よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【小林委員提出資料】 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43447.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第242回 9/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

現在の仕事について - 2
12

12

1

2

働く上での不安はありますか
月給制組合員

無回答 1.0%

ある
77. 4%

ない
21. 6%

時給制組合員

無回答 1.9%

ない
33. 5%

ある
64. 6%

①で
「ある」
と答えた方へ 不安を感じる理由は何ですか(3つ以内)
月給制組合員

時給制組合員

(n=2858)

(n=1248)

54. 8%

賃金や貯蓄などの経済的な不安

53. 0%

自分の身体(体力・体調)

26. 4%

44. 7%
61. 8%
18. 1%

自分の将来のこと

23. 3%

24. 4%

利用者に適切なサービスができているか

11. 1%

事業所内での人間関係がうまくいかない

10. 2%

サービスの方法等について、
意見交換が不十分である

7. 0%
11. 4%

8. 0%

仕事中の介護事故が怖い

7. 9%

子育て・介護をしているので
仕事を続けられるか

6. 7%

同僚・上司・利用者やその家族の
ハラスメントにあいそう

4.1%

6. 2%

夜勤のときの利用者への対応

2. 3%

4. 6%

仕事がなくなりそうで不安

3. 4%

新型コロナウイルス感染症の罹患、発症

4. 7%

3. 0%

利用者やその家族との
人間関係がうまくいかない

2. 7%

その他

5. 4%

7. 9%

14. 1%
9. 7%

8. 5%

賃金・貯蓄と自分の体力・体調に不安

12

12 -① 働く上での不安 不安が「ある」割合は、月給制組


体調)」、時給制組合員では「賃金や貯蓄などの経済的な不安」

合員 77.4%、時給制組合員 64.6% でした。

となっています。職種別で見てみると、時給制組合員の生活

12 -② 不安を感じる理由 最も多く挙げられたのは、月給制


相談員とサービス提供責任者は、時給制の他の職種に比べ

組合員では「賃金や貯蓄などの経済的な不安」、時給制組合

て不安が「ある」割合が高い傾向が見られました。時給制の

員では「自分の身体(体力・体調)」となっています。2 番

生活相談員は、不安がある理由として「仕事中の介護事故が

目に多かったのは、月給制組合員では「自分の身体(体力・

怖い」を最も多く挙げていることが特徴的です。