よむ、つかう、まなぶ。
【資料4】特区制度を利用した救急救命処置の先行的な実証に向けた調査・検討会業務報告 (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41901.html |
出典情報 | 救急医療の現場における医療関係職種の在り方 に関する検討会ワーキンググループ(第6回 7/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
<各論②>
処置実施に係るプロトコールの検討1
目的・調査方法
• 救急救命士が、病院前において「アナフィラキシーに対するアドレナリン筋肉内注射」を適切に実施するためのプロトコールを検討する。
• 検討に当たっては、救急業務の経験豊富な救急救命士、MCや救急救命士教育の専門家、救急医療を専門とする医師等から意見を聴
取した。その際、救急業務として行う上での実現性と医学的適切性を重視した。
プロトコールの概要
• 救急救命士がアナフィラキシーの判断を行いアドレナリンの筋肉内注射を行うまでの手順に加えて、オンラインMC医がアドレナリンの筋肉内注
射の適応を判断し投与量も含め具体的な指示を行うまでの手順をプロトコール(次項)として示す。
• アナフィラキシーに対する医師・救急救命士によるアドレナリンの静脈内投与による心停止事故が複数報告されていることを踏まえ、薬品名・
投与量・投与経路の誤りを避けるために、指示内容の復唱、ダブルチェックをプロトコールに組み込んでいる。
【検討にあたり参考として用いた資料】
• 近年、拡大された救急救命処置である「救急救命士の心肺機能停止前の重度傷病者に対する静脈路確保及び輸液」と「血糖測
定並びに低血糖発作症例へのブドウ糖溶液の投与」のプロトコール
• 「救急救命士によるアナフィラキシーの病態等に関する判断の正確性を調査するための観察研究」(令和3-5年度 厚生労働科学
研究救急救命士が行う業務の質の向上に資する研究(研究代表者:坂本哲也))の結果と、その研究において使用されたアナ
フィラキシー観察カード(以下、観察カード)
• アナフィラキシーガイドライン2022 (日本アレルギー学会)
• 平成22年~26年度厚生労働科学研究費補助金(厚生労働科学特別研究事業)救急救命士の処置範囲に係る実証研究
のための基盤的研究 総括・分担研究報告書(主任研究者 野口 宏)
5
処置実施に係るプロトコールの検討1
目的・調査方法
• 救急救命士が、病院前において「アナフィラキシーに対するアドレナリン筋肉内注射」を適切に実施するためのプロトコールを検討する。
• 検討に当たっては、救急業務の経験豊富な救急救命士、MCや救急救命士教育の専門家、救急医療を専門とする医師等から意見を聴
取した。その際、救急業務として行う上での実現性と医学的適切性を重視した。
プロトコールの概要
• 救急救命士がアナフィラキシーの判断を行いアドレナリンの筋肉内注射を行うまでの手順に加えて、オンラインMC医がアドレナリンの筋肉内注
射の適応を判断し投与量も含め具体的な指示を行うまでの手順をプロトコール(次項)として示す。
• アナフィラキシーに対する医師・救急救命士によるアドレナリンの静脈内投与による心停止事故が複数報告されていることを踏まえ、薬品名・
投与量・投与経路の誤りを避けるために、指示内容の復唱、ダブルチェックをプロトコールに組み込んでいる。
【検討にあたり参考として用いた資料】
• 近年、拡大された救急救命処置である「救急救命士の心肺機能停止前の重度傷病者に対する静脈路確保及び輸液」と「血糖測
定並びに低血糖発作症例へのブドウ糖溶液の投与」のプロトコール
• 「救急救命士によるアナフィラキシーの病態等に関する判断の正確性を調査するための観察研究」(令和3-5年度 厚生労働科学
研究救急救命士が行う業務の質の向上に資する研究(研究代表者:坂本哲也))の結果と、その研究において使用されたアナ
フィラキシー観察カード(以下、観察カード)
• アナフィラキシーガイドライン2022 (日本アレルギー学会)
• 平成22年~26年度厚生労働科学研究費補助金(厚生労働科学特別研究事業)救急救命士の処置範囲に係る実証研究
のための基盤的研究 総括・分担研究報告書(主任研究者 野口 宏)
5