:健康保険組合連合会   カテゴリ: 予算・人事等
 健康保険組合連合会は7月2日に、平成22年度政府予算編成に関する見解を示した。これは、7月1日に、政府が社会保障費の自然増を容認することなどを内容とする平成22年度予算概算要求基準(シーリング)を閣議了解したことに伴うもの。
 健保連は、前期高齢者への公費投入を最優先で行うほか、急性期入院医療、産科・小児科・救急医療等に財源を重点的に配分すべき、としている。また、平成21年度の健保組合予算は前年度に引き続・・・

続きを読む

2009年06月24日(水)

基本方針2009で、基本方針2006が否定されないこと等に危惧  日医

「経済財政改革の基本方針2009―安心・活力・責任」の閣議決定を受けて(6/24)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 医療制度改革
 日本医師会は6月24日の定例記者会見で、6月23日に閣議決定された「経済財政改革の基本方針2009」(以下、基本方針2009)について見解を表明した。
 日医は、社会保障費削減の撤回について「社会保障の必要な修復をする」方針が追加されたことを評価する一方で、「『基本方針2006』等を踏まえ」という表現が残っていることに対して、基本方針2006が否定されない限り、完全な撤回とはいえない、などとしている。また、基本方針200・・・

続きを読む

2009年06月23日(火)

注目の記事 経済財政改革の基本方針2009が諮問  経済財政諮問会議

経済財政諮問会議(平成21年 第18回 6/23)《内閣府》
発信元:内閣府 政策統括官   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が6月23日に開催した、経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、「経済財政改革の基本方針2009」(以下、基本方針2009)(p2~p26参照)が諮問された(p35参照)
 基本方針2009では、医療・介護等に関して、素案どおり介護機能強化プランにより、介護雇用を3年間で30万人創出する、などとした。また、地域医療強化・健康産業創出プラン、医療・介護福祉新技術イノベーションプラン等により未承認薬等の開発支・・・

続きを読む

2009年06月16日(火)

注目の記事 産科医療補償制度、剰余・欠損対応を示す  日本医療機能評価機構

産科医療補償制度運営委員会(第4回 6/15)《日本医療機能評価機構》
発信元:財団法人日本医療機能評価機構   カテゴリ: 医療制度改革
 日本医療機能評価機構が6月15日に開催した、産科医療補償制度運営委員会で配布された資料。この日は、産科医療補償制度の審査や原因分析の準備状況、剰余金が発生した場合の取扱いについて議論された。
 これまで、同委員会では、補償対象者数が設計当初の予測を下回る場合は剰余が生じ、上回る場合は欠損となること、また、剰余・欠損の取扱について何らかの措置を講じるべきと指摘されてきた。そのため、剰余対応および欠損対・・・

続きを読む

2009年06月10日(水)

財源、混合診療全面解禁等、多岐にわたって見解を示す  日医

財政制度等審議会建議に対する日本医師会の見解(6/10)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 医療制度改革
 日本医師会は6月10日の定例記者会見で、財政制度等審議会(財政審)建議に対する日医の見解を示した。
 日医は、6月3日に財政審がとりまとめた建議に対して、社会保障費年2200億円削減を撤回し、地域医療の全体的な底上げを、との見解を示している(p2参照)
 また、財源について(1)消費税などの新たな財源の検討(2)国の支出の見直しの継続(3)公的医療保険料の見直し―を提案している(p3参照)
 その他、医・・・

続きを読む

2009年06月10日(水)

基本方針2009(素案)は、社会保障費削減を撤回する記述が一切ない  日医

経済財政諮問会議「基本方針2009(素案)」に対する日本医師会の見解(6/10)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 医療制度改革
 日本医師会は6月10日に開催した定例記者会見で、経済財政諮問会議「基本方針2009(素案)」に対する見解を公表した。
 日医は、「社会保障費の削減については、これを撤回する記述が一切ない」「医療崩壊という危機的状況を、いまだ理解されていないことを遺憾に思う」としている。その上で、国家の責務として、社会保障費削減を明確に撤回し、十分な財源を確保すべきである、との見解を示している(p2参照)
 また、「・・・

続きを読む

2009年06月03日(水)

高齢者・女性の労働力を柱とした雇用システムの確立を急ぐべき  富士総研

高齢化社会における社会保障給付と雇用政策のあり方―グローバル競争力と雇用確保の両立に向けて―(6/3)《富士通総研》
発信元:富士通総研(FRI) 経済研究所   カテゴリ: 医療制度改革
 富士通総研はこのほど研究レポートにおいて、「高齢化社会における社会保障給付と雇用政策のあり方―グローバル競争力と雇用確保の両立に向けて―」を公表した。
 レポートは、わが国は「労働市場の柔軟性と雇用確保の両立を目指す労働市場のモデルの構築」と「福祉関連分野の雇用拡大による高齢者・女性の労働力化を2本柱とした雇用システムの確立を急ぐ必要がある」という視点からまとめられている(p2参照)
 内容は主・・・

続きを読む

2009年06月03日(水)

注目の記事 財政審建議に対し診療報酬の大幅な引き上げを主張  日本医師会

財政制度等審議会建議に対する日本医師会の主張(6/3)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 医療制度改革
 日本医師会は6月3日の定例記者会見で、財政制度等審議会建議(財政審)に対する日医の主張を公表した。
 資料では、財政審が、6月3日にとりまとめた建議において社会保障費について「基本方針2006」で示されている歳出改革の基本的方向性を維持する必要があるとし、医療においては、病院・診療所間の配分の見直しを求めていることに対し、医療現場を担う立場として非常に遺憾である、と表明している。また、このままでは医療現・・・

続きを読む

2009年06月03日(水)

「基本方針2009」に向けた新たな財政健全化目標を議論  経済財政諮問会議

経済財政諮問会議(平成21年 第15回 6/3)《内閣府》
発信元:内閣府 政策統括官   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が6月3日に開催した、経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、財政健全化目標の論点について議論された。
 資料には、財政健全化目標の議論に向けた論点(p4~p6参照)や財政制度等審議会の建議「平成22年度予算編成の基本的考え方」(p17~p61参照)などが提示されている。
 我が国の財政は極めて危機的状況とし、「2011年度までのプライマリー・バランス黒字化の目標は、達成困難になったと言わざるを得ない」・・・

続きを読む

2009年06月03日(水)

日薬連から薬価制度改革についてヒアリング  薬価専門部会

中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第53回 6/3)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が6月3日に開催した、中医協の薬価専門部会で配布された資料。この日は、薬価制度改革について、関係業界からの意見聴取が行われた。
 日本製薬団体連合会からは製薬産業の課題への取組みに関する報告があった。その上で、薬価制度改革に関する意見の総括として、(1)革新的新薬の評価と後発品の使用促進等(2)制度導入当初の後発品進捗と対比した財源手当て(3)保険医療上不可欠な品目の取扱いと薬価維持特例導入・・・

続きを読む

2009年05月21日(木)

社会保障の機能強化の「工程表」に関する主な取組を示す

経済財政諮問会議(平成21年 第13回 5/21)《内閣府》
発信元:内閣府 政策統括官   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が5月21日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、社会保障の機能強化に向けた今後の取り組みについて議論された。
 資料には、舛添厚労相より、社会保障の機能強化の「工程表」に関する主な取組が示された(p3~p4参照)。医療・介護では、2011年度頃までに、(1)救急医療など地域医療の強化(2)医師と看護師等との役割分担の推進(3)新技術、効率化等への対応―を積極的に実施するとしている。また、・・・

続きを読む

2009年04月14日(火)

海外の社会保障制度とその財源について、調査結果を報告  財政制度等審議会

財政制度等審議会 財政制度分科会 財政構造改革部会(4/14)《財務省》
発信元:財務省 主計局 調査課   カテゴリ: 医療制度改革
 財務省が4月14日に開催した、財政制度等審議会の財政制度分科会財政構造改革部会で配布された資料。この日は、海外調査などの報告が行われた。
 資料には、イギリス、フランス、スウェーデン、ドイツ、イタリア、欧州連合(EU)、アメリカ、カナダにおける、「高齢化の下での社会保障制度とその財源」の調査結果を掲載している(p61~p69参照)。スウェーデンでは、社会保障分野における国と地方の明確な役割分担が存在するこ・・・

続きを読む

2009年04月13日(月)

注目の記事 地域医療におけるセイフティネットの抜本的な機能強化を  安心社会実現会議

安心社会実現会議(第1回 4/13)《内閣府》
発信元:内閣府 大臣官房 安全社会実現事務局   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が4月13日に開催した、「安心社会実現会議」の初会合で配布された資料。この会議がめざすものは、(1)現下の経済社会情勢にあって、わが国が目指すべき「国家像」「社会の姿」を提示する(2)国民が先行きの生活に抱く「大きな不安」に応える―こと(p6参照)
 委員からの資料では、「明るく活力ある高齢社会を目指した社会保障の機能強化」として、(1)地域医療におけるセイフティネットの抜本的な機能強化(2)安・・・

続きを読む

2009年04月03日(金)

高齢者の保険料、平成21年も8.5割軽減を継続  高齢者医療PT

高齢者医療制度の見直しに関する基本的考え方(4/3)《自民党・厚労省》
発信元:自由民主党   カテゴリ: 医療保険
 与党の高齢者医療制度に関するプロジェクトチームは4月3日に、高齢者医療制度の見直しに関する基本的考え方を公表した。
 高齢者の保険料等については、現下の社会経済情勢等をかんがみ、「平成20年度に均等割8.5割軽減であった方で、平成21年度に7割軽減となる方については、引き続き、8.5割軽減となるようにする」と明記している(p2参照)。また、「65歳で区分するなど年齢区分を見直す方向について、安定的な財源の確保・・・

続きを読む

2009年03月17日(火)

「高齢者医療制度の見直しに関する議論の整理」を公表  厚労省

「高齢者医療制度の見直しに関する議論の整理」(3/17)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 高齢者医療課   カテゴリ: 医療保険
厚生労働省はこのほど、「高齢者医療制度に関する検討会」が3月17日にまとめた「高齢者医療制度の見直しに関する議論の整理」を公表した。これは、昨年4月に施行された高齢者医療制度に関して、説明が不十分等の理由から、施行当初より国民に大きな混乱や反発を招いたことから制度の見直しが行われ、このほどその論点が整理されたもの。
 資料では、制度の見直しに関する論点として(1)高齢者の尊厳への配慮(2)年齢で区分す・・・

続きを読む

2009年03月03日(火)

制度改正前後の医療・介護の財務状況等を分析  日医調査

日本の医療・介護保険財政 2008年度制度改正の概要と2006年度決算分析(3/3)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 調査・統計
 日本医師会はこのほど、日医総研ワーキングペーパーとして「日本の医療・介護保険財政 2008年度制度改正の概要と2006年度決算分析」を公表した。この調査は、2008年4月の後期高齢者医療制度の創設、前期高齢者の医療費の財政調整の開始、同年10月の政管健保の運営の全国健康保険協会への移管等の制度改革の中、医療保険、介護保険に係る費用の経年変化を見失わないよう、制度改正前後の保険者等動向及び財務状況を整理する目的・・・

続きを読む

2009年02月24日(火)

注目の記事 高齢者医療制度、抜本的に見直すべき事項は中期的と短期的で分けるべき

高齢者医療制度に関する検討会(2/24)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 高齢者医療課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が2月24日に開催した、高齢者医療制度に関する検討会で配布された資料。この日は、これまでの議論を踏まえた総括的な議論を行った。
 論点整理は、(1)今後の見直しの基本的な考え方・進め方(2)世代間の納得と共感の得られる財源のあり方(3)年齢で区分すること、制度の建て方、名称等(4)保険料の算定方法・支払い方法(5)運営主体(6)医療サービス―についてまとめられている(p2~p11参照)。抜本的に見直・・・

続きを読む

2009年02月18日(水)

注目の記事 国民の幸せを支える医療を  日医グランドデザイン2009

グランドデザイン2009―国民の幸せを支える医療であるために―(2/18)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 医療制度改革
 日本医師会は2月18日に「グランドデザイン2009」を公表した。これは、2007年に公表された「グランドデザイン2007」に状況の変化等を踏まえて、必要と思われる部分を新たに書き加えたもの。
 グランドデザイン2009は、第1部が「安心と幸せのための医療」、第2部が「国民を守る医療制度とその財源」で構成されている(p3参照)
 国民が考える重点課題として、療養病床削減計画や平均在院日数の短縮化により病院から早期退・・・

続きを読む

2009年02月17日(火)

セーフティネットの構築に向けて、制度横断的施策を提言  経団連

国民全体で支えあう持続可能な社会保障制度を目指して―安心・安全な未来と負担の設計(2/17)《経団連》
発信元:日本経済団体連合会   カテゴリ: 医療制度改革
 日本経済団体連合会は2月17日に、「国民全体で支えあう持続可能な社会保障制度を目指して―安心・安全な未来と負担の設計」の概要及び本文を公表した。
 これは、2025年度を最終目標とした社会保障制度改革のあり方、特に国民に安心を与えるセーフティネットの構築に向けて取り組むべき重要施策を中心に、制度横断的かつ総括的に提言を行ったもの(p4参照)
 概要では、医療・介護に関して(1)課題・問題点(2)サービス・・・

続きを読む

2009年02月06日(金)

国立高度専門医療センター、独法化後も財源の一部を交付  厚労省答弁書

国立がんセンター等の国立高度専門医療センターの財政赤字問題に係る政府の見解に関する質問に対する答弁書(2/6)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 国立病院課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は2月6日に、衆議院議員から提出された国立がんセンター等の国立高度専門医療センターの財政赤字問題に係る政府の見解に関する質問に対する答弁書を公表した。
 答弁書では、厚労省としては、近年の医療の高度化等に対応するため必要な施設及び医療機械を迅速に整備する必要があったことが、国立高度専門医療センターに係る借入金の要因である、との見解を示している(p1参照)。また、独立行政法人移行後も、セ・・・

続きを読む

2009年01月19日(月)

注目の記事 後期高齢者診療料、治療内容や受診行動の変化、検証へ  厚労省

高齢者医療制度に関する検討会(1/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 高齢者医療課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が1月19日に開催した、高齢者医療制度に関する検討会で配布された資料。この日は、広域連合からヒアリングが行われた。
 厚労省からは、本日の議論に関する参考資料として、(1)医療サービス(2)医療提供体制(3)世代間の納得と共感の得られる財源のあり方(4)与党プロジェクトチームのとりまとめ―をまとめたものが提示された(p9~p48参照)
 医療サービスでは、後期高齢者診療料(600点)など高齢者に係る・・・

続きを読む

2009年01月16日(金)

注目の記事 厚労省内に、医療・介護・サービス分野等における雇用拡大PTを設置

医療・介護・サービス分野等における雇用拡大プロジェクトチームの設置について(1/16)《厚労省》
発信元:厚生労働省 政策統括官   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は1月16日に、厚生労働省内に、「医療・介護・サービス分野等における雇用拡大プロジェクトチーム」を設置することを明らかにした。このプロジェクトチームは、厳しい雇用状況の中で、医療、介護等の国民の生活を支える分野では、その機能強化と質・量両面にわたる人材の確保が求められ、その雇用吸収力が注目されていることから、実際の雇用に結びつけるための具体的方策とその財源等について検討するために設置され・・・

続きを読む

2009年01月14日(水)

無保険者の解消、窓口負担軽減を訴える  医療団体連絡会議

景気悪化から国民の健康を守る緊急提言(1/14)《医療団体連絡会議》
発信元:医療団体連絡会議   カテゴリ: 医療制度改革
 全国保険医団体連合会など6団体で構成される医療団体連絡会議は、1月14日に給付金のバラまきでなく、医療・介護分野で実効力のある経済対策を要求するとして、「景気悪化から国民の健康を守る緊急提言―無保険者を解消し、患者窓口負担を2割へ引き下げよ―」を発表した。
 資料では、急速に進行する景気悪化のもとで国民の健康を守るために、(1)無保険者をなくし、窓口負担を軽減し、誰もが安心して受診し治療できるようにする・・・

続きを読む

全892件中776 ~800件 表示 最初 | | 30 - 31 - 32 - 33 - 34 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ