よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


04 資料1-2_ワクチンの研究開発について (33 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43850.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会研究開発及び生産・流通部会(第36回 9/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

公衆衛生危機管理における医薬品等の確保に
関する重点感染症の考え方及び暫定リストについて
(令和4年3月31日)別添4

重点感染症の暫定リスト
分類

感染症/病原体名

Group X



Group A

以下の感染症が該当する:
【社会的インパクトが甚大だが予見困難な感染症】
○以下の病原体による新たな感染症
・インフルエンザウイルス(未知)
・コロナウイルス(未知)
・エンテロウイルス(未知)
○新たな重症呼吸器症候群をきたす感染症
○新たなウイルス性出血熱をきたす感染症(フィロウイルスなど)
○新たな重症脳炎をきたす感染症(パラミクソウイルスなど)


Group B

例えば、以下のような感染症が該当する(例):
【呼吸器感染症】
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、SARS、MERS
・季節性および動物由来インフルエンザ
・RSウイルス感染症
【蚊媒介感染症】
・デング熱
・ジカウイルス感染症
・チクングニア熱

Group C

薬剤耐性(AMR)微生物のうち、研究開発上の優先順位が高いもの(別添5参照)

Group D

例えば、以下のような希少疾患が該当する(例):
【輸入感染症】
・マラリア
・狂犬病
【生物毒】
・生物毒(ヘビ毒、クモ毒 等)

【根絶された感染症】
・天然痘
【人為的な改変や使用が疑われる感染症】
○遺伝子操作等を加えた新たな病原体による感染症

【出血傾向をきたす感染症】
・重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
・既知のウイルス性出血熱(エボラ出血熱、ラッサ熱等)
【エンテロウイルス感染症】
・エンテロウイルスA71/D68感染症
【その他の人獣共通感染症】
・サル痘
・ニパウイルス感染症

【その他希少感染症(自然発生する、生物兵器・テロ関連病原体
・毒素によるものを含む)】
・炭疽
・ボツリヌス症
・ペスト

33