よむ、つかう、まなぶ。
資料1 前田構成員提出資料 (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41718.html |
出典情報 | 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第2回 8/1)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
陣痛発来から分娩が始まった場合の対応
有効陣痛、微弱陣痛、前駆陣痛の鑑別
前駆陣痛(規則的に子宮収縮は発来するが分娩の進行が見られない)
微弱陣痛(分娩の進行は見られるが緩徐であり、有効な分娩進行が見られない)
回旋異常が見られないか
分娩時に児頭は回旋(児頭が回転しながら下降する現象)しながら娩出されますが、正常な回旋が起こらないことを回
旋異常と呼びます。回旋異常が起こると児の下降が妨げられ、経腟分娩が出来なくなることがあります。
胎児のwell beingが保たれているか
well being(健康な状態であること)
母児に感染徴候が見られていないか
母体に異常が見られていないか
10
有効陣痛、微弱陣痛、前駆陣痛の鑑別
前駆陣痛(規則的に子宮収縮は発来するが分娩の進行が見られない)
微弱陣痛(分娩の進行は見られるが緩徐であり、有効な分娩進行が見られない)
回旋異常が見られないか
分娩時に児頭は回旋(児頭が回転しながら下降する現象)しながら娩出されますが、正常な回旋が起こらないことを回
旋異常と呼びます。回旋異常が起こると児の下降が妨げられ、経腟分娩が出来なくなることがあります。
胎児のwell beingが保たれているか
well being(健康な状態であること)
母児に感染徴候が見られていないか
母体に異常が見られていないか
10