よむ、つかう、まなぶ。
令和5年 労働安全衛生調査(実態調査) 概況 (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/r05-46-50b.html |
出典情報 | 令和5年 労働安全衛生調査(実態調査)結果の概要(7/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
5 調査の方法
(1) 事業所調査
厚生労働省が直接、調査票を調査対象事業所へ郵送し、調査対象事業所において記入した後、厚生
労働省に郵送又はインターネットを利用したオンライン報告方式(政府統計共同利用システムのオ
ンライン調査システムを利用)により提出する方法により実施した。
(2) 個人調査
厚生労働省が直接、調査票を個人調査の対象となった事業所へ郵送し、当該事業所が抽出要領に基
づき、調査対象労働者を抽出して調査票を配布し、調査対象労働者が自ら調査票を記入し、封緘した
後に、事業所がまとめて厚生労働省へ郵送又は調査対象労働者が厚生労働省へ郵送若しくは調査対
象労働者がインターネットを利用したオンライン報告方式(政府統計共同利用システムのオンライ
ン調査システムを利用)により提出する方法により実施した。
6 集計・推計方法
産業、事業所規模ごとに復元倍率を算出し、復元倍率を用いて集計した結果から構成比を算出した。
7 調査系統
厚生労働省-報告者(事業所調査)
厚生労働省-調査対象事業所-報告者(個人調査)
8 有効回答率
事業所調査
: 調査対象数 14,083 有効回答数
7,842
有効回答率 55.7%
個人調査
: 調査対象数 18,625 有効回答数
8,431
有効回答率 45.3%
9 調査結果利用上の注意
(1) 表章記号について
① 「0.0」 該当する数値はあるが四捨五入の結果、表章単位に満たないことを示す。
② 「 - 」 該当する数値がないことを示す。
③ 「 * 」 調査対象数が少ないため利用上注意を要する場合を示す。
(2) 構成比は四捨五入しているため、内訳の合計が100.0%にならないことがある。
(3) 「事業所規模」は、調査対象事業所において雇用する常用労働者と同事業所において受け入れてい
る派遣労働者の合計人数により区分している。
2
(1) 事業所調査
厚生労働省が直接、調査票を調査対象事業所へ郵送し、調査対象事業所において記入した後、厚生
労働省に郵送又はインターネットを利用したオンライン報告方式(政府統計共同利用システムのオ
ンライン調査システムを利用)により提出する方法により実施した。
(2) 個人調査
厚生労働省が直接、調査票を個人調査の対象となった事業所へ郵送し、当該事業所が抽出要領に基
づき、調査対象労働者を抽出して調査票を配布し、調査対象労働者が自ら調査票を記入し、封緘した
後に、事業所がまとめて厚生労働省へ郵送又は調査対象労働者が厚生労働省へ郵送若しくは調査対
象労働者がインターネットを利用したオンライン報告方式(政府統計共同利用システムのオンライ
ン調査システムを利用)により提出する方法により実施した。
6 集計・推計方法
産業、事業所規模ごとに復元倍率を算出し、復元倍率を用いて集計した結果から構成比を算出した。
7 調査系統
厚生労働省-報告者(事業所調査)
厚生労働省-調査対象事業所-報告者(個人調査)
8 有効回答率
事業所調査
: 調査対象数 14,083 有効回答数
7,842
有効回答率 55.7%
個人調査
: 調査対象数 18,625 有効回答数
8,431
有効回答率 45.3%
9 調査結果利用上の注意
(1) 表章記号について
① 「0.0」 該当する数値はあるが四捨五入の結果、表章単位に満たないことを示す。
② 「 - 」 該当する数値がないことを示す。
③ 「 * 」 調査対象数が少ないため利用上注意を要する場合を示す。
(2) 構成比は四捨五入しているため、内訳の合計が100.0%にならないことがある。
(3) 「事業所規模」は、調査対象事業所において雇用する常用労働者と同事業所において受け入れてい
る派遣労働者の合計人数により区分している。
2