よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2-2_医療機関における意見交換会実施マニュアル (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35532.html
出典情報 医師の働き方改革の推進に関する検討会(第18回 10/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2. 意見交換会の進め方
働き方改革を推進していくためには、意見交換会を開催する際のデザイン
(具体的な目的とそれを達成するための議題の設定等)が肝心です。
中心となるメンバーが進め方を丁寧に検討していくことが重要です。
ここでは、意見交換会をより効果的なものとするための進め方について、
それぞれ具体例も交えながら、ご紹介していきます。

1
2
3
4
5
6

ナビゲーター・コアメンバーの決定

・・・P.5

意見交換会の実施を検討するに当たり、企画を中心となって進める
担当者を決定します。

目的・議題・実施方法の検討

・・・P.7

意見交換会を行う目的や、話し合う議題・実施方法について、地域
や自院の実情に合わせて具体的に検討します。

参加メンバーの検討

・・・P.11

意見交換会当日の参加者を検討します。なるべく幅広い属性の方に
参加してもらうことが重要です。

当日に向けた事前準備

・・・P.12

意見交換会を実施することについて院内への周知を行うとともに、
当日の議論を円滑にするため、参加者への事前説明等を行います。

本番(意見交換会)

・・・P.14

これまでに検討した内容・方法に沿って、意見交換会を実施します。

終了後

・・・P.15

意見交換会で得られた意見の整理や、効果の検証を行った上で、
次回以降の開催について検討します。