よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(資料5-1)「退院後生活環境相談員について」(田村構成員提出資料) (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24234.html
出典情報 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会(第6回 3/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2-1 業務状況①(入院時)

相談員調査結果

⚫ 厚生労働省の通知文書「医療保護入院者の退院促進に関する措置について」に規定された退院後生活環境
相談員の業務等の実施状況をみると、「入院時の業務」では「患者・家族等へ退院後生活環境相談員として
選任されたことを伝えるために、入院後7日以内に会いに行っている」割合は9割を超えるが、「本人及び家族
等に地域援助事業者の紹介を受けることができることを伝えている」は8割を下回る。(対象となる大体の人
に行っている場合、「80%以上の人に実施」と回答)
退院後生活環境相談員の業務実施状況 【1. 入院時の業務】
(n=1442)
80%以上の人に実施
0%

80%未満の人に実施
10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

患者・家族等へ退院後生活環境相談員として選任されたことを伝える

93.8

ために、入院後7日以内に会いに行っている

患者・家族等へ退院後生活環境相談員として選任されたことを書面で
説明している

本人及び家族等に地域援助事業者の紹介を受けることができることを
伝えている

患者本人に医療保護入院者退院支援委員会への出席ができることを
伝えている

患者本人に退院後の生活環境に関わる者に医療保護入院者退院支援
委員会への出席の要請を行うことができることを伝えている

86.7

77.8

80.4

71.9

6.2

13.4

22.2

19.6

28.1

17