よむ、つかう、まなぶ。
【小林委員提出資料】 (21 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43447.html |
出典情報 | 社会保障審議会介護給付費分科会(第242回 9/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ハラスメントによる離職・ハラスメント防止対策
ご利用者・ご家族からのハラスメントはどうすれば減っていくと思いますか(複数回答)
18
月給制組合員
時給制組合員
44. 6 %
サービス開始前に、
ハラスメント(不適切な行為)を行った場合、
契約解除になる場合があることを伝える
40. 8 %
41. 8 %
ご利用者・ご家族へ
サービス契約範囲でできることの理解を得る
41. 2 %
職場で情報共有の場を設け、
ハラスメントの発生を事前に防ぐ
30. 1 %
35. 4 %
29. 2 %
ご利用者・ご家族が、
ハラスメントのことを学ぶ
26. 2 %
28. 5 %
ご利用者・ご家族が、
介護保険制度について理解を深める
25. 5 %
介護従事者が、
ハラスメントのことを学ぶ
24. 8 %
24. 2 %
21. 5 %
国や自治体が、ご利用者・ご家族に
対して啓発活動を行う
21. 2 %
介護従事者が、
認知症などの疾病に関することを学ぶ
19. 6 %
介護従事者の社会的地位を向上する
14. 7 %
かかりつけ医との連携を深め、ご利用者の
状況を共有し適宜連絡・相談をする
14. 0 %
減らせないと思う
10. 2 %
あきらめている
2. 9 %
その他
16. 7 %
21. 0 %
17. 0 %
14. 0 %
11. 4 %
7. 6 %
1. 8 %
契約範囲でできること、ハラスメントは契約解除になる場合があること、を伝える
18 ハラスメントはどうすれば減るか 「サービス開始
●
「ご利用者・ご家族が、介護保険制度について理解
前に、ハラスメント(不適切な行為)を行った場合、
を深める」を挙げたのは、月給制組合員の 28.5%、
契約解除になる場合があることを伝える」と「ご利用
時給制組合員の 25.5% でしたが、関わっている主な
者・ご家族へサービス契約範囲でできることの理解を
介護サービス(5 ページ)を訪問介護と居宅介護支
得る」は、月給制組合員・時給制組合員ともに 40%
援に限って見るといずれも 33.3% 以上(3 名に 1 人
以上の回答者に選ばれています。
以上)が選択している点に特徴が見られました。
21
ご利用者・ご家族からのハラスメントはどうすれば減っていくと思いますか(複数回答)
18
月給制組合員
時給制組合員
44. 6 %
サービス開始前に、
ハラスメント(不適切な行為)を行った場合、
契約解除になる場合があることを伝える
40. 8 %
41. 8 %
ご利用者・ご家族へ
サービス契約範囲でできることの理解を得る
41. 2 %
職場で情報共有の場を設け、
ハラスメントの発生を事前に防ぐ
30. 1 %
35. 4 %
29. 2 %
ご利用者・ご家族が、
ハラスメントのことを学ぶ
26. 2 %
28. 5 %
ご利用者・ご家族が、
介護保険制度について理解を深める
25. 5 %
介護従事者が、
ハラスメントのことを学ぶ
24. 8 %
24. 2 %
21. 5 %
国や自治体が、ご利用者・ご家族に
対して啓発活動を行う
21. 2 %
介護従事者が、
認知症などの疾病に関することを学ぶ
19. 6 %
介護従事者の社会的地位を向上する
14. 7 %
かかりつけ医との連携を深め、ご利用者の
状況を共有し適宜連絡・相談をする
14. 0 %
減らせないと思う
10. 2 %
あきらめている
2. 9 %
その他
16. 7 %
21. 0 %
17. 0 %
14. 0 %
11. 4 %
7. 6 %
1. 8 %
契約範囲でできること、ハラスメントは契約解除になる場合があること、を伝える
18 ハラスメントはどうすれば減るか 「サービス開始
●
「ご利用者・ご家族が、介護保険制度について理解
前に、ハラスメント(不適切な行為)を行った場合、
を深める」を挙げたのは、月給制組合員の 28.5%、
契約解除になる場合があることを伝える」と「ご利用
時給制組合員の 25.5% でしたが、関わっている主な
者・ご家族へサービス契約範囲でできることの理解を
介護サービス(5 ページ)を訪問介護と居宅介護支
得る」は、月給制組合員・時給制組合員ともに 40%
援に限って見るといずれも 33.3% 以上(3 名に 1 人
以上の回答者に選ばれています。
以上)が選択している点に特徴が見られました。
21