よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 前田構成員提出資料 (27 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41718.html
出典情報 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第2回 8/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

昔の産科開業医と現在の産科開業医
コストとして何が違うのか
・看護職員
医療安全や妊婦への様々な医療・助産サービスの提供に配慮した十分な人員配置。
働き方改革。被雇用者の労働環境の改善。
有資格者の雇用。ひとりあたりの人件費の上昇。 →人件費総額の著しい上昇
・建物
初期設備投資の高騰(土地代、建築費の高騰)(特に大都市圏)。

開業時に10億円近い借り入れを行うケースも稀ではない。
・医療機器
分娩監視装置(数台)、超音波診断装置、麻酔器、無停電装置等。その維持費。

多くは過去には不要であった。
・上記のような固定費が無視出来ない高額となり経営を圧迫している。
26